残念なことに、この時に入庫して僕がトラブルを見抜いたRX-7はまだ、納車されていない。
去年の7月からまだユーザーの手元を離れたままなのだ。
こういったユーザーとのトラブルで、
クレーマー扱いにするのはおかしいよね?
クレーマー扱いにしてない?
でも、”治せない現場” から見たユーザーを
どう見てるんだろうか?
そこのところをはっきりさせておかないと、あまりにひどい話になりかねない。本当にクレーマー扱いにしてないというなら、なぜこのRX-7の修理を第一優先にもって来ないのだろうか?
もうすぐ、マツダに入庫して8か月がやってくる。このままだと1年なんてあっという間だ。
マツダが好きだが、ディーラーの肩はもたない。これは俺が言わなきゃ誰が言う?。
最近のディーラーはマツダと限らずどこもそんなもんですね。仕事が出来ない奴を、現場でミスされるより良いからと言ってフロントをさせる。結局できない奴なのでフロントでの対応もダメダメですし・・・。骨のあるフロント、メカのいるディーラーは皆無になってきました。
そこを改善する為に、PPで東方西走しています。
一緒に手伝ってほしいことあるんでまた相談させてくださいね。