■はじめに。
あなたは、どうしてRX-7が好きなのですか。
この問いかけには、明確な答えはありません。オーナーの数だけ答えがあり、想いがあるはずです。
すでに生産終了から16年が経過しているにも関わらず、いまだ世界中に大勢のファンを持つこのクルマは、今危機に瀕していることをご存知でしょうか。このクルマは、決して“好き”という愛情だけではどうにもできない、“部品問題”という大きな壁に直面しているのです。
このままでは近い将来、絶滅した動物の剥製のように博物館でしか見ることのできない“展示物”になり得ないのです。
それが現実にならないよう私たちは2年前、RX-7の開発陣である小早川氏と貴島氏と共にメーカーへ赴き、部品再生産を目的とした第一回目の交渉を行いました。加えて、後の7Dayではマツダの方とオーナーの意見交換をする場を設け、「パーツフェニックス会議」と銘打ち本格的に活動を続けてきました。
しかし、私たちの力だけではまだRX-7を救うだけの力が足りません。そこで、今再びRX-7ファンの皆さんにお力添えをお願いしたいのです。
難しいことではありません。RX-7というクルマ、あるいはマツダに対する考えや熱い想い、部品再生産に対する案などを、以下の報告を読んで頂いたうえでこのブログのコメント欄に書き込んでいただくだけです。現オーナーに限らず、過去に所有していた人、そしてこらから所有したい人、あるいはまだ所有はできないけどファンである人……どんな人でも構いません。
そして、集めたコメントは私たちが広島のマツダ本社へ直接持っていきます。今でもこれだけのファンに愛され、オーナーに大切にされているということをもっと知ってもらうために。そして、RX-7というクルマを次世代へ残す為に。
このクルマの未来を決めるのは、あなたの一言なのです。
■パーツフェニックス会議 報告(2018年7月 マツダ本社にて)
今回のパーツフェニックス会議(以下“PP会議”)では、メーカーより以下のような回答となりました。
・走行上必要な部品を作る
・継続車検に必要な部品を作る
・ロータリーエンジン(以下“RE”)搭載車両専門の整備士の育成は順次対応(現時点未定)
それぞれ以下で補足いたします。
◇部品を作る
まず部品を作るといっても、例えば一つの部品を作るとして、メーカーとしては保障や信頼性を考慮するために試作品や金型作成など最低3,000万という莫大なコストがかかります。物によっては、すでに試算段階で億単位の金額がかかるものもあります。そして、それだけのコストをかけても需要と供給の割合を考えれば大赤字になる可能性は高いのです。これでは、メーカーに大きな負担をかけかねません。
具体的な話としては、FD3Sのスロットルセンサーが欠品中ですが、これを再度作るとなると材料費の高騰などもあるため以前の定価で販売すると一つ売れるたびに赤字となります。定価の値上げをすれば解決できますが、それだけでいいのでしょうか。
まだ部品代を削減する方法はあるはずです。皆さんに何かアイディアはありますか?
◇整備士の育成問題
せっかく部品を再生産することができたとして、誰が取り付けるのか。正確に取り付けることができなければ、高価な新品部品を壊してしまうどころかクルマ本体の命を奪いかねません。
そうならない為にも、REに精通する整備士を育成することが肝要と考えております。
マツダ本社では、車検の為にディーラーへもちこまれる車両は登録台数(約2万4000台)の10%前後しかないと把握しているようですが、その理由は決して「他ショップの方が車検費用が安いから」という訳ではないと思っています。
全国の皆さんへ、近くのディーラーやショップの整備環境の現状、整備士のスキルをどのように感じておられるのかをお聞かせください。
■最後に
整備士のみんなへ!
私達枯れた整備士はREに人生を救われた。今、その恩を還すべき時がやってきたと思っている。
出来ない事を出来るようにするにはどうすればいい?上司に相談?いや、実は俺たちがその上司なんだ。
3K現場の給料の見直しは必要だろう、となると作業工賃の見直しも必要だ。REだけ、特別な工賃にすべきでは?と提案できるのは上級士官の我々の仕事なのだ。
……REの整備士という以前の問題なのだけれど、この問題を改善せねばユーザーや世論はRE搭載車両を壊れやすい、面倒な車だと判断してしまう。“現場を知らない上司”も含めてね。
そこで、この話を建設的に開拓的に解釈し考察して欲しい。我々にできることはないのか?と。
驚くことではないさ、他社も旧型車に対しては同じ扱いかもしれないけど。
ならばまずはREから、MAZDAから改革を始めたいじゃないか?
……正直に言おう。
メーカーやディーラーに頼めないなら、そこへ俺が直しに行ってやるよ、という意見もある。
日当と交通費を出してもらい、遠い北海道であっても往復10万もらって整備にいくという流れになる。しかしそれでいいのだろうか?そもそも、各地のサービス拠点というディーラーは何のためにあるのだろうか?
「自分たちで整備をやろうじゃないか」という、ハコスカのような旧車レベルで理解できる簡単な構造では無いこと。400万近い金額を出して買った6型RSを維持する人は自分では触れない人が多いこと。
またメタリングオイルポンプ等、新品が無い部品を自分たちで作れる訳でもない。仮に社外の10万円の競技専用部品があったとしても、2年で壊れるかどうか。そんな人柱になる事は避けたいから定価を上げても純正で作ってもらいたい。
とはいえ、新車が売れてこそのメーカーである事は百も承知。新車利益から費用を削って部品を作ってもらう事も理解しておかなきゃならない。が、かさばる部品再生産の費用を削るためには整備士による正確な作業を求めたい。
出来る事を練って前進する活動こそマツダのブランド力を引き上げるはずで、これから買う新車もあと20年たっても乗ることが出来ると安心できるからこそ、我々は300万もする1500㏄の新車を買うことができる。
君たち整備士こそが、クルマの未来を握っているのだ!
////////////////////////
もちろん、2年前に行われた会議や多数の意見によって 部品を作っていただけることでたくさんのRX-7が救われました。しかし、部品を作っていただいてもユーザーには正確に取り付けるすべがありません。また整備できる環境も先に投稿したように完全では無いと私自身は捉えています。全国の皆さんは近くのディーラーやショップによって取り付ける今の整備環境の現状、整備士のスキルをどのように感じておられるのかをお聞きしたいのです。マツダでは継続車検の為にマツダディーラーへもちこまれる車両は登録数の10%前後だと把握しているようですが、その理由はオートバックス等のショップの方が車検費用が安いからマツダディーラーに出さないと言う訳ではないと思っています。
過去のマツダを支える為の、マツダへの手紙は100件以上の情報や意見を頂きました。
皆さんのお考えをお持ちの方は”マツダを支える為の、マツダへの手紙” を参考にこのブログへ投稿願います。投稿方法は投稿方法を参考にして書き込みをお願いいたします。
この先もRXー7に乗れるようにメーカーさん、ディーラーさんには期待いたします。
私事で申し訳ありませんが、FD用のスロットルセンサの再生産を何卒お願いします。
大事に乗ってきていますが、もうセンサーの限界が来ていて、街乗りがギクシャクして
とてもつらいです。何卒よろしくお願いします。
あくまで僕個人的な変な考えかと思いますが…(;’∀’)
作ってもらっておいてなんなんですが…ACVは中身だけ製作、販売ではダメだったんですかね。
全部アッセンで作って提供しようとすると鋳型が必要とか色々問題あると思うんですが、金属が摺動して摩耗してるとかじゃなければ殻は再使用出来るのでは?
熱害や金属疲労等あるとは思うので全部が全部そういう風にはいかないとは思いますが……
エンジンのオーバーホールと同じで再使用出来るとこはしていいと思います。
あと絶対無理だろうとは思うんですが図面の提供をしてもらえたらとは思います。
公差がわかれば金属部品の摩耗具合、再使用可否の判断がつくのではないかと…。
図面があればそれを元にユーザーが製作可能な町工場を見つけて、メーカーに紹介するといったようなサプライヤー探しの手伝いも出来たりするのではないかと思います。
簡単な物なら自分で製作するような強者も出てきそうですが(笑)
今回の本命という部品交換の件は僕は自分自身で交換かなと。
我々素人には中村さんや老舗ロータリーショップのようなノウハウはありませんが、
ボルトを緩めて部品をつけかえるくらいのことは出来ます。
車のユーザーには一般公道を走れるように車を整備する義務(自分で、もしくは整備工場で)がある以上、
整備においてディーラーや整備工場がアテにならないのであれば
”ボルトを緩める、部品を交換する、ボルトを締める”
くらいのことは自分でする義務があるのではないかと。
マイナーな車でもないので今の時代インターネットで調べれば参考記事もいくらでも出てきますし、
古い車に乗ってる以上はある程度勉強と覚悟をして自分の手を汚すのは当たり前なのではないかと。
ポルシェは本社が5万2000の純正パーツを供給していて、過去に生産されたポルシェの70%が今も現役で走っているらしいですね。
マツダ!頑張れ!!お願いだから!!!
人生に光を与えてくれた7。
これからも共に走りたいです。
沢山の事情があるのは、理解しています。
困難を乗り越え続けた、マツダなら光を見つける事ができると確信しています。
よろしくお願いします。
パーツはディーラーだけに供給っていうのは絶対にやめて欲しいですね。
今のマツダが頼りないから、汗水かきながら独学で学び、DIYで維持してる人達を切り捨てるのは納得できないし、同意できません。
個人のストックも駄目ですか???
じゃぁこれからもずっと必要な時に必要な分だけ確実にパーツを供給してくれるって、一体だれが保証してくれるんですか?
去年、マツダディーラーでFD6型6万キロ ノーマル極上車を300万弱で購入しました。
ところが、同時に乗っている、伊車V6-NA3200ccの250PS、独車V6-NA2700ccの265PSと比較すると
かなり遅いので中村さんに見てもらったところ、ローテンプサーモにより水温が上がらずターボ発動しないことが判明しました。
その他点火系回りを開けて行くと明らかに他車の部品が付いていたり、他グレードの純正ホイールが付いていたり、
偽物のナルディをそのディーラーが付けていたり、と散々な結果でした。
メーカー販売店を信用して、新車に近い値段で購入したのですが。。。
古い車を買うのにある程度の覚悟が必要なことは分かっていますが、結果的にディーラーも有象無象の中古車ショップと変わらず、中身が分からないまま販売していたり、修理したくても、もうエンジニアが居ません。と断ったりするようなディーラーがマツダという看板を使って商売するのは、ユーザーに対して不誠実だと感じています。
世の中の趣向多様化によって絶版車の需要も増えています。製造中止だからもう責任はない、と切り捨てるのではなく、今の潮流の中でロータリーメーカーとしてのプライドを見せて欲しいです。古くても良い物は大事に守っていく文化を育てて欲しいです。マツダを応援していますので、よろしくお願いします!
こんばんは。
栗原さとやん様が書き込まれている意見に少し近いですが、リビルト可能と思われる部品に
ついては「部品メーカーにて中身を新製→組込→性能検査後にユーザーへ返却」と言う流れ
を作る事が出来ればと考えています。
製作図面は「(寸法公差を含め)企業秘密の塊」なので社外への提供は難しいですが…。
絶版車の維持の為にメーカーが部品を供給しないのは、RX-7をディーラーで整備が出来ない(ディーラーに持ち込み出来ない)様に改造してしまっている車体が多いからでしょうね。
ディーラーで修理をしていたら、部品が無くて困ってしまい、メーカーに再販の打診等、いろいろな情報がディーラーから上がってくるはず。
それぞれのオーナーが、(改造等した事により)ディーラーとの付き合いを辞めてしまった事が、現在のディーラー体制に至ってしまった。
RX-7が現役で販売されていないので、過去の体制は不可能です。整備士の世代も変わってますしね。
ならば、各ディーラーに1店舗でも良いので、テクニカルサポート店を作ってくれたら良いのかなと思います。入庫出来るのは、ディーラーで車検を通している車体だけでも良い。とにかく、ディーラーで責任を持って整備し、車検を通すという体制を整えないと、マツダの旧型車は絶滅し、せっかくの技術が継承されない。
“古い車は悪”であるという風潮もなんとかしたいものです。
M2の部品もどないかして欲しいです。
私のFCカブリオレ、以前は街の修理工場に車検や整備をお願いしてましたが、近年はマツダディーラーに全てお願いしてます。そのマツダディーラーでも年々FC、FDの顧客は減り、とうとうFCで整備入庫してるのは私だけになってしまいました。それでもフロントの担当さんは『可能な限り診させて頂きます。ずっとFC乗って下さい!』と心強い言葉を頂いてます。
でもそんな現場が支えてくれていても、肝心な純正部品が供給されなければどうしょうもなくなってしまいます。
どうか部品供給とREを安心して任せられる整備体制の維持を切にお願いしたいです。
先日、パワーケーブル交換で本当に久しぶりにFDが入庫しました。
まだディーラーを頼ってくれる方もいらっしゃいます。
僕もFDが得意な枯れた整備士です。
現在FCがお世話になってるディーラーでも重作業になったら外注に出しているようです。
否定する訳では無いんですがやはり自分の愛車をお任せするには顔が見えた相手が望ましいと考えるのでOHなどエンジンを触る必要がある作業は隣の県の個人ショップまで遠征してます。
すべてのディーラーにREに詳しい人間を配置してとは言いませんが、各県に1店舗だけでもREをお任せ出来る所が有ったら良いのにとは思います。少々遠くたって通いますし、工賃、部品代が通常より高くてもちゃんと面倒を見て貰えるなら納得します。
だってFCが大好きですから。
FCに乗ってたからこそ今の素晴らしい友人達と出会えましたし、自分の人生の半分はFCと共にあります。もはやFCが無い生活は考えられません。
今4代目の個体ですがもう買い換えることは無いでしょう。普段乗りにはNDを買っていますがFCは乗れなくなるまで走らせるつもりです。
是非ともマツダさんには力を貸して欲しいです。
パーツフェニックス活動、ありがとうございます。
先日食事をしながら小早川さんと話す機会があり、パーツフェックスのことも色々とお話しさせてもらいました。
私も自動車業界の人間です。旧車の部品を造って販売するだけで利益を上げるビジネスは100%成立しません。
ですが、新しく良いものを造るのは企業経営として当たり前のことでしかありません。
企業として生き残っていくためには他社とは違う視点でユーザーの確保が必要です。
スカイアクティブが良い例でしょう。ですがこれも13年後に、マツダは旧車だから部品も出さない、整備も特殊なエンジンで複雑だからしないという状況を今のマツダユーザーも望んで無いと思います。
マツダにしか出来ないユーザーを喜ばせることを考え、実行してユーザーを増やすのが経営陣の手腕ではないでしょうか?どこもやっていない今がビジネスチャンスと捉えることはできませんか?
