これでも走る

執筆者 | 6月 24, 2022 | Non-Fiction | コメント0件

洗浄メニューで開ける度に良く走れるな〜と思うスギちゃんです。

アクセラ(2.2D)・CX-5・CX-8・アテンザ・MAZDA3とDECHARGE全開な日でしたー

その中でもアクセラが・・・

インジェクター前期かつ13万km/MT

左2個が清掃済み/右2個は清掃前

両端1個ずつのポート以外は全部半分程度しか開いてない状態でした。勿論インマニやクーラー部分も同様に

ですがなんと!

この塞がりようでもそれなりにトルクがあるのと九州からRECHARGEまでリッター20kmで走ってきたとの事でめっちゃびっくりです(笑)

そこが2.2Dの凄さであり、ユーザーや整備士が劣化に気付きにくいポイントでもあります。

また感覚的な比較対象が存在しないと気付き難く整備士でも乗った事が無いと見逃しがちです・・・

スギちゃんやアリーは愛車として乗って無いですが、

調子の良い店長アテンザを借りて、しっかり踏んで走らせたりトルク感を体感で覚える事で状態は感じれるようになりましたのでディーラー整備士でも同じ環境なら新車で試走させれば違いが感じれ、作業時にも活かせれるのではと思います〜

しょうがない所にですが初期モデルの2.2Dなら6万kmも街乗りメインで乗れば年数も相まってそれなりに詰まっており洗浄・清掃での効果がはっきりと分かる状態に陥っているかと・・・

一度も整備歴が無い車両でそれなりに走るしな〜とか感じる場合だと残念ですが詰まっているでしょう(-_-)

以上、プライベートはRECHARGEしているスギちゃんでした(笑)

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 180,000kmでございました。

ポート側は、添加剤の影響で全体的にモッサリとした状態です。 奥は結構多めでした。 潜望鏡も添加剤でギラギラでした。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、光がボヤ~っと見えてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...