あっと、いう間に。。4台売れました。

執筆者 | 9月 3, 2015 | Non-Fiction | 9 コメント

フル16Bit中古あと一台を残すのみとなりました
 ありがとうございました
 購入者された方は返信メールの内容に沿って
 振り込みシャメ送ってくださいね。
  
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e1

9 コメント

  1. 素人です質問させてください。

    神戸マツダ本社店舗の整備歴明細リストを頂いたのですが、
    作業CD
    AC101XCX 圧縮圧力点検 0.9
          フロント 7.6/7.6/7.7
          リア  7.5/7.7/7.3
    という記載がありましたが、0.9の意味が分かりません。
    これが仮にエンジン回転数であるのなら
     225RPM という表示のことでしょうか?
    もし225RPMであればフロントもリアも曲芸のように都合よく揃えた
    ということになってしまうので、0.9は気にせず
    250RPMという見方でよいのでしょうか?
    それとも別の意味でしょうか、 
    ご存じであれば教えてもらえないでしょうか?
    よろしくお願いします。

    返信する
    • 店主

      それは、聞いてみたほうがよさそうですね。
      仮に、補正前であっても回転数がわからないのでは、何とも言えません。
      また、もし補正後なら、、、困ったことですね。

      返信する
  2. 素人です質問させてください。

    ご返答ありがとうございます。
    お話の通りに直接伺うことにいたします。
    もう一つお願いがあるのですが、
    *回転補正値 1.0kg/cm2-50rpm(1rpm⇒0.02kg/cm2) 
    について整備書に書かれているなどサイトから拾えるのですが、
    何処に書かれていたものでしょうか?
    ご存じでしたら教えてもらえないでしょうか?
    何度も質問をしてすみません。

    返信する
  3. 店主

    RETECSの整備書にあったかなw

    返信する
  4. 素人です質問させてください。

    色々と質問をしてしまいました大変感謝しております。
    店主様の
    「また、もし補正後なら、、、困ったことですね。」という
    「困った」の意味がだんだん分かりかけてきました(;w;)
    エンジンのリア側が故障について指摘しているということですか?
    アペックシールの破損であれば、
    3室がバラバラにならず2室が同じ数値になるはずと思います。
    今回を別に計測しましたらこの補正値(250rpm)にかけると、
    フロント6.7/6.7/6.5 リア6.0/6.3/6.6 となります。
    このリア3室がバラバラになる理由について何が原因なのでしょうか?
    歪んでいるとか?そういうことですか?

    返信する
  5. 素人です質問させてください。


    >今回を別に計測しましたらこの補正値(250rpm)にかけると、
    訂正
    別計測し、教えて頂いた回転補正値(250RPM)にかけると
    となります、ごめんなさい…。

    返信する
  6. 店主

    値が、全体に低い。そういうことです。
    PC表示で右のかこみ、”よみがえる圧縮”シリーズを読んでください

    返信する
  7. 素人です質問させてください。

    圧縮値が限界値より低下しているのは把握しています。
    元々は圧縮値がご教授頂いた補正値で計算すると
    初期は9.1/9.0程あった車両が走行中のエンジンストール後から
    6ヵ月の短期間で圧縮がFR共に約1.1/250RPM程低下したのです。
    その際に計測したものが一番初めに書き込んだものです。
    3室が全てが一致しない時点で故障したのは分かりますが
    バラつきの原因が分かりません(故障)
    やはりアペックシールなのでしょうか?と不躾ながら何度も質問した次第です。
    このままでは圧縮がよみがえらないので質問してしまいました。
    今、よみがえる圧縮シリーズを見させていただいてますが、
    何かアドバイスがあれば嬉しいです。

    返信する
  8. 素人です質問させてください。

    マツダ純正 RE-TECSの整備書のことだったのですね。
    綴りで検索してしまい意味が分かっておりませんでした。
    貴重なご返答ありがとうございました。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、デミオ 140,000kmでございました。

ポート側は全体的に多めで、ドロドロでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーの付着は少なめでした。 洗浄後は、ドロドロの煤もしっかり除去できますよ~‼ 奥はこんな感じです。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...