売ったものへの自信と責任を持ち続けるチャレンジもこれからは大切な経営原資に繋がると思います。
「マツダは自分たちが造っものは自信がある。後世まででも責任を持つ」「良い物は長く使ってもらいたい」
というようなこれからマツダ車を選ぶユーザーを増やすためのコマーシャルとしてパーツフェニックスの原資を割り当ててはいただけないでしょうか?
部品に関しても、金型が簡素化できるなら性能に関係の無い部位の形状を簡素化する、必要の無い機械加工部や仕上げ加工は無加工にする、樹脂製品などバリがあったってかまいません。重量が増えても安い材料に出来るものはする。機能さえあれば外観など変わっても良いです。継続して出してもらえるなら耐久性が少々落ちてても構わないと思います。
整備に関しても全販売店で母数の少ないロータリーを整備出来る環境は必要ありません。
各販社系列で1店だけでもロータリースペシャリストの居る店舗があればユーザーは安心して作業を任せられます。
24000台の登録があるなら、
もっとディーラーを信用して修理を任せられれば、
車検に出せるのにね。
僕は買ってからある時までずっと
ディーラーに車検に出してました。
その頃はメカもREをよく知っていて話も通じた。
彼らが転勤したり、営業に変わったりで
メカも若返っていった。
当時はP-FC仕様でしたので
車内にコマンダーがあったり
追加メーターがあったりしたわけですが、
車検が上がってディーラーでタコメーターの
ピークを確認すると…8000rpmとか指すわけ。
念のため預ける時にリセットしていれたので、
車検でレブリミットまで回してるっていうことですね。
営業に文句言いましたが、スルーでしたので
もう、信用して預けられないなと思いました。
それでも、デミオの車検はディーラーに出してます。
”下回りにWAKO’Sの防錆塗装塗って欲しい”と言っても
”そんな商品知らないから塗れない”と言われます。
WAKO’Sのコーティングやら添加剤はいっぱい置いてあるんだから
調べればわかるだろ!と思っても
普通のシャーシブラックで我慢します。
FDの車検は近所の”車屋”さんにお願いしてます。
いつも50年前の車のエンジンがバラバラになっていて
部品を『交換』するのでなく、『修理』しています。
もうディーラーではこんなレベルの仕事はできないのでしょうか?
昔、中村屋に初めて行ったころ、
中村さんに中古のタービンを譲ってもらいました。
車に積むときに積んだタービンから
オイルやらLLCが漏れたら
大変だからと、何重にもウエスやら新聞やらで
カバーしてくれたのが思い出されます。
『このひとは本当に車を大事にしてくれる』なと思いました。
整備士も志願者が少なくて、
本当にメカが好きな人がやってないのかもしれないし
現行車の整備で手一杯で、REの様に全くの特殊なエンジンは
勉強する暇もないのかもしれません。
でも、メーカーが車直せないっていうのは問題ですね。
中古車で売っているロータリーは、
やってはいけない改造がしてあったり、
正確に部品がついていなかったり、
大変な車がたくさんありますが
もう、メーカーに持ち込んでも直せないのでしょうか?
今となってはマツダもロータリーについては
過去の栄光とイベントの客寄せになっているのでは?
なんか、アンチな書き込みになってしまったw
こんな書き方になりましたが、MAZDAには今後とも頑張ってほしいです。
FCからFDに乗り継いで25年も毎日乗ってま~す。
セブンに乗り始めてまだ2年、みなさんのように自分で作業できるわけでもありません。
たくさんの良い思い出や苦い思い出があるわけでもありません。
でも思いはあるので書いてみました。ごめんなさい中身の割りに長いです。
パーツの優先順位は、正直分かりません。
中村さんやセブン乗りの先輩方からの確実な提案にお任せしたいと思います。
よろしくお願いします。
REを見られる、パーツを交換できる整備士不足については、他の方も書かれているように、
各都道府県にひとつ、、、だと少ない気もするのでもう少し、しっかりとした整備士
(認定認定?枯れた整備士?)の方がいるディーラーの店舗があるとありがたいです。
信頼できる整備士を頼る術を何とか確保していただきたいと思います。
信頼できるディーラーがあるのが一番なので。
パーツ製作費用についても、考えはしたのですが、よい案が出ませんでした。
マツダから外に出るお金だとしたら、業者や作り方を変えるという話もあるかもしれませんが、
そのあたりの実現性はよくわからず。
お金のかからない新たな手段で作ることができないか、海外なら安いのか、流用できないのか
なども気にはなりますが、いずれにしても変えると質の担保にまた費用がかかるでしょうし。
REはマツダの象徴だと言ったところで、投資や回収が成り立つわけでもないですし。
個人としては、そこを何とか、代替できない部品だけでも、乗るために車検に通すために必要な
パーツだけでもなんとか、多少の値上げも飲みますので、とお願いするくらいしか思いつかず。
製造終了から時が経ち、何も悪意があってのことではないのは十分承知しておりますが、
中古が数百万円するこのご時世、思い入れなくセブンに乗っている人は少ないと思います。
この美しいデザインと思いの詰まったエンジンを載せた車を維持できるように、
特に必要なパーツからでも供給を維持再開していただけないでしょうか。
今回の豪雨にて実家ガレージに保管しておりましたFD(5型RB)が被災しました。
水位は2m強まで到達し、完全に水没した状態となっております。
直後に車検及び整備でお世話になっているマツダディーラーへ
移送致しましたが、このような事態ですのでエンジンが無事なのか等
まだ確認が取れていない状況です。
FDはガレージ内に留まってくれた為、外装に傷は無く、移送後にディーラーで
軽く洗車頂いた状態であっても、とても綺麗でした。
私はこの個体を以前のように走れるようにしたいと考えております。
今後、修繕にあたり必要になる部品は多岐に渡ります。
どういった方法や方向になるのか、時間と情報が足りず決まっておりませんが
既に生産されていない部品も少なくないと考えます。
RX-7という美しい車を残していく為、出来る限りメーカー及びディーラーへ
微力ながら協力していきたいと考えておりますので、どうか部品の生産を続けて
頂けます様、お願い致します。
被災してるといっても、美しくユーザーの帰りを待つ7を見ると是非、その7を治してあげたいですね。
ボディーが美しい分、あきらめがつかないのもわかります。
企業において、明確に利益を数値化できない案件に着手することは難しいことだと思います。
しかし、製造修了から10年+αのユーザー(REだけではなく)は、安全と機能の正常な維持のための部品交換、修理などのサービスを求めています。
これらの安定供給をおこなうことで、メーカー(マツダ)への信頼感となり、継続的なお付き合いや新規顧客の取り込みに繋がるのではないでしょうか。
私はすでに2015年02月にFC3Sを手放してしまいましたが、この時点ですでに廃盤部品がすごく多く、オークション等で中古部品を入手して、なんとかやりくりしていましたね。
幸いも、わたしの周りにはRE車両に乗っている友人が多く、友人同士でストックしている部品をあげたりもらったり、また整備も友人同士でワイガヤしながら一緒にやっていました。
おかげで、RE車の知識や整備スキルが身につきました。
しかしながら、やはり車歴が20年以上も経つと各部品の劣化が多く、なんとか騙し騙し普通に走れる状態に維持するにも、もう部品が無い、あっても高価、補修してなんとかなるものならまだしも、センサー系がダメになるとお手上げ。
そんなこんなで、車両の維持費がもう庶民の家計では厳しくなり、手放さざるを得ない状況となりました。
まだ現役で車両を保有されている方は、きっと苦労されている事だろうと思います。
その苦労がまだ楽しみの範囲なら良いのですが、ほんとに苦しみとなってしまっては残念でなりません。
どうか現役で車両を保有している方々、さらにはこれから所有してみたい方々が、今後も安心してRE車に楽しく乗り続けられる仕組みが出来れば良いですね。
陰ながら応援させて頂きたいと思います。
自分のFDは2002年式平成14年式です。6型です。
ここ最近取り換えるべき部品は何点か取替えました。自分は今、57歳、少なくともあと10年は乗りたいです。目下の夢はあと9年後のロータリーエンジン60周年にまた三次でやるであろうイベントに自走で参加する事。
その頃自分は66歳!、FDは25歳。クルマはコツコツ直していけばまだまだ走れるとは思いますがドライバーがどうなってるやら。
でもその為にはメーカー及び部品メーカー、そしてディーラーの協力体制は絶対必要だと思います。当面はスロセンでしょうか?、何とか再販を期待しております。エンジンハーネスも製廃との事、こちらも現代の材料で再生産できるのであれば多少の価格上昇は仕方なしと考えています。
とにかく最後のら6型といえど、すでに16年、あと10年は乗れるような状況を作っていただける事を切に願っております。
その為に我々ユーザーが協力出来る事は大いにしたいと思います。
初めて投稿します。ここ2年ほど日課のように貴ブログに目を通しています。
パーツフェニックス活動はじめ、ロータリーエンジン車の存続にご尽力いただき、大きな尊敬の念を抱いております。
私は、アンフィニFDの4型タイプRSを所有しています。1997年式で走行は3万キロ弱。しかしながら、仕事や家族の都合で車検を継続することができず、2001年頃に登録を外し、倉庫で眠っています。なんといっても社会人数年目で初めて買った新車、ジジイになるまで乗り続けようと学生のころからのあこがれの車を手にしたのです。売却なんてこれっぽっちも考えずに田舎の倉庫で保管することにしました。しかし、末梢登録からはや17年、不動車のまま、部品の供給を心配することになってしまいました。あと5、6年もすれば諸々環境が落ち着いてくるはずなので再びナンバーを取得する予定です。私にとって、50代あるいはリタイア後の楽しみがFDであり、それを夢見て日々働いているといっても過言ではありません。ちなみに文系ホワイトカラーのサラリーマンで、実際に車をいじれるのはせいぜいオイル交換くらいです。
また、購入当初はローンに苦しんだため、ホイールやカッコ悪いエアバッグ付きのモモステアリングまで完全フルノーマル車です。次はステアリングホイール、車高、アルミホイールくらいは変えようかと思っています。余談ですがもしも私が免許を返上し、身内に愛情を持って乗るものが現れなければ、その時はマツダにお返ししようと考えています(受け取り拒否されるかもしれませんが・・・)。
それと私は正直なところマツダのディーラーにはあまりいい印象がありません。FDでは一度アイドリングが安定せず、スロットルを開けていないのに600~1200回転くらいを上がったり下がったりを繰り返したことがありました。すぐにディーラーに持っていき、状況も確認してもらいまたが、原因はわからないと言われました(その後自然に治癒しました)。また技術そのものとは関係がないですが、点検に出した時にドアにエッジの塗装がはがれてしまったことがあります。当時はもうつきあいたくなり、友人のいるホンダのディーラーに車検を出しました。現在はトヨタに乗っていますが、正直ディーラーの人的な教育という面では総合的にトヨタのディーラーのほうがすぐれているなぁという実感があります。
以下、素人ながら私の意見をつづります。
1 部品だけを作るとしてその順序や選択方法
→正直なところ知識がないので順序等はわかりません。ただ走行に必要な部品というのは最低限として、ボディパーツや内装部品等も適宜供給していただけると助かります。私の車では、ボンネットの端っこにデントでは直せないわずかな凹みをつけられてしまっていて、そういった部品は新品にしたかったりします。それと個人の部品ストックについて、それを避けなければならない理由がわかりませんでした。その辺の方針あるいは思想もわかりやすく宣伝していただいたほうがよいと思います。再生産の部品について、寿命を最優先にしていただき、排ガス規制等の性能面を除く過剰な品質(もしこのようなものがあれば)は求めないこととしてコストカットをしていただくのは全く問題ないと思います。
またREユーザーの情報を集約する会員制のサイトのようなものを作り、そこでマツダあるいはディーラーが車の状況を確認し、登録し、将来必要となる部品を洗い出して需要を把握する、というのも良いのでは、と思います(全くの素人の発想ですが)。
2 買った部品は誰がつける?
→転売やストックを避けることが必要だとして(前述のとおり、部品の個人ストックを避ける目的が今一つ理解できていません。)、それを目的として、ディーラーだけでの取付とするのは、私は良いアイデアだと思います。加えて言うならば、ディーラーだけでなく、マツダあるいはディーラーによる認定ショップでもオーケーというのがいいと思います。
3 大きく費用が掛かる、約1億2億円の部品もざらにある
(これを下げる方法があればとてもいいんだ)
→これは全くよくわかりません。製造面では、当時と全く同じでなくともいいので、過剰品質をそぎ落とす、需給の読みにおいては、ディーラー主導による現存するRE車の情報を集約し、生産に係る損益分岐点を読みやすくする、といったことでしょうか。
色々と難しい局面なのでしょうが、私の本音は、ロードスター(今は前期型のみですね)やNSXのようなレストアプログラムの提供を心待ちにしているということです。当時NAロードスターも購入候補には挙がりましたが、いろいろチャチな感じがして買いませんでした。でも今となってみれば長く乗れるという点においては、NAロードスターのほうがよかったのかもしれません。正直なところ、テュフ認証なんていらないのでマツダによるレストアプログラムがほしい、と願っています。
最後に、これは本題とは外れますが、20年近くガレージ保管され、エンジンもかけていないFDを乗り出すにはどうしたらいいのでしょうか。どこに相談すべきでしょうか。何かお知恵があればご教示お願いいたします。もちろんエンジンがかかった暁には中村屋さんにはお世話になりたいと考えています。ちなみにボディカバーをかけて保管(綺麗です)、ガソリンは満タンで保管、タイヤはひび割れていますが、空気は定期的に補充、バッテリーをつないでもエンジンはかからないといった状態です。
部品の個人ストック。部品の多くは新車の時の値段を参考にした適正な値段を決めて販売しています。しかしながら生産終了から15年以上にもなり車両残存数を見極めたうえでの部品再生産のロットは1000や2000という程度です。新車の時の30000個や40000個というロット数の10%程度の生産数だと、部品の値段は跳ね上がりそのままの値段だと、ACVの場合、8万円程度の値段でしかお渡しすることができません。しかしマツダではREユーザーへは4万円前後で販売しています。つまり一個売るたびに多くの部品は赤字になるのです。いま、FD3SのエアポンプやFC3SのACVを検討していますが、現在のところそのパーツの値段は両方12万円を超えます。
永く乗り続ける為に必要な部品でリビルトができる物は特に新品でなくても良いと思っています。
部品の簡素化や材質変更も全然かまいません。
センサー類は現行車と共通化して頂けるといいのですが、さすがにこれは難しいんでしょうねぇ・・・
整備士については、スペシャリストは各県どころか各地区に数名程度でもいいと思います。
隣か、さらにその隣の県ぐらいなら預けに行くことぐらいできます。
それぐらいの気持ちの人しか、もうRE車を所有していないと思います。
RE車はマツダ、ショップ、プライベーター、ユーザーで育ててきた稀有なEgだと思います。
その灯が消えてしまわないことを切に願っています。
初めまして!
今度9月頃にFCを乗り始める高校生です!
FCの部品は年々減少していますし、部品番号で調べても出てこないことが多くなりましたね…
自分もあと20年以上はFCに乗り続けていきたいのでパーツフェニックス計画に微力ながら参加したいです
因みに父親がsa22cの初代に乗っていますが、こちらはもっとパーツが出ません
親子で頭を抱えてます汗
できることがあればぜひ協力させてください
よろしくお願いします!
3Cに乗っています。
以前はディーラーにお世話になっていましたが、現在は部品の発注のみのお付き合いになっています。
理由としては、fcを整備できるメカニックの方が退職された後 車検に出した所 アイドリングが1500回転⁉️ エア抜きが不十分でハンチングの嵐等で帰って来た事です。
安心して預ける事が出来ればいいなと思います。
幼い頃からFCに憧れて18の時からFCに乗っています。
この先自分自身が車に乗れなくなる時まで、生涯FCに乗り続けていきたいと思っています。
そのためには部品供給がなければ成り立たないです。
FCは本当に魅力的な素晴らしい車です。
部品再生産することを心から願ってます。
7/30にコメント記載させていただきましたが、所有車種の記載を忘れていました。
FC3Sで神奈川の湘南マツダにて部品購入・継続車検を受けております。
家族の車はDJデミオを購入しました。
1.部品供給の優先度
まずは車検に通すための部品からだと思います。
2.整備士の件
都道府県毎一つでも良いので、ロータリーが見れる人を置いている店舗を作って頂く。
または、八木さんがやっているifネットのように中村さんが、都道府県マップを作り、××県のショップなら、ロータリー見れるよとブログのカテゴリーに記載し、ショップを紹介していく。
3.供給費用について
767のタイヤのようにクラウドファンティングで部品供給の費用を募る。
それを、費用の足しにして貰う。
毎回毎回だとユーザーも疲弊するので、ここぞと言う時に。
お疲れ様です。
私も今のFC3C(元年式)を所有して
10年を超えましたが、
先日私の不注意で事故を起こし
直ってきた際に言われたのが
「次に事故ったら・・・」的な事を
お世話になってるショップ様から
告げられました。所謂愛車にとっての
『死の宣告』的な話で今現在の
FC3S&3Cの部品供給状況が
悪くなってる現実を知らされました。
私自身は
年齢的や金銭的、生活環境(親の介護etc.)により
これ以上長くは乗れないかも解りませんが
少なくともメーカーさんには
今現在も大切に所有されてるオーナー様や
これからオーナーになろうとしてる
人達の『夢』や『楽しみ』を
奪わないでほしいと願います。
ここにコメントをされてる
人達の思いが中村社長達を通して
MAZDAの人達に届く事を切に願います。
初めまして。
∞Ⅲに乗ってます。
ディーラーには出してません。
今でも部品無くて困ってるのにこれ以上部品が無くなると乗れなくなります。
ロードスターの部品の再生産と一緒にFCも再生産してください。
18歳で、最近FC3S後期を買って乗り始めました。長く乗れたらとは思ってますが、やっぱり部品が既に欠品だらけで辛いです…
外装や、内装などはどうにかなる所もありますけど、エンジン関係に関しては部品が出ないとどうしようもない所がありますもんね。
FCも、まだまだ乗り続けたい人が多いって事を伝えられたら良いなと思います。
以前よりパーツ供給について、尽力されている皆さんに敬意を表します。
91年式FC乗りです。
パーツ供給の不安、ありますね。
まずは車検さえ通せれば、という部分はあります。
それから個数が集まったら(集めるので)生産してくれ……という流れもありかと思います。
維持するほうが、新車(ないけど)を買うよりはるかに負荷が少ないので、多少パーツ価格が高くてもそちらを選びます。
意見については自分のサイトに書きました。
http://kachikuru.com/249
FC3Sユーザー車検、整備をしております。
部品供給継続を期待します。
ホイール以外はエンジンもマフラーもサスペンションもノーマルなfc3sに乗り始めました。
ホイール以外フルノーマルですが、近所のマツダでは早い話年式的に触りたくないとの事て入庫させてもらえなかった為、ロータリー系のショップで面倒を見てもらっています。
とても厳しいのはとても理解しています。ですが値段が高くてもいいし、材質が違くてもいいので、出して欲しいです。
車検に通ればいいです。もう少しは乗りたいです。
はじめまして。自分も免許を取って3ヶ月目にたまたまよく行く車屋の後ろのガソスタに赤のFC3Sを見つけてレストアをしています。
他にも友達もFCのカブリオレを所持していて二人で楽しく直しています。
FCに乗って17年目になります。
今年のGWに走行距離が20万kmを超えました。
社外コンピュータに変更しているため
車検はディーラー以外で受けていますが
これからも大事にずっと乗り続けたいと
思っております。
部品供給が実現することを願っております。
FCを購入して数週間も経っておりませんが、やはり純正パーツがあると心強いです。最近買った初の愛車のFCは少なからず壊れている所が沢山あります。パーツの再生産があればこの先も乗り続ける事が出来るので生涯FCに乗る為にもどうぞお願い致します。
fc3s に乗っております!
是非とも協力したいです
FC乗りです。
流用がきくものは流用して乗り切っていたりしますが替えのきかない部品に関しては何とか生産をお願いしたいと思います。
唯一孤高のロータリーエンジン、メーカーの負担も痛いほど分かります。
けれど今こうやってRX-7に乗ってる人は本当に「NO RX-7、NO LIFE」どんなに辛いことがあってもRX-7があるから乗り換えてこられた、RX-7を乗ることで生きるエネルギーを貰えた、そんな人ばかりだと思います。
どうかよろしくお願いします。
願わくばまだ小さいうちの娘が大きくなって運転させてあげたい。
そして娘の名前の由来を聞かれてRX-7が元気に動いている状態で見せて、聞かせてあげたいです。
こんばんは。はじめまして。
私は高校生の時からFCが好きで免許とったらFC購入する!と決めて18歳からFCに乗っておりかれこれ18年になります。
今現在FCはナンバー付き2台。一時抹消が4台所有してます。一時抹消済を手離そうと考えてますが外装部品の廃盤、他色々な部品の廃盤で中古部品を高値で購入するぐらいなら保存しとこうかな…っと。保存しててもやはり中古部品でこれから先も痛んでいくばかりですが…
最近知った事と言うとインナーハンドルのガーニッシュが廃盤になっていた事。左だけはまだ在庫あったと思ったのにありませんでした…
知らない間に廃盤になっていると悲しくなりますね…
私は内装部品の劣化を修理したいのでパッドクラッシュ等の内装部品の再生産を願います。
FCのパーツが継続して販売されますように。
実家が板金屋なのでディーラーには出してないですが、これから先も乗っていくつもりです。
こちらには初めて書き込みさせていただきます。
現在、群馬でFCを所有しています。
車検はすぐ近くのマツダにお世話になっており、そこには自身もカブリオレを所有しているサービスの方がいて、良くお話させていただいています。
私は、免許を取りたての頃にFCに乗っていて、一度降りてFDに乗り、そして今またFCに戻りました。
理由は簡単、FCの方が自分に刺さるものがあったからです。
ですが、そのFCの部品の再生産が今、危機的な状況であるとお見かけしたので、こちらにコメントさせていただきました。
エンジンを載せ替えて購入し、まだまだこれから走り続けられるのに、その他の部品が無く走れなくなるのは、ユーザーとして納得出来るものではありません。
再生産部品の優先度はあるでしょうが、先ずはやはり車検を通せて、ちゃんと走れる状態を維持出来る部品をマツダには復活させていただきたいと思います。
内装品も復活してもらいたいですが、先ずはそこが最重要だと思いますので…
中村社長の活動の、ほんの少しの力になれたら幸いです
12年前より、FCのアンフィニを所有してます。MAZDAは部品が出る方だと思います。
が、部品の価格高騰もあり先々まで考えるとエンジンスワップもやむを得ないかなと最近は考える時もあります。(もちろんREが好きですが、FCに乗れるならそれでも構わないかと)
あれだけ買ってるのだから、需要があると判断してくれてもいいのになと思います。
自身が整備士ですし、ディーラー入庫できる個体ではないのでディーラーに整備は出しておりませんがロータリーと言うか古い車を触れる整備士は減ってますね。残念です。
中村屋さんの活動、陰ながら応援しております。
中村様
部品の個人ストックの件、状況および背景がよくわかりました。マツダの赤字のみならず、本当に必要な方に必要な部品が回らなくなってしまう可能性があるということですね。
ACV8万円程度のところ4万円前後で提供というのは、良い意味でいかにもマツダらしいです。その企業姿勢には頭が下がります。エアポンプ12万円超というのも驚きです。が、最悪はそれも受け入れても乗り続けないといけないのでしょう。私は決して裕福なわけではありませんが、会社としての赤字云々を言われてしまうと何も反論はできなくなります。せめて、需要を確実に見積り、適切なプライシングの上販売してください、と言えるくらいでしょうか。
マツダには、私のように登録車以外でも所有し続けている人間がいることもご認識いただき、善処いただけると幸甚です。
前期FC3S(62年式)をほぼノーマル状態で乗っています。
今から32年前、私がまだ大学生で夫がまだ彼氏だった頃、九州から本州へ高速で向かう途中、強風で50キロの速度制限がかかる中、颯爽と強風を感じる素振りもなく走り去った赤いFC3Sがいました。
結婚前に夫が21000キロ走行の中古で、私が今乗っている白いFC3Sを手に入れ、結婚後に初めての子供が産まれる時、産院へ行くのもこのFCでした。
結婚直前に、子供を育て終わるまで免許を取って欲しくないと夫に言われ、車が無いと不便な田舎暮らしであるにも関わらず、4人目の末息子が中学へ上がるまで無免許でしたが、20歳の時にFC3Sに出会ってから27年後、夫の許しを得てやっと免許を取得しました。
免許取得後、ずっと夫の実家の倉庫へ保管していた白いFC3Sを夫からもらって、ちょうど昨日で5年。今日から6年目となりました。5年で10万キロを走りました。私の車はこれしか無いので、通勤も買い物もFC3Sです。
27年間、我慢してやっと乗る事が出来たFC3Sです。もうあと10年は乗り続けたいです。
現在H2年式のFC3Sを所有して居ます、
H2年式のFC3Sを所有しています。
まだ所有して日も浅く、憧れの車ですがまだまだ
運良くツテを頼り老舗のロータリーショップに面倒を見てもらい、現状では快調そのものですが
純正部品の入手はやはり難しくなっているのだなと感じます、もちろんメーカーにとっても生産終了後の部品の長期生産、販売の継続が簡単では無いことは素人目でもわかります。
欧州や欧米のように古い車に対する価値観が日本では少ないことも一つの要因では無いでしょうか
ですが夢のまた夢と言われたエンジンを形にし幾多の困難を乗り越え、ル・マンで優勝を飾った、
そんなマツダのロータリー車に乗れることは自身にとって喜びであり誇りです。
ロータリーに魅せられた人はまだまだいるはずです!
マツダさん頑張れ!
FC3Sに乗って22年になります。
部品の提供はメーカーとして悩みどころでもあるかと思います。生産・在庫・需要。このバランスが成り立たないと切り離すのは当然の事。
少しずつ手に入らなくなった部品が増えてきてますが、生産終了してから27年経つ車の部品を未だに提供して頂けてる㈱マツダさまに感謝です。
私は、これからも大切に乗りたいと思っています。マツダ・RX-7というクルマを。
そう願っているオーナーさまも沢山いらっしゃるかと感じます。
これからも感謝させて頂ける事を、お願いしたく願います。
お久しぶりです。
所有している型式は、
①昭和63年式 FC3S128xxx(ナンバー付)
②昭和63年式 FC3S123xxx(ナンバー付)
③昭和63年式 FC3S130xxx(一時抹消)
前期型FCは台数の多い後期型と違い、ACVもそのままでは流路の違いから付けられないため、圧倒的に再販率は高くないと考えています。
簡易なものや板金、ECUのプログラムを除く基板類は仕事柄再生はできますが、動弁系やエンジン、鋳物はなんとも出来ず、最も初期費用が掛かるものをマツダさんにお願いすることになってしまいます。
①部品だけを作るとしてその順序や選択方法
まずはACV等の動弁系、エミッションコントロール系の部品が最重要と考えられると思います。
Ass’yでなくても、ACVであればダイヤフラムをカシメからねじ止めにしてバルブ、シャフト、スプリング、ダイヤフラムだけの消耗品扱いにすれば費用も抑えられる気がします。
②買った部品は誰がつける?
取り付け方法さえ間違っていなければ、どこでも良い気がします。
ただし、安易で不確かなネットの情報ではなく、整備書や間違いない取付説明が必要になると思います。
もともと整備書も売られていたものですが、この年代になると出来れば正式な公開文書でメーカーホームページでPDFで公開でも良いかと。
中村屋のホームページ上にあれば、それで問題ないかと思います。
③大きく費用が掛かる、約1億2億円の部品もざらにある
正直、手元にこれだけの資金があるとするならば、この金額払ってでも純正部品は欲しいところです。
FC~FDと大きく基本構造が変わっていなければ、ACVなんかはアダプタのみ新規でFDのACV流用でも良い気がします。
ただ、制御その他を例えば前期から後期などとするのはあまりよろしくなく、だったら後期買った方が良いとなるので。
正直、メーカーとディーラーではロータリーは温度差を感じます。
ちょっと預けるには不安が大きいですね。
残存数の把握と生産する部品の目安は、車台番号と車検証(一時抹消なら登録識別情報等通知書)、ナンバーをメーカー登録させて貰い必要パーツを申告して把握してもらうとともに、登録者には部品情報、互換品部品情報、メーカー広告等を提供してもらえれば、精度が高い残存台数把握ができると思います。
仕事柄、どこのメーカーも在庫を減らす傾向にあることを知っているため、定価を上げてもらっても良いのでパーツストックはできるだけしてほしいと思います。
今後の上でマツダさんにはお願いがあります。
①最悪、生産再開できなくても良いので、図面類だけは絶対に破棄しないで欲しい。
②場合によっては、図面類を費用負担の上、譲渡してもらうことは可能ですか?
③基板類の再販の見込みがなければ、すぐにはできませんが、費用が用意できれば新規もしくはリビルト用の基板を初期費用を私負担で再製作しても良いですか?(生基板業者&実装業者は大手(鉄道&バスを含む)に納入する製品の実績あり)もし販売を許可して頂けるのであれば、相談に乗っていただけますか?ロイヤリティが必要になると思いますので、もちろんお支払いいたします。
④その他の部品についても初期費用を負担できたとすれば、再度在庫してもらうことは可能でしょうか?
過去、知財部の方と私は製作した部品の販売及び御社ロゴの使用について、管理者を通してやり取りさせていただいたことがあります。
その時は、加工業者の都合で実現できなくなってしまいましたが、個人として私が提供できるものとFCが走れなくなることへの回避策と考えています。
今のマツダさんの新型車も魅力的ではあるのですが、ロータリーを一度味わうとレシプロのノイジーな音や振動、感じは非常に苦痛です。
部品の生産中止で乗れなくなるのは負けた気がするので、いつになるかわかりませんが、一時抹消も復活させて、なんとかこの先も乗って行くつもりです。
我儘な要望や意見で申し訳ありませんが、どうぞ御検討の程よろしくお願い申し上げます。
パーツフェニックスについてコメントさせていただきます。
やはり長く存続してもらうには黒字でないといけないと考えます。
そして、パーツの供給方法についてひとつの案として、別の新車で使用している最新のセンサーを流用し、ある程度まとまった部品のグレードアップパッケージを作る(昔のセンサーを作る方がコストがかかるのではないかと予想してみました。)
というものを提案してみます。
例)18MYエンジン電子部品アップグレードパッケージ(100万円)
構成部品
エンジンハーネス(CAVUS線多用)、EFI ECU(CAN通信対応)、インジェクターセット、スロットルポジションセンサ(ホールICタイプ)もしくは電スロ化、クランク角センサ、MAPセンサー、高速反応型吸気温センサ、イグナイタ一体点火コイル、購入証明書、専用のオンライン整備書閲覧ID、etc
※単品部品の購入にはキットの証明書が必要。単品供給は5年まで保証。
問題は整備書がえらいややこしくなりそうです。
整備上の不明点や出来上がりの確認などは、WEBカメラを使用してメーカーと直接会話できればある程度なんとかならないかなと思ってみます。(もちろん購入IDと予約必須で)
パーツフェニックスの件で投稿させていただきます。今年からFC3Sに乗り始めたばかりなので、これからも部品供給されることを望みます。ディーラーには入荷できないと思いますが、これからもFCを維持していきたいと思っております。
はじめまして、知り合いのリンクから飛んできました。
小生、平成2年式のFC3S GT‐limitedに乗ってます。
通常グレードには装備されていないサンルーフ、オートエアコン、ABS、オートクルーズをメーカー標準装備していていつ壊れるか?部品はまだ出るのだろうか?と時折、ヒヤヒヤしながら乗っております。
部品供給にはマツダさんには頑張って貰いたいのは当然ですが、少数派なグレードのオーナーもいることも忘れないで欲しいと思ってます。
あと、ここからは超個人的な意見ですが、最終の平成3年式から27年、カブリオレは平成4年ぐらいまで生産してたと思いますが、ともに生産終了から四半世紀も経過しています。
まず、フルオリジナルの状態で乗っている方自体が希少ですよね?
人間自身、十人十色であるように車もフルチューンからフルノーマルとあると思うので
ディーラー自体がフルチューンは断るのは当然でも、少し車高下げたり、社外のエアロを組んだり少しでも改造すればもう来ないでくれと暗に言ってきた結果。今のディーラー質になってしまったんではないでしょうか?当然、当時のディーラーの車を売る立場やメーカーの企業イメージや事業継続として黒字を追及する姿勢を考えればわからなくもないですが・・・・
他の方も書いてますが、ディーラー側もロータリー関係の作業は外注に委託してますし、自分がお世話になっているショップさんもディーラーからFDやエイト関係の仕事が来ます。
無論、自分も含め10台近くのFCのオーナーさんも顧客としています。
メーカー側もディーラーで車検通してる数だけで判断するのでは無く、全国展開しているディーラーを通じてロータリー関係の整備で委託先のショップさんにも調査をしてほしいです。
無論、利益には見えにくい部分ではあるので、難しい事ではありますが。
ただ、今の時代SNSが発達したとは言え、すべてを広げるのは難しいと思います。
SNS自体をしていない人もいますし、ここのHPを知らない人もいれば、この活動自体を知らない人もいるはずですので。
思わず。何も書かずにいられなかったので、書きたい放題、言いたい放題、書いてしまい申し訳ないです。
MAZDAで車検は通してませんがFC乗ってまーす
ディーラーでは車検に出してませんが、FC乗ってます。タービンが変わっている為入庫を拒否された為です。
パーツフェニックスはRX-7を生涯乗り続けようとする者にとって大変ありがたい活動だと思っています。働きかけた方々と、その思いを受け止めてなんとかしようとしてくださっている現役マツダ関係者・OBの皆さんに頭が下がります。
マツダの負担を少しでも減らしつつも絶対必要な純正部品の供給を少しでも確実なものにする為には、マツダ他車種からの純正品流用や他メーカー純正品から流用、アッセンブルではなく個品交換の技についての情報も一元集約化し、ディーラー、プロショップ、街の整備工場、ユーザー自身が利用できる環境ができると良いのではないでしょうか?「流用」は整備のノウハウ(企業秘密)みたいなところもあるでしょうから情報を出したがらない向きもあるとはありますが、そこはなるべく多くの方に運命共同体の意識を持って頂ければいいな~と思います(「パーツフェニックスクラブ」といった同志の集まりにしてもよいかもしれませんね)。マツダ部品の流用情報については海外特に北米マツダも巻き込んで頂き、ディーラーから取り寄せが効くような仕組みができると嬉しいです。例えばそれがディーラーの他チャンネルに対する差別化になったりするのではないでしょうか?ディーラーからの個別注文をマツダ本部のカスタマーサービス部門が受け止めて北米と遣り取りするなどの組織対応が必要となるかもしれませんが、それが不可能・もたつくなら男気のあるショップが北米マツダと話をつけるかもしれませんね(笑)。
実は自分はFD3SⅠ型を新車から乗っています。当初1年程ノーマルで乗ってましたが最初からメンテはプロショップにお願してきたという意味では、どなたかが書いておられましたディーラーにおけるRE又は7対応弱体化原因(ディーラー離れ)の一翼を担ってしまったことを今になって反省するところでもあります。言い訳となりますが、納車直後から感じたフロントの落ちつきのなさを最初はディーラーに指摘しアライメント調整を依頼したのですが、計測後基準内ということでこれ以上改善できないとさじを投げられたことで、他さんのお世話になり改善したという経験が発端となりました。その後、ディーラーから敬遠される仕様になったことでプロショップ頼みが定着したのですが、現在の仕様であればディーラーOKなので、中村さんの息がかかったディーラーさんなら喜んで預けられます(笑)。←ここが大事。
圧縮計を他所から借りて来なければ持ち合わせのないディーラーさんには正直整備・修理をお願いする気になれません。
中村さんにはマツダのアドバイザーの肩書も持って貰い、有料で志のあるディーラーメカニックからのオンライン相談や出前指導を行って頂ければディーラーの対応力は高まり、整備の場を求めて彷徨っている或は行き場を失ったRX-7も救うことができるのではないでしょうか。
FC3Sに乗り始めて5年 3台のFCを乗り継いでいます。
こんにちは。
現在、ナンバー付き 平成3年 GT-X (NA化していますが…) 一時抹消中の平成3年 GT-Rを所有しています。
これから先もFCに乗り続ける気持ちでいます。
私自身が元整備士ですので整備などは、自分でやっていますので点検などにディーラーさんに出していません。
いつもマツダ ディーラーで部品注文のみしかディーラーさんは、使っていません、、、マツダさんは、FCの部品をまだ出してくれる方だと感じています….生産終了してから27年経つのに、素晴らしい事だと思います。
これから先も、FCに乗り続ける人々の為に部品を作り続けて欲しいです。
部品が高くなっても、部品が生産されるってことだけで嬉しいです。
新免でFDに乗り始めて早10年、FCを増車して2年経ちました。
経済的に常に厳しいアルバイトが続きますが、手放そうという考えは一切持っていません。
不慮の事故で過去にFDを2台失いましたが3台目にハコ替えして現在に至ります。
それほどまでに固執する魅力を持ったクルマは良くも悪くもそうそう無いと思います。
長くなりますが、下記に個人的な見解を。
=ディーラーでの車検、普段の整備、対応について=
少しでも弄ると大概のディーラーは整備をお願いしても傾向として
入庫を渋られます。自分のFD、FCも同様です。
但しセブンを良く知っている整備士を抱えているディーラーは
その改造が法的にNGか否かを即断出来る為に私のFDも
加古川や広島の某ディーラーにてエンジン換装や廃車FDから
次期FDへのパーツの総移植等々かなりお世話になりました。
全国的にもう少し弄られたセブンに関して寛容な環境が
必要不可欠だと思います。
旧車に造詣があり対応が誠実なフロントの方が各店舗に一人
常駐して居るだけでもかなり違うでしょう。
勿論、外観から法的に完全に通らないのが一目で判る低車高車で
あったり車幅一杯のウイングが着いていたり鋭利なカナードが
あったりエンジンルームを見てみればエアポンプレスで
あったりといった極端な車両を断るのは逆に整備を請け負う事に
よりイメージダウンに繋がることもありますので断るのも
全然結構だと思います。
但し全店舗にセブンを整備出来る整備士を揃えるというのは
現実的では無い筈なので、各県に1店舗の規模でも良いので
重整備が安心して任せられるマイスター店があれば良いかと。
個人的には加古川でも大阪でも静岡でも横浜でも全国何処でも
必要に応じて行きますが、普通は経費も掛かるので無理です。
=部品の再生産(PF)について=
部品の再生産を取り巻く状況は常にお聞きしていますので再生産が
現実的な部品、非現実的な部品も何となくですが分かって来ました。
部品を買う側からすれば普通の金銭感覚で見ると一つ一つの部品が
かなり高く感じますが、実際にはそれでもマツダからすれば一つ
売る毎に多額の赤字を垂れ流している状況という事も理解しています。
本気で乗り続けたい方は高くても部品を買うでしょうから、一つ
売る毎に赤字を垂れ流すシステムは止めて掛かったコストを全部
価格に転嫁すれば(例:ACV=4諭吉→8諭吉)良いと思います。
ユーザー側からすれば安いに越したことはないですが結局それで
皺寄せを受けているマツダや部品のサプライヤーが居る事を理解
すべきであり、安く必要な部品を売ってくれというのは都合が
良すぎる話でそもそも走行に必要不可欠な消耗品であれ生産する
義務を法的にも負っていないことを知るべきです。
個人的には幾ら高価であっても何とか工面して購入しますし、
実際にこれまで全てFDもFCも有言実行でそうして来ました。
記録としては残していませんが、ディーラーから購入した
純正部品代だけでも300諭吉以上は優に超えている筈です。
厳しい内容や個人的な見解が多過ぎましたが、長く乗り続けたい
意志や想いは他の方々と変わらないと思います。
よろしくお願い致します。
4型 FD3Sに 中村さんのブログに出会ってから乗っています。 7年になります。
実家が整備屋なので、自分は整備士を持っていませんが、自分で作業を行なって車検もとっております。
ずっと、壊れては直しの繰り返しでしたが 昨年、エンジンのO/Hを行い、センサー類、ホース類、パイプ類、ハーネス、タービンなど大体のパーツは交換済みです。 しかし、生産が終わってしまって困ったものがあります。
純正タービンのオイルパイプと ステアリングラックの ブラケットとブッシュ、タービンのアクチュエータ、そのアクチュエータを取り付けているエキマニのボルト、詳細を忘れてしまいましたが 他のボルト類などです。 他にもあると思いますが、専用でなかなか代替え品として他の物が使えないとなると、どうしても 小さな部品でも、直らないケースが増えてくると思います。まだまだ今の若い世代の方達もFDに乗りたいと言ってくれている人が沢山います。自分の世代から SUV人気でスポーツカーが フェアレディZ33くらいしか無く車離れが始まった世代にとっては、とても喜ばしい事です。
なので、この今の時期に 再生産は大変かもしれませんが、次世代のマツダ車、スポーツカー人気に繋がると思いますので、是非 再生産を切に願っております。
おはようございます。
まだ5年目の駆け出しFD乗りです。
今の車を買う前にRS乗りの友人から
REは壊れやすいし、時代はRS(人馬一体)=マツダだからRS買え!と言われましたが、やはり、自分の中では唯一無二、孤高の存在を醸す RE、らマツダ= RE、やっぱり流麗な美しい
シルエットのピュアスポーツカー
RX7(FD)が良いと思い今に至ります。
以下、箇条書きになりますが
自分なりの考え、提案をさせて
頂きたいと思います。
1.部品供給(調達)について
旧型の部品を金型等から起こして
再生産するというのは
供給先(現存台数)からして多額なコストがかかり
好況なマツダにとっても足かせになります。
そこで、センサーやハーネス類、その他補記類について現行車種で流用(或は一部改良)可能ならば
そちらで供給して頂きたく思います。
車両走行に関する基幹部品供給については
O/Hリビルド可能な部品を除き、
誠に恐縮なのですが
少数ロットでも生産して頂けると幸いです。
(価格は高くても高耐久&品質のもの)
2.メンテナンスについて
47都道府県に展開する販社において
最低1拠点、歴代生産販売されたRE車種専門に
扱う拠点を新設し、通常メンテナンス、O/H、技術&情報照会等(従来販社向け)を
行なえるようにする。
3.人財育成、技術の継承について
永きにわたり適正かつ安全にRE車種のメンテナンス、維持管理を行って頂いた
ショップ、経営者、人財について
販社或はマツダより何らかの
認定制度(マスターエンジニア)を設けて頂き、
人財育成&技術継承の為に
相互の往き来を円滑にする。
取り留めのない、言葉足らずな文面で
長々と書いてしまい申し訳ありません。
RSレストアサービスを提供することを
決めたマツダです。 RE車種、RX7にも
同じ愛情を注いで頂けると信じております。
1.部品供給
実は今月から平成3年式FC3S GTRに乗ることになり
とても楽しみにしています。ディーラーに車検は出していませんが、今後部品供給が断たれてしまうのはとても残念です。
メーカー様におかれましては、現行車が最優先になろうことは重々承知しておりますが
過去のMAZDA車両を維持したいユーザーへの配慮もいただけると助かります。
古い車両を持ち続けるということは、古い車にもそれだけの、一定の魅力があるからです。
当時のオリジナルパーツをそのままの機能・形で再生産しなくてもよいと思います。
25年以上の時間は技術の進歩も含んでいます。
現行機種の部品・技術を流用・小変更で使いまわせ、結果安く作れるのであれば、
それも再生産の方法の一つだと思います。
新車販売で得られる利益を必要以上に逼迫させる必要はないと思っています。
各ディーラー様におかれましては、純正部品注文の窓口機能、現行車のメンテナンス、
車検業務としてだけでなく、今後も安心してRX-7(に限らず、過去のMAZDA車全般)に
乗り続けられる・所有できる環境整備を整えていただけますようお願い申し上げます。
FC3Sに乗っています。整備士ですのでディーラーには出さず自分で整備しています。これからも所有出来る限りは所有していきたいです。しかし 部品がなければ所有し続ける事も出来ません。
私にはとっては手放したくない車です。部品がないと理由で簡単に手放せる車ではありません。
コスト等の問題もありますが車検関係部分から優先で良いですので部品生産して頂けるようよろしくお願いいたします。
案として。
マツダがロータリーを大事にする気持ちが有るならと言うことで提案。
1. 再生産部品のコスト低減案として金型を使わない製造方法で安価な方法、例えばスロットルセンサーならケースは3Dプリンター等で組み立て式にして小ロットに対応。
2.1. マツダが新型ロータリー搭載車をさっさと出す。
その新型エンジン用のセンサー、コイル、ポンプ等、はFDに互換させる、若しくはそれ用のアダプタをだす。特性の差はプログラム書き換えで対応。
2.2. 新型エンジンをFDに載せ替え出来るメニューをリフレッシュプランとしてマツダが提案する。
3. マツダ直轄のロータリー指定店を作る。
来たる次世代ロータリーエンジンの為にロータリーマイスターの育成。
3.
約4年間RX8に乗っておりましたがエンジンブロー、過走行のため軽自動車に乗り換えました。ですが以前から欲しかったRX7への憧れ。魅力に負け契約をしました。手放すことなく所有し続けていこうと思っているので部品の再生産強く願います。
FDのリヤのABSセンサーが生産廃止のため、入手できなくなっています。(フロントもかもしれません。)
右側はメーカー在庫分で終了、左は在庫もなく、生産廃止とディーラーより連絡がありました。
なんとか入手できる方法はないものでしょうか…
ABSセンサーが故障していると、メーターのインジケータが点灯し、車検の継続ができません。
私の父がFCに15年ほど乗り続けています。
かなりカスタマイズされている状態ですが、ノーマルに近い状態に戻るのであれば私が譲り受けてまだ乗りたいと思っています。
長いことディーラーで車検やメンテナンスはしていませんが、パワーウィンドウやエアコン、ダッシュボードの割れ。だいぶ傷んできていますね。
自分も父のFCに憧れてRX-8に乗っていますがFCのカッコ良さは格別ですね。
自分の中の一番は昔から今までずっとFCです。
NAのロードスターのようなサービスは難しいのかもしれませんが、もう数十年で内燃機関は終わりなのかもしれません。
それならいけるところまで好きな車を乗りたいですね。
FC乗りたいですねぇ。。。ノーマルに戻したいですねぇ。
願わくば昔の車なので難しいかもですが、エアコン。。。効くようになりませんかね?笑
ちなみにバイクもヤマハのRZ250を乗ってます。
こちらはヤマハさんタンク出してくれたりと非常に優しいんですけどねぇ。
6型のFDに乗っております。
中学生の時にFDがデビューし、
「日本車のデザインもここまできたか!」と一目ぼれ、FDが大好きになりました。
その後、免許を取って、必死にお金を貯めて2型を購入し、今まで保有したクルマはFDのみです。
今でも他のクルマなんて考えられません。
いまREに乗っている人なんて、こんな人ばかりではないでしょうか。
他から流用できるものは流用で結構ですし、材質も変えてもらって結構です。
値上がりもやむを得ないと思います。
とにかく、パーツがなくて降りなければならないなんてことだけは避けてほしいです。
できれば、ロードスターのようにレストアサービスができれば本当にありがたいです。
みんな、もうマツダをロータリーから解放してあげようよ
電気自動車、自動運転、無人化etc…
RE以外にもやることは一杯ある。
それと並行して新しいREの技術開発…
今のマツダにそんな余裕があるのか??
それを理解し、受け止めた上で、
現存しているRE車を末長く残すことを考えた方が現実的なのではと思う。
REをマツダから独立させるんだ。
そうすれば世界中のREフリークの知恵や技術を集結できるんじゃないかな?
もちろん、マツダからの支援は拒まないさ。
マツダにおんぶにだっこの今の状況より、その方がマツダも楽なってやりやすくなるんじゃないのかな?
人、技術、資金…それをオープンにすれば道は開けると思う。
パーツの値段、供給問題。
好きだから乗るのか?安いから乗るのか?
ある程度高くなるのは仕方ない。そのくらいは僕たちも覚悟しないと。
しかしこれもマツダという責任ある大メーカー立場ゆえの品質保証等小回りの利かない高コスト体質もあると思う。
実際の需要と作る側の生産規模のミスマッチというべきか?
今の時代ならもっと小ロットでも採算がとれる製造方法があるような気がするんだ。
第一、作るほど赤字なんて企業としておかしいじゃないか?
そんなこと長く続くわけないし、僕たちもお願いできるわけもない。
マツダ系の部品業者が「これじゃやってらんない」、でも世界を探せば作ってくれるところはあると思う。
こいうことも、マツダから独立すればずっとやりやすくなると思うんだ。
もちろん上記のことには権利、特許問題色々もあると思う。
でも、それを踏まえた上でのREの分社化、独立採算制…
マツダにはぜひ柔軟にがんがえて欲しいところだ。
FD3Sを二台乗り継いでおり、いつか8も欲しいとも思っています
新車を売ることがメーカーにとって一番良いのでしょうが、世の中にはロータリーが無いと生きていけない人がごまんといます
その人はある意味部品等がべらぼうな値段になったとしてもその車を大事にし続けると思います
なんとかその人たちのために、旧車ビジネスを確立して、win-winの関係を築けられるよう、マツダさんには国内メーカーのパイオニアになっていただきたいです!
はじめまして。2年式fcに乗ってます。まだまだきれいにコンディション良く乗りたいので、マツダさんにはパーツの生産は継続していただきたいです。
僕は新車でデミオを購入して少しはメーカーに貢献出来たと思うのでよろしくお願いしますよマツダさん笑
物心ついた時からRX-7が好きで好きで、就職後すぐにRX-7(FD3S)を購入しました。残念ながら当該車両は盗難にあってしまいましたがRX-7無しの生活は考えられず、縁あって2台目のFD3Sに乗っております。
我々にとってRX-7は友人であり恋人であり生活の夢であり、生活にかけがえのない潤いと悦びを与えるものです。
生産終了の車両の部品を再生産することは『新車』を販売するメーカーにとって不利益であることはよくわかります。
しかし私のようにRX-7が走っているのを見てクルマが好き、マツダが好きになった人達、これからそうなるであろう子供達もいると思います。
例え部品が高額となったとしても生産が続いている限りは走り続けられます。
RX-7に限らず全てのクルマにはそれを所有する人々、憧れである人々の愛と夢がつまっています。
そのためには『走り続ける』ことが大事だと思います。
どうかこれからもRX-7が『走り続ける』ことができ、人々に夢と喜びを与えられますようどうぞよろしくお願いいたします。
約一年ほど前からFC3Sに乗らせていただいております!この先もずっと乗らせていただきたいので、どうかパーツ生産・販売のほう、よろしくおねがいいたします!応援してます!!!
SAを19年所有(今はナンバーを切っている)、FCを16年乗り続けている者です。
サバンナRX-7は幼少の頃の漫画の影響で「免許を取ったら乗る」と決めていた車でした。
若い頃は仕事のお供に年間25000キロ走ったこともありましたが、今では年間5000キロほど。走れば走るほどに「故障したらイヤだな」と思うこともしばしば。しかし、走らなくても壊れるものは壊れるので「走らなければ損だ」と思うこともしばしば。
今乗っているFCは、にっちもさっちもいかなくなったときに「肩の荷をおろして、ただ一人の男に戻れる場所」という位置付けです。正直、REじゃなくてもセブンじゃなくても良いのかもしれません。しかし、長年連れ添った車から乗り換えるというのはとても勇気の要ること。だからというわけではないですが、お互い酸いも甘いも知り尽くしたものどうし「これからもよろしくね」じゃないけれども…
センサー関係が廃盤になったらキャブ化するのか?と自問自答することもしばしば。しかしそれは純正からかけ離れてしまうもの。また、そこまでする体力も資金もない。修理ばかりかも知れないけど、乗り続けられるなら乗り続けたい。
幸い、地元のディーラーにはREに詳しいメカニックがいてくれるので、頼りになるし任せられます。全国的にはそうでない場合が多いみたいで、残念です。
REはもしかしたら、もう過去の遺物なのかもしれない。でも、今ある車が生き残れるなら…未来に繋ぐことができるなら…お力を貸していただきたい。
1日でも長く乗り続けたいと、私は願っています。
平成2年式後期FC3Sに乗っています
小さいですが私の声も皆さんの声に混ざり部品が供給されるようになれば幸いと思いコメントを残させていただきます
平成元年のFCに乗ってます、兄も平成2年のFCに乗っています、毎日NAロードスターからMAZDA車のラジエーター作ってます。ロードスターリメイクにて生産が以前より増えましたがもう作れる作業者は自弁達の様な50前の作業者です。でもMAZDAのスポーツカー好きだから…コスモを始めめんどくさい古い部品を丁寧に造ってますよ!
H13年式FDに乗っています。
純正のスタイリングに惚れて、新車の時から
純正のままです。出来ればこのまま一生純正で、
マツダが完成させた状態で乗り続けたいです。
どうか部品の再生産、継続生産をよろしくお願い致します。
再生産のクリティカルはコストでしょうか?
既に27年を経過したFDにマツダの特許は有効ですか。情報を開示しても他社がロータリーやFDを作るとは思えません。LINUXのようにオープンソース的な考えはどうでしょ?(車で言えばMIRAI?)
例えば部品の設計図など様々な情報を開示し委託制作を募る。
電子部品は特定メーカーになるかもしれませんが、大量生産でなければ小規模工場の方がレスポンス良く
コストもそれなりと思われます。
協力会社を増やす事は契約や新規開拓と多大な労力が必要ですから契約ではなく
販売価格の数%を使用料としてマツダに払うライセンス形式も一考です。
歌の印税みたいですが生産コストはゼロですから、無形化物の利益率は高いです。
OEMなので保障は販売者で負う。コスト気にせず全世界で適用可能に思います。
欧州のようにBOSHやLemforderなどOEMメーカーが元気な国が羨ましいですね。
情報開示による他の可能性として
FDが壊れ、困った時はユーザーが設計図をもって町工場や知り合いに相談する事も可能です。
車好きなら実行する人はいそう。保障ないけど勝手にやってね的なスタンスで良いのでは。
オープンソースは急速に進展しませんが、徐々に効力を発揮し必ず後世に残ります。
問題はFD情報公開かな。
素人の駄文です、失礼しました。
初めまして!
うちは家族ぐるみでロータリー好き一家です!
両親が出会ったのも当時親父が乗っていたSAがきっかけとも言っても過言ではありません!
そして私が中学生の頃親父がFCを買ったことにより、私もFC一辺倒な車生活が始まりました!
免許取ってからFCをずっと乗っていましたし(今は乗っていませんが秘密裏に復活の準備始めてます)、親父もエンジンを先日3機目のセッティングが終わり、この先を凄く楽しみにしております!
それほど魅力的な車をこの先、パーツが。。。と言って乗れなくなっていってしまうのは凄く残念なことです。
どうかこの先もFCに限らずロータリーが末長く生き続けていける環境があってほしいです
自分もFC3S後期のGTXを所有しています。現在は諸事情によりナンバーを外して自宅に保管していますが必ずまたナンバーを付けて走らせようとずっと思い所有し続けています。無事故のフレームで無茶な走らせ方もしていないのでボディのヨレやガタも来ていないのにパーツがないだけで復活できないのは寂しく思います( ;∀;)
スロポジやリトラモーターなど流用不可部品だけは受注生産してもらいたいなぁ( ;∀;)
13BTから13BREWの積み替えはスペースが厳しいしカンベンして下さいm(__)m
魅力的なFC3Sなんて作るからこんなユーザーが増えるんですよ( ;∀;)
自分はFDでも8でもなくFC3Sが好きなんです( ;∀;)
〝マツダ〟と言えば〝ロータリー〟と答える人が大半でしょう。それはマツダさんも同じはずです。現在、私は整備士の学校に通っていますがセミナーにて広報の方が熱心に語っていたのを覚えています。もちろんマツダファン、ロータリーファンが待望している次世代ロータリー搭載車はぜひ世に出して欲しい。でも今現在までにおけるマツダ=ロータリーというイメージを作り上げた車たちをどうか見捨てないであげて欲しいのです。
旧い車が走り続けるためには最低限のパーツ供給が必要です、コストがかかる、だから当時の何倍もの価格になってしまうのはオーナーたちは承知の上でしょう、それでも走り続けたいのです。
またRX-7やRX-8も含め全国のディーラーで点検などを行う個体が少ないのはなぜだと思われますか。競技用への改造をしていない純正のままの状態でもチューニングショップへ出す方々か大半なのはなぜでしょう。ロータリーを触れる整備士が少ない、ディーラーに行ってもRX-7という車さえお店の方が知らない、技術的に不安、など多くの意見があるでしょう。
MX-5、NAロードスターのレストア計画には驚きました、NAを愛する人達が喜んだでしょうし、中古車市場価値は上がりました。沢山の人々がマツダやるな、と思ったはずです。今度はロータリーのためにお願い致します。
長くまた中途半差ですが、ロータリーに熱い思いを抱く1人人間の意見として受け取ってください。
中村屋さんはロータリー車とコミュニティの繁栄・継続にご尽力されておりその大変さは如何ばかりのものかと拝察すると共に、心からの感謝と敬意を禁じ得ません。
今回このような発言の機会を設けられたとの事で拙文ながら記述させて頂きます。
私はFCに乗り続けて25年目になり、今後も乗り続ける事を切望していますしパーツが供給され続ければと思っています。その為には我々が欲しくなるクルマがリリースされてマツダにじゃんじゃんお金を払うことが必要だと思います。今も多くの魅力的なクルマをラインナップされていますが、これからもより一層魅力的なクルマをリリースして我々を買いたくてしょうがなくさせて下さい。
その上で願わくば生産終了車のパーツリリースを継続して頂ければと思っています。
四半世紀にも渡りこんなにも夢中になれる車を作ってくれたマツダには感謝しかありません。
FCを新車から乗って32年6ヵ月を過ぎようとしています。
長く乗ってきましたが、いつのころからかディーラーでの整備も難しくなってきて、DIYやショップでみてもらうようになりました。
ディーラーでもFCに乗っている社員じゃないと分からないと言われ、今では純正パーツ購入のために行っている状況です。
30年も超えた車ですから、ある程度のパーツが製廃になるのはやむを得ませんが、車検に関わるパーツはどうにかならないでしょうか?
代替できるものを探すなりしていますが、できないものもあります。
FDではパーツの再販も進み始めているようですが、FCも長く維持している者もおりますし、これから手に入れたいと言う若者もおります。
例えば、必要なパーツについては、いくらで何件バックオーダーが集まったら再販できるなどの情報発信をしていただければ、ユーザーも声を掛け合うでしょうし、メーカーも無駄に投資しないでも済むと思います。
ぜひパーツの再販をご検討いただきたくお願いいたします。
16年前、fd3s 最終型の購入…高くて買えませんでした。
当時二十歳の私、NAロードスターからマツダ人生がスタートしました。
ロードスターでドライブの楽しさと車イジりの幸せを知り、仙台から乗鞍岳まで行っちゃったことがあります。ここからマツダ人生がスタートしました。
初期のアテンザではオートマの楽チンさとエンジンパワーと室内のダダ広さに感心。
初期のRX-8ではロータリーエンジンのこの上ない素晴らしさと冬道での操縦性の良さに心打たれ…。
結婚して子供ができてからはプレマシーに乗り、中途半端なサイズと性能ながらなんだかんだ満足しながら子供の成長と共に11年連れ添いました。(ずっとディーラーで整備)
今年、妻の通勤用に現行デミオを購入。
その後、ずっと念願だったRX-7(fd3s) をようやく購入することができました!
RX-7は特に、見た目も中身もサイコーと思えるクルマです。
万人ウケしませんが、多くのクルマ好きに愛されている代表格だと思っています。
今、不調な箇所をある程度把握しつつ(中村屋さんや先人達の情報公開のおかげで)少しづつ自分でメンテしています。
油脂関係はディーラーにお願いしてますが、できるところは全て自分で交換していくつもりです。
でも、部品が供給されなければ車検は通らなくなることが目に見えているし調子悪いまま乗り続けることもできません。街乗りだと時折ガクガクして運転しづらい傾向があります。
マツダ車を愛する人たちがいる限り、マツダは諦めたりしないはず。
だからこそ今のスカイアクティブエンジンがあり、そこの土台には過去の栄光と挫折があるのだと考えます。
新車で買いたいと思えるクルマが今存在しないから、古いクルマを維持したい…。
そういう人も多いかもしれません。
特に提案はできませんが、【マツダのクルマが、fd3s が好きだから】乗っていたいんです。
乗り続けたいんです。
これからもドライバーをワクワクさせてくれるようなクルマを作りつつ、旧車を維持できる体制作りもどうぞよろしくお願い致します。
FD3S 2001年式の6型 タイプRBに乗っています。
小学生からの憧れの車で、やっとの思いで1年ちょい前に約56000kmを手に入れましたが、6000km走ったら突然エンジンブローし、純正リビルトエンジンに乗せ換えました。
しかし、エンジンの慣らしがてらフィードバック走行しても圧縮は回復しません。むしろ低下しました。
せっかくFDに乗れたのに、何が原因でブローしたのか、今FDに何が起きているのか、これが分からないままではまた同じことの繰り返しです。
幸いにもいつもお世話になっている近所のマツダオートザムには、FDを沢山整備した実績があり自身もFDオーナーの年配の整備士さんがおられ、親身になって色々相談に乗ってくれるとても頼りになる存在なのですが、ロータリー車ばかりを触って商売できる訳では無いので、その方であっても中村屋さんのブログから学ぶことも多いのが実情です。それでも、近場の東海マツダにあっては、ロータリー車の入庫は嫌煙され全く修理してもらえる状況では無いので、それに比べれば恵まれた環境です。
そこで中村屋さんに相談したところ、排気ガスシステム一式のリフレッシュを勧められ、やっとつい先日半年待ちのACVが交換でき、圧縮も回復傾向となってきました。
やっとの思いで乗ったFD、出来れば15年、20年は乗りたいです。古い車ですので、必要なパーツは多少高くても買う覚悟はしています。
ロータリー車は特殊だとの認識です。もう新車のロータリー車は販売されていないのに、今乗っている人たちは、私も含めてそれぞれある程度の覚悟しているのではないでしょうか。全てのディーラーで整備できなくても、たとえば1時間程度離れた店舗でなら整備OKです、という整備士の構築でも良いのではないでしょうか。
ちなみに、今はスロットルセンサーが不調です。現在、マツダさんでご準備いただいていると伺っており、大変ありがたく感謝しておりますが、こういうときによく聞くのが、金型代が非常に高価なことです。
この点、素人考えなのですが、3Dプリンターは活用できないのでしょうか?
まだまだ、金型と比べれば日が浅い技術ですし、費用の天秤にかけたことが無いのでコスト感は分かっていないのですが、少量多品種向けの技術なので今のロータリー車のパーツ向けではないかと思っています。
金型より安くなければ意味はないですが、3Dプリンター製造請負会社、みたいな所があれば可能性はゼロではないのかと感じております。
色々書きましたが、ロータリー車を世に出してくれたマツダさんが大好きです。できる協力はしますので、何とかロータリーが走り続けられる様に、お願いします。
こんにちは。
2002年式のFDを新車から乗ってます。16年経って、距離計は10万kmが間近です。乗り始めた時は20代でしたが、結構な時間が経ちました。でも、この車がただただ好きで、乗るだけでワクワク出来て、これからも乗り続けたいという想いは変わりません。そういう車に出会えたのは、実は奇跡的なことで本当に幸せなことだと感じています。
部品の問題は本当に難しいですね。少しでも乗り続けられる可能性が上がる方向で、優先順位を付けて対応とか、普通のことしか思い浮かびません。外部への情報公開は、様々な壁があるのかもしれませんが、いろんな方法で解決出来る可能性が上がると思うので、是非検討頂きたいことだと思います。
自分で弄るスキルも無い素人なので、メンテナンスは車検含めてずっとディーラーでやってもらっています。京都市の中では、大きなディーラーだと思いますが、今も受け持ってるFDは、私含めて2台だと今年聞きました。そのディーラーにロータリーに慣れた人がいるのか、私にはわかりません。今の所、特に不便を感じたことはないですが、やはり扱い方に関して不安があることは確かです。たまたま今まで専門ショップのお世話になることはなかったのですが、この先は検討する必要があるだろうなと考えています。
ディーラーでのメンテナンス、環境が整って欲しいとは思います。全てが無理でも、ここに行けば相談には乗れるというディーラーがあれば良いですよね。多少遠くても、窓口があれば問い合わせが出来、実際行ける可能性があります。そしてそれが、ある程度公式レベルで情報提供されているとありがたいと思います。
RX-7に乗っていることが、人生の中でも大きな一部になっている人が、他にもたくさんいらっしゃることがよく伝わってきます。
想いは同じ、「まだ終わって欲しくない」 です。長文失礼致しました。
5型青FDを乗って10年になり車検、整備はディーラーに出しています。
ディーラーではREを整備出来る整備士がいるので快く整備してもらってます。
2月に部品交換に出した所若手整備士が交換した際、エンジンブローさせてしまい、エンジン載せ替えになりました。ディーラーの誠意のある対応で今も乗り続けています。
部品供給も大変大事ですが、整備士の育成、確保も必要だと思います。
ディーラーのサービスでは慌ただしく車検整備、修理、重整備と大変そうです。
じっくりREを整備出来る環境を作る事、その際、若手整備士育成もすることをお願いしたいです。
整備工賃が高くする事は避けれないと思います。
メーカー、ディーラー共にREの存続に力を貸して頂きたいです。
最近の体験を含めて投稿させて頂きます。
先日、燃料ホースの脱着を含む部品交換をディーラー工場(場所は伏せます)で作業頂きましたが、別の整備工場で同じ場所の脱着作業を頂いた際に次の様な問題点を指摘されました。
※私自身も作業に立会って、問題点の状況を確認しました。
・配管固定用のクリップやボルトの一部が無い(付け忘れ?)。
・燃料ホースの差込量が少ない箇所がある。
・ホースや配線の纏め方が煩雑過ぎる(注:分解箇所は外側から見えない部分)。
・部品交換時に必ず脱着する配線のカプラーのうち3個のロックが破損しており、カプラー自体が壊れていた1箇所に至っては結束バンドで相手部品と無理やり固定している。
大きな問題が発生する前に修正が出来たので事無きを得ましたが、今のディーラー工場では「ユニット化されていない少し重めの作業自体が既にイレギュラー扱いなのかも知れない」と、今回の一件で痛感しました。
今の現役ディーラー整備士の方はロータリー搭載車を含めた古い車種に触れる機会が少なく、現行車に比べて技能の伝承が難しいと思いますので、可能であれば各都道府県に1~2箇所程度の割合で専門知識を持った整備士の方を配置した拠点を作って頂ければ今後も安心してディーラーに点検を依頼出来ると思います。
自分は5型のFDを買って16年になります。
こんなに乗り続けるとは思っていませんでしたが、FDの魅力に取り付かれ、他に欲しい車も現れることなく。現在に至っています。これからも乗り続けたいです。
古い車を乗り続けるということで、そのコスト含めリスクはあるでしょうし、そのリスクは覚悟していかねばと思っています。
部品は多少高くなっても買います。また、新しい車の部品も流用できないものかとも思います。ロータリー特有の部品、特に車検に関わるものはなんとか供給をお願いしたいです。
ディーラーでの整備は詳しい店が都道府県に1店舗ぐらいあればありがたいです。
以下偉そうなことを書かせていただきますが、
自動車メーカーにおいては、業界動向として自動運転、電気自動車、カーシェアリングなど様々なものがあり、従来の顧客に車を販売し所有してもらってその対価を得るというビジネスを中心にやっていくだけではない流れになってきているのかもしれません。
しかし、ここに書き込みされている方々はマツダの車をこれからも所有していたいと言っておられます。これはマツダにとって顧客に車を所有してもらうビジネスが重要ならば貴重な存在とならないでしょうか?何かこの状況をビジネスのヒントにできないでしょうか?そういった観点においてもマツダさんにはRX-7を維持するための活動を継続する意味があるのではと考えています。
マツダさんには他の巨大自動車メーカーの後追いをするような真似はしていただきたくないですし、それをすると飲み込まれてしまうのではと考えています。
生き残る道は個性を生かした活動なのではないかと。ロータリーエンジンはマツダの個性として最も分かりやすいものだと思っています。また世の中の流れが所有でないビジネスになるなら、逆に顧客に所有してもらうビジネスに拘るのも個性になっていくかもしれません。
別の側面でいうと、昔の名車やスポーツカーの価値が見直されつつあります。RX-7も名車と呼べるスポーツカーだと思います。元気に走れる7を一台でも多く存続させていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
FC3S後期型に乗っております。
地元のメーカーということもあり親の代からずっとマツダ車で育ってきました。
FC歴は28年ぐらいです。
今までFCを所有していることが特別なことと感じることはなく当たり前のように乗ってきました。
でも時代の流れか現在の状況も変わってきましたが、今後ももちろん乗っていきたいという願望があります。
パーツの生産を続けるのは難しいこととは承知しておりますが主要パーツだけでもぜひ継続or再生産をお願いしたいです。
一例として、先日フューエルプレッシャーレギュレータ(フューエルディストリビュータ)が欠品でした。
次回の再生産時には入荷すると聞いております。再生産をしていただけることを期待しております。
メンテナンスや修理に関してですが、今まで可能な限り自分自身で整備書を見ながらメンテナンス及びパーツ交換等をしてきました。
でも知識が乏しかったり工具や設備的な問題が絡む部位ですとDIYでは難しいこともあります。
中国地方や関西、関東など各地域ごとに1店舗でも良いのでRX-7のメンテナンスを受け入れていただけるディーラーがあるとありがたいです。
(車検はずっとディーラーへ出しております。)
25年、FC3S前期(昭和62年)を所有しております。
今年初めにTWSユニットが再販されてて、交換しました。
キーOFF後タイマー付きに成っていたのには驚きましたけど、壊れたのかと思いました。
TWSユニットが再販されてた時は、驚きました。もう出ない物かと思っていたので、とても嬉しくて即
部品注文しました。
車検はディーラーには出さず(社外タービン)違う所に出してます。
簡単な整備は(Fハブのガタ調整とか)自分でやるように心がけてます。
部品再生産、再販 心から願ってます。
神奈川県でFC3Cに乗っています。
FCは3台目、今の車は10年目、FC歴は15年になります。
一昨年は幌の張替え、昨年はエンジンオーバーホール、今年はエアコン関連総取り替え。
1日でも長く、出来れば一生、この車に乗っていたいです。
その為にはやはり、個人の力だけでは難しい部分が多々あります。
今でも色褪せないマツダの傑作をずっと公道で走らせ続ける為に、マツダさん、我々に力を与えてください。宜しくお願い致します。
FDに乗り始めて9年経過しました。
メータリングオイルポンプやスロットルセンサーなど主要部品の供給が難しくなり維持の雲行きが怪しくなってきました。私自身この車には沢山の思い出があります。辛い時も楽しい時もFDと共に過ごしてきました。皆さんRX-7 という車に特別な感情を抱いている方が多い思います。私もその一人です。
ロードスターと同様というのは難しいとは思いますが今後も末永く乗れる様メーカーとオーナー協力して良い道を辿れる様願うばかりです。
マツダ(株)様お世話になります。
FC3S前期を購入し早いもので30年以上が経過しております。子供達が成長した現在では、長男、次男と3人で力を合わせ念願のFC3Cを増車しました。
何故、子供達が3Cの購入を決意したか?それは30年近く経った今、若者から見ても色あせないREだからです。
旧車の部品供給で、利益が上がらない事は誰もが想像できますが、現行車のパーツから工夫次第で流用できるものは流用するなどすれば、少しでも利益が上がるのではないでしょうか?
子供達もREに乗り続けるために知恵を絞り、マツダの新車購入を検討するほど真剣に考えています。
これからも安心して末永くREに乗るための部品供給をお願いします。
RX-7 カブリオレ(FC3C)に乗ってます。
ディーラーでは車検の度にお世話になっております。
子供が免許取るまで、子供が運転出来るまで、そして、息子が乗り続けられる様、部品の供給をお願いします。
夢は孫の運転で屋根を開けてロータリーサウンドに酔いしれながらのドライブです。
是非ともFCの存続、RX-7の存続、ロータリーエンジンの存続の為、よろしくお願い申し上げます
RX-7乗りのみなさん。新車の時のフィーリングって覚えていらっしゃいますか?
悲しいことに私は38年前に初めての車としてコスモAPに乗って以来、家庭環境のため一度も新車のロータリー車に乗ったことがありません。友人のスポーツカー乗りからは、ロータリーは燃費が悪いだの壊れやすいだの散々悪口を言われ続けてきましたが、中村さんに出会って消耗品の交換の重要性を知り、25年落ちのFD1型でもきちんと部品交換をしてセッティングすれば新車のように走るんだ(言いすぎかな)と思い知らされました。ロータリーエンジンは決して壊れやすくなんかない!燃費も決して悪くない! それは偏に壊れている部品を放置してないからです。
サラリーマンとしてマツダの企業としてのスタンスは、よーーーーく解ります。利益を生まない、ヘタをすると赤字になるような部門は淘汰されると思いますが、世界でマツダだけが実用に漕ぎ着けたREの誇りをユーザーと一緒に持ち続けていただけるようにお願いいたします。
13年前に一度手放したFDの頃は、ディーラーで面倒見てもらってましたが、9年ぶりに乗り出した今のFDはクラッチ交換や中村さんに指摘された部品交換等で何度か預けましたが、REを知ってる人が現場に居ないことを実感しました。ディーラーは自宅から徒歩2分なんですけどね。
免許を取って初めて買った車が後期のFCです。
あれから20年未だに手元にあります。
今後も乗り換えるつもりはないです。
どうか今後も乗り続けさせてくださいm(_ _)m
FCを2度乗り継いでます。
今乗ってるFCはもう11年になります。
助手席側ドアハンドルが欠品で、親戚などは助手席のドアを開けられず、MKのように開けてやらなきゃならない状況です。
他の方の話でも欠品の話が目立つようになり、乗り続けるのは無理なのかな?と思ってますが、
乗れる限りは乗り続けるつもりです。
拝啓 マツダ株式会社 様
FC3Sに恋い焦がれ、二十代から乗り続けて約25年。私は、年を追うごとに身のまわりの多くのことが変わりましたが、変わらないものが、FC3Sが大好きな気持ち。できれば、死ぬまで乗り続けたいと言う願いです。
まわりからは「もっと新しいクルマがあるじゃない」などと言われながら、一昨年はエンジンのオーヴァーホールを、昨年は全塗装を東北マツダのディーラさんで行ってもらいました。
私はFC3Sじゃないとダメなんです。
何度か、他のクルマに乗る機会がありましたが、一番しっくりとくるのがFC3Sなんです。仕事や家庭、日常の全ての苦しさや哀しさ、喧噪を忘れて、自分を取り戻せるのは、あのお世辞にも心地よいとは言えないシートに座った時、唯一なんです。
クルマは単なる機械じゃない。相棒であったり、人によっては、自らを十分満たしてくれる生きがいであったりするのではないかと思うんです。だから、家電と違ってクルマは永く愛されるのではないでしょうか。
メカオンチの私がこれまでFC3Sに乗り続けてこれたのは、まわりのたくさんの人の理解と協力があったからだと思います。メカオンチな私を見下すことなく丁寧にいろいろ説明してくれたディーラのKさんや、旧くからの友人。いろいろな人の力を借りて、自分でも勉強しながらメカオンチなりに大好きなFC3Sに乗り続けてきました。しかし、部品供給が断たれてしまっては、これだけはどうしようもありません。部品の供給は、誰がどう頑張ろうと、マツダ(株)さんしにか成しえないことなのです。
SNSの時代、情報発信に思うのは、最近では、十代の子どもから二十代の若者でもFC3Sに乗りたい、実際にオーナーになった方もたくさんいます。FC3Sはここ数年中古車の相場が上昇しており、なかには新車時の車体価格を超えるものまで見かけます。今どきの若者がこれを手にするのは並大抵でない決意と努力が必要だと思います。
FC3Sのオーナである方は、御社が把握されているだけではなく、たくさんいらっしゃいます。日本だけでなく、海外にもまだまだ多くのオーナーとファンがいるんです。
どうかお願いです。私にFC3Sに乗ることができる時間をもう少し下さい。そして、血のにじむような努力でやっと憧れのFC3Sに乗ることができたこれからのオーナーさんたちにも、FC3Sに乗ることができる時間をもっと下さい。
せめて、走るために必要な部品だけでも良いのです。
FC3Sのパーツの継続生産をお願いします。
こんにちは
平成元年式後期GT-Xに乗っているものです。
最近購入したばかりですが、一生の宝物として乗り続けていくつもりです。
部品の供給がストップしてしまうとオーナーさんは困りますので、定価の値上げをしても良いので生産の継続をお願いしたいです。
RE搭載車の部品製作や整備士の育成は、それだけではビジネスとして成立しないので、そのうち時間の経過とともに自然消滅していく話になるのではないかと危惧しております。一企業であるマツダに対してどこまで無理をお願いできるか、それはマツダの側にもビジネスの目があると思ってもらうことが大事かと思います。
例えば、部品の製作においては、他の自動車メーカーと下請け会社を同じにして、金型や電気部品の製作といった一定の仕事の量を確保できるようにするなど、製造機械や工員を保持できるだけの一定量の仕事が発生する仕組みが必要だと思います。
整備士の育成にしても、マツダとそのディーラーだけでは多分困難かと思います。外部委託できる先、例えばオートバックス等の大型ショップと業務提携するなど今まで不可能だったことを可能にしなければむずかしいのではないでしょうか。
まだ7オーナーではないのですが、現在不動のFCを直して乗るべく、手を入れております。FCは小学生のころから憧れている車で、30手前ですがFCが好きな気持ちはブレずにやってきました。動かない車でも運転席に座るだけでワクワクするのは7しかないと思っています。直ったあとも一生FCは乗り続けたいと考えています。
余談かもしれませんが、ロードスターのCMでNAのおじいちゃんとNDの男性が楽しそうに走っている映像がとても好きです。あくまで主観のイメージですが、旧型車も大事にすることが本当にできるのはマツダだけなんじゃないかと思っています。歳をとっても好きな車を楽しみたいです。
部品供給について素人意見ではありますが、部品を作るうえでFDとFCで共有するのは難しいのでしょうか。流用の延長ですが、例えばFD用のACVやBACVなどを、接続部分や取り付け部分にメーカー製のジョイント的なものをつけてFCでも使えるようになる、とか。他の方が仰るように3Dプリンターによる部品外装のコストダウンを図り、熱等への強度が従来の純正部品より落ちるならその分交換頻度をあげるよう使用期限を設定する。など。
いずれにせよ、部品を生産して頂けるなら価格が少々上がっても購入するつもりです。
オーナーじゃないくせに出しゃばって書いてすみません。どうしてもFCに乗り続けたいので、部品の継続供給のご検討をよろしくお願いします。
宮城県でFC3S乗っている22歳です。
自分は中学生の頃からFCに乗るのが夢で大学1年生の時にオーナーになることができました。
それからバイトをしながら維持をしているのですが内装関係など様々な部品の新品がもうほとんどないということを聞き、これからも一生乗り続けていきたいと思っているので部品が無くなってしまわないか心配です。
なので、これからもロードスターと同じようにFCの部品も供給していただけると幸いです。
どうかよろしくお願いします。
H3年式のFC3Sに乗っております。
まだまだ、乗るつもりです。
だって、カッコいいんだもん(笑)
維持したいですね。
部品取りとして激安で売られていたボロボロのFCを購入,自宅で内装からエンジンまで少しずつ直しながら乗っている大学生です.私が中学生のころ,REの木製模型を広島本社の方へ持ち込ませていただきました.その際に山本様や貴島様からお手紙や色紙を頂き,深く感動し,REについてより強い想いを持つこととなりました.
実際にRE車を購入し,自らメンテナンスを行っていくにあたり,幾度か個人では購入の難しい部品が必要になることがありました.しかし,その際にはディーラーのエンジニアの方が手配してくださりました.今後,それさえも難しくなるかもしれません.これでは,将来RE車に乗ろうとする人が,二の足を踏む,諦めてしまう大きな要因となります.これが残念でなりません.
過去の私のような,実際に所有できなくともREに感動を覚え,REに夢を抱く世代が,将来オーナーになることができるための手助けを,どうぞよろしくお願いいたします.
