お願い

執筆者 | 3月 12, 2011 | Non-Fiction | 9 コメント

>■お願い■
>
>関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
>
>一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
>
>こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!

//////////////
というわけです。、。。ここを読んだみなさんも電気、一個けしましょう。
僕はTVを消して、ノートPCで報道を見守っております

9 コメント

  1. べるりん。

    ご協力ありがとうございます。
    震災にあってはじめて阪神淡路大震災に遭われた方々の気持ちが理解できたような気がします。

    ちなみに・・・
    東北は携帯がほとんど不通でs(ry

    返信する
    • nakamura

      ええ、過去、神戸まで倒れる高速道をを避け、路肩を走ってでも食料を届けました
      風呂にも入れず、食うものもない。

      僕らが唯一何かできること。大画面TVじゃなく、ノートパソコンのワンセグで状況を見守っていました。、
      7DAYの時はピカピカのサージタンク提供、ありがとうございます。

      返信する
  2. 中トロ

    >べるりん。さん
    Skypeなら通じると思います

    こちらもあちこちで修復の依頼で忙しいです

    返信する
    • nakamura

      お疲れ様です。
      メッセンジャーという手もありますね

      返信する
  3. nakamura

    なにはともあれ、
    まずは節電は基本、
    一気に見てもらうのは
    メールよりブログが一番とおもいましたので。

    返信する
  4. べるりん。

    皆様ありがとうございます。
    ただ、連絡取りたい方はPCやってないんですよ。。。
    地震直後の安否は携帯メールで確認出来たのですが、
    昨日から携帯はまったく通じず・・・
    最後の連絡で実家(会津若松)に行くとあったので大丈夫だと思います。
    心配かけてすいません!!

    返信する
  5. REedit

    気がついていて、ブログに書いたのだとおもいますが
    今回お書きになっている内容について
    各電力会社が注意を呼びかけています。

    しかし、節電自体は災害に関わらず必要です

    返信する
  6. nakamura

    はい、この時期に
    ”助けてくれ”と言われれば振り向かないわけにはまいりません。

    純粋にトラフィックを考え、メールを使わずブログに書きました^^
    あれから、TVを使う頻度が下がりました。
    正式に発表がありましたので、一部改善しました。

    西日本で、だれでもできる何か。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...