今回はメールにて頂いた2.2Dの洗浄後のインプレッションをー
Sent: Sunday, October 16, 2022 10:40 AM
To: nakamura
Subject: Re: Re: アテンザの煤クリーニングについて
RECHARGE 株式会社代表 中村 英孝様
お世話になっております。9/30にお伺いいたしました◇◇です。
その後ですが、昨日4回目のDPF再生が行われましたので、これまで状況をご報告いたします。
そもそも、燃費にもDPF再生間隔にも不満があったわけではないので、煤の詰まりも軽度かと思っていたのですが、開いてみて今回お願いしたことが正しい判断だったことを痛感しました。
MRCCを多用する運転ですが、エンジンの力強さはこれまでと比べて乾いた感じで実感できています。(表現の妥当性は微妙です) 給油は2回行いました。1回目は神戸・大阪中心部の平日朝と夕方の渋滞を走り、2回目は神奈川県で厚木から山北町までのR246をクリープ運転で走行と停止を繰り返す渋滞にはまったしたため、燃費は期待していませんでしたが、想定以上に悪くなかったと思います。
参考にExcelデータを添付いたします。燃費はもちろん満タン法での算出です。
それから、DPF再生間隔ですが、初回は御社からの帰路で極めて早いタイミングで再生がスタートしてしまい、「どこか壊れたのか」と疑ったほどでした。(250km程度です) その後の日常使用の中では、新車に戻った感じで400km前後まで伸びるようになりました。これは、再生がスタートしたタイミングでとらえています。添付Excelでご確認いただけたら幸いです。 ATENZAとは長い付き合いができそうです。
最後になりましたが、RECHARGEの皆様のご健康とさらなるご発展をお祈りする言葉を添えまして、ご報告とさせていただきます。
とこんなに元気に走るようになったご報告を頂くと洗浄した側から見てもめっちゃ嬉しいですね(^^)
0コメント