FC3Sに長いこと乗っています。
以前は普通に入手出来た純正部品も最近は注文をしても「生廃」で入手出来ない物が随分と増えました。その度にガッカリ(悲)
気持ちとしてはこれから先も5年10年15年とまだまだFCに乗るつもりで居ますが、走行するに必要不可欠で一切流用も出来ない様な専用部品まで無くなってしまうと気持ちの上では維持をしたくても物質的な問題でそれが不可能になってしまいます。部品の供給が無くなりFCに乗れなくなる事は私にとって人生の楽しみの大半を奪われる様なものです。。。
メーカーとしての事情も有るとは思いますが今後もある程度の部品供給をして頂けるとユーザーとしてはありがたいです。
中村様
みんカラのお友だち様のブログより当記事を知りコメント致します。
コメント上なので名前の公開は控えさせて頂きますが、発送して下さったeco cpuも使用させて頂いております。
FCという車とこれからもずっと過ごすこと。
それが僕のカーライフで一番大切なことです。
ナンバーがあって、公道を走り続けられる。それがユーザーとして望むことで、最低限車検に合格する、安全上、環境配慮上必要性のある部品の供給を是非ともお願いさせて頂きたいと考えます。
これは一つの考え方であり非現実的とは思いますが、例えば新型車の部品が実は共通、流用が可能であるなど、必ずしもFC専用ではなくともFCユーザーの手に届く形で部品供給があること…
使用可能の純正部品があることがどれほど心強いことかと思います。
置いて飾るものではなく、走るクルマとして。
これほどまでに魅力的なモノはないと思っています。
人生において何がおきてもFCだけは手放したくない、そう思える車を作って下さったのです。
説明書だったか、カタログだったか…記憶は曖昧ですが…
SA22Cか、FC3Sか…当時、最後の方のページに、マツダには頼れる整備士がいる、いつまでも長く楽しんで欲しいという趣旨のメッセージがあったように記憶しています。
マツダというメーカーにしかできない熱い信念で、FCという車と僕らユーザーを支えて頂けることを願っています。
北海道で4型FDに乗っています。
小さい頃からRX-7に憧れていましたが、
免許を取れた頃には既に販売終了し、
状態が良いかわからない中古も高い。
半分あきらめていました。
そんな中、知人から7万km代の4型を格安で
譲ってくれる話が。
何かの縁と思い、コツコツ直してキレイにしてやろうと
譲り受けました。
外装はエアロの取り付けで一部サビていたり、
セカンダリータービンが回らなかったり、
インタークーラーへのホースは裂けていたり、
社外のエアクリはスポンジが半分いなかったり。
ひどい状況でした。
それでも、FDは期待以上の楽しさと所有の満足感をくれました。
絶対に悪いところ全部直してやろうと思わされました。
現在、エンジンブローしてしまいましたが、
どうやっても乗れなくなるまで、乗り続けようと思い
リビルトエンジンにのせかえ中です。
メーカーが過去の車の部品再販など利益に
つながることが難しいことは重々承知の上ではありますが、
発売からこれだけの年数が経ちながら、
今なお魅力的なスタイリング、性能。他の車にはかえられません。
NAロードスターのようにレストアや部品の再供給をしていただきたく
ぜひぜひよろしくお願い致します。
熱い思いを書き込む板が有ると聞いてお邪魔します。
早いもので最初のFCに乗ってから13年の月日が経ちました
周囲からは「いい歳こいて何してんの?」「いい加減におちつけよ」「あんな車売り払えよ」などと、ステキなお言葉を頂戴し続けていますが、スパッと無視して現在に至ります。
僕は最初からマツダさんに頼れなかった世代のFC乗りです。
当時既にマツダさんの中古車にはFCの出物がほぼ無く、たまたま隣町の中古車屋で程度の良いGTーXを購入できたことが僕のFCライフの始まりでした。
何度かディーラーさんには行きましたが
当然のように、そのお店で購入していない車の為、門前払いに近い対応をされました。
友人とマツダの中古車専門店に行くときに、僕のFCで乗り付けたら
友人の知人のディーラー営業に怪訝な顔をされまして
「あんな古い車よく乗っているよね?」
と僕のいない所で言われていたそうです。
マフラーがフジツボの古いタイプに変わっている(下手すると純正に見える)以外はホイールすらドノーマルのFCでこの対応ですから、
これに近い経験をされて、専門店を頼るようになった方も多いのではないかと思います。
『整備より販売重視、数年で買い替えさせろ!』という世の風潮の中では仕方のないことかもしれません。
私の運が良かったのは、FCに乗る前から頼っていた整備工場の社長が、ペリフェラルポートのハウジングを飾るほどロータリーが好きで、きちんと対応してくれたことでした。
また、SNSが普及しはじめた時代で、自分でメンテナンスする為の情報が手に入ったことも幸運だったように思います。
その後3台のFCを乗り継ぐことになりましたが、その間にREのプロショップ数件とご縁が出来、廃盤パーツも中古ですぐに手に入り、ここ数年は年間の走行距離が少ない事もあり、他の方に比べれば壊れない為、あまり困らずに維持して来れました。
しかしながら、周りの友人の話を聞いてると、治そうとしたらあそこがないここがないと、消耗品の部品すらでてこない状況に、鈍感な僕でもさすがに危機感がでてきました。
ココからは思っていることですが
1.部品の再生産について
友人に大手エンジン部品メーカーで働いている奴がいますが、
古い部品の製造装置、金型は捨てずに残してあるが、作り方のノウハウや手順を紛失してることが多く、再生産するにしても、そこからやり直しになると言われたことがあります。
メーカーから保守部品用の生産依頼が来た時には騒動になるとか…。
おそらくマツダさんの下請けでも同じことでしょう。
コストの算出すら実はマトモにできていないんではないかと。
そして作れても『大量生産してた時代のクオリティ』にならないと。
どこかOEMに強いメーカーに、設備一式を譲り渡すとか、旧型車用の部品を内製化する為にマツダさんで引き取れないか?と思うのです。
2.代替え部品の販売
FD用の再生産部品、8用の部品で、同一機能であり、変換部品で使える物をもっと簡単に使えるようにして欲しい思うのです。
REプロショップは当たり前にワンオフ部品でやってるが、その変換部品をメーカーが出すとなると検証にコストがかかる
大体改造をメーカー自らやることになる。
生産車メーカーとして推奨しにくいのなら、マツダスピードなりの名前で子会社を設立し、アフターパーツとして販売してみてはどうでしょうか。
ニュージーランドやアメリカに優秀なアフターパーツがあるのなら、そこに任せても良いかもしれません。
子会社の部品であれば、ディーラーで扱えると思うのです。
3.プロショップとの提携、RE専門店の創設
ディーラーがもう諦めるというのなら、認定店を作り、そこに任せるとか
もしくは、REに限らず、少し古めの車をメンテナンスできる専門店機能のあるディーラー店舗を、各都道府県は厳しいかと思うので、エリアごとに創設して、整備士の養成所を兼ねるというのはどうでしょうか。
要はお金になれば。
商売が成立してくれれば、メーカーは喜んで進めてくれるのかなと思います。
FCを降りた友達からローター形のキーホルダーを、良かったら使ってくれないか?と手渡された時に
「諦めちゃった俺が言うのは無責任かもしれないけど、RSさんは、まだ諦めて欲しくないなぁ」と言われ
未だにFC乗り続けている方や、最近FCを手に入れた方は、誰かの諦めた夢の続きに居るんだなぁと思っております。
少しでも思いが伝わればと思い、長々と書きました。
21年前FCに憧れ過ぎて、免許取って間もなく厳格な父親と一緒に県内の中古車屋さんを何件も回りました。諦めて帰ろうとした時に偶然見つけた赤のFCと出会い、今現在でも所有しております。程度はさほど良くなかったのですが、色々な事をFCから学びました。仕事の都合、プライベートな事情により手放す事も考えた時期もありますが、思い入れが強すぎて結局手放せませんでした。仕事の都合により10年前から車検は取ってませんが、またFCと一緒に走りたいという気持ちだけ冷めず、税金も毎年払い少しずつレストアしております。純正部品再販もあり物凄く助かりました。仕事柄色んな新車を乗る事が多いのですが、全然運転して楽しくないというか、ワクワク感がないというか…
FCを乗った人だけがわかる感覚が今の車に全くありません。このまま部品が廃盤になり続けるのは非常に辛いです。どうかご検討宜しくお願いいたします!
現在3台目のロータリー(全てFDですが…)乗りです。
就職が決まってすぐにFDを購入しましたが、事故や家庭の事情等で泣く泣く手放し、かれこれ十数年…40歳となりようやく3代目のFDを購入するに至りました。
自身の周りにはFDを始めもちろんFC乗りの仲間もおります。
年齢層も20歳代から50歳代と様々です。
話題となる話の一つとしては、やはりパーツの高騰や品薄、物によっては在庫無し問題です。
何とか中古品を探して対応している状況もありますが、将来どうなってしまうのか不安があります。
ここは僕も含めた皆さんで中村さんに賛同し、少しでも多くのファン、マニア、オタク…の声をマツダへ届けたい。そんな心境です。
これと言った対策がある訳ではありません(スイマセン)が、これから一生ロータリーに乗って行く私の思いが少しでもマツダの検討材料になれば嬉しいです。
中村屋さん
初めてコメントします。
いろんなコメントを読みましたが、同意致します。
私はFCを28年間乗っています。
部品供給廃止になるのは、反対です。
消耗品などOEMでの供給は、出来ないものでしょうか。
ディーラへ点検を出さないのは、ノーマル車でないからです。
しかし、現状のディーラは、REエンジンを触れない、直せないんじゃないかと
勝手に思っています。
発売当時の整備士は、現場を離れ管理職になっていますので、直接は診ないですよね。
逆に私の方が知っていたりします。
点検整備のカウント数だけでなく、ディーラー登録車が部品購入している、継続購入しているオーナー履歴もカウント数に
入れてもらえば、増えるのではないでしょうか。特にFC。
RE車の継続、後世に残せる車として、ぜひとも部品供給継続を切望致します。
中学生の時、RX-7に魅了され、18歳で免許交付と同時に3型のFDを納車しました。13年目の所有になりますが、まだまだRX-7の魅力に取り憑かれたままです。一生手放すことはありません。FCを増車することさえ企んでいます。と、夢を語ったところで部品の廃盤で走れなくなってはどうしようもないのです。。。
廃盤となった部品と全く同じものでなくてもいい。当時の部品と”同等の性能”であれば、他車の部品を取付部分だけ変換して取付できれば、それで良いとさえ思います。RX-8であっても、開発中の新型RE車の部品でも、価格が上昇しようと、走るための部品が供給されれば有難いです。部品の再生産が厳しい状況であることは十分に理解していますが、ユーザーはMAZDAさんに縋る事しかできません。
一つ、再生産時のお願いとして、FDもFCも後期だけ再生産!というのはやめてください。FDもFCも前期/後期で共用できないなら両方作ってください。(もちろんSAも含めて全てのRX-7が救われることが一番の理想ですが)
今年はRX-7生誕40周年。70周年も走れるRX-7でむかえられることを期待しています。
兵庫県の淡路島でFCに乗っているものです。自分は、平成2年に新車で購入して以来のFCとロータリーエンジンのファンです。新車購入した車は自分の未熟さから廃車にしてしまいましたが、その後、前期、後期と乗り継ぎ、今に至っています。自分の体もくたびれて来てますが、何とか維持していきたいと思っております。肝要な部品が製廃にならないように、お願いします。
前期サファイアブルーを新車で購入して30有余年。
自身の身が動かなくなるのが先か?
FCが動かなかくなるのが先か?
そんなことを考え始めてますが
もしFCが先だったとして・・・それが部品が無いためだったとしたら・・・
こんな悲しいことは無いと思うんです。
罰金の如き重課税にも耐え忍び
日本の文化遺産ともいえるロータリーエンジンを、FCを、守っています。
MAZDAさん、お願いです!見捨てないください。
そして末永く面倒をみてください。
平成元年式のFCに乗っています。
ほぼ30年前の車ですから、部品が壊れたり、調子が悪くて修理に出すことも多いですが、FCが大好きで、他の車に興味がわかないので、修理しながら、この先も長く乗り続けたいと思っています。
ですので、新品の部品が欠品にならないよう、どうかお願いいたします。価格が上がってもいいので、とは笑顔で言えないですが、欠品が原因でこれ以上修理出来ない、走らせることが出来ないというのは、考えただけで辛いです。多少の値上がりは仕方ないと思いますが、全国のFCオーナーに部品が届くよう、どうかお願いいたします。
修理や車検はディーラーに出しています。
ディーラーにロータリーに詳しい方がいるからです。その方が整備に関われなくなったり、通えない程の遠方に移動になったら、自力で整備出来ないメカオンチの私にはFCの維持は難しいかもしれません。
是非とも、ディーラーの整備士さんがロータリーの整備を出来るよう、教育していただけたら…と思います。
これから先、安心してFCと過ごせるように、祈っています。
過去、自分はまったく車に興味がない、どころか車が嫌いなぐらいでした。
「スポーツカーは暴走族の迷惑な車」程度の認識で。
某社の超有名なスポーツカーとフツーの4ドアセダンの見分けが付かないぐらいで。
「エンジンがすごいと言われでも、どーせどれも同じ仕組みで個性があるわけじゃなし」
なんて思ったりもしていました。
ただ、カッコいいなと思う車がごくごく稀にあって、それがFCでした。(雪国住まいなのでFR少ないのです)
エンジンだってどーせ全部一緒、というのもREに思いっきり根底から覆されるし、
社員が本気で命かけて作ってることに疑う余地もないことを知って、今では思いっきり車好き。
興味が無い頃は「車はトヨタ以外ないでしょ」って言ってたのに、今や完全にマツダ党。
個人株主にもなりましたし、自分のつながりでマツダ車紹介して新車買ったりした人もいました。
・・・つまり、フラグシップカーの広告塔としての意義というのが、今でも生きている証拠なのです。
セブンだけじゃどうしても日常で困り、マツダの普通車買った人もおりますね。
単純な売り上げ一つで見ればわからないