大阪大学フォーミュラレーシングクラブの学生さん達の熱意に押されて、、、
レーシングエンジンの講習会を開きました。
学生達に、教えているわけだから、いつか・・・

『女子大生と学食を』も、夢ではないはずだ。。

制御はフルコンピューターなので基本から。燃焼とは。。?
冷間始動、アイドル制御、温度補正概念、点火時期の基本概念、アクセルはフライバイワイヤーなので改善、これがあっていないとシフトアップ時やダウン時にドライバーの目指す回転数とアクセル開度が合わなくなる。エアシフターがついてるがちょっとそこまでは時間が足りなかった。

そりゃーーーもう、学生は熱心だった。今日は少数精鋭だったが、

もし大人数で来るなら2階の会議室で座学だとおもう。黒板買わなきゃw

レースクイーンが見当たりませんな?
つぎですよー次。。@w@
黒板ってさすが昭和。
いまどきは講師がノートPCに学生はタブレットでしょう。
その講義、聴講したいです。
明石高専のときは黒板でしたーー
いずれにしても次号は、、、とんでもなく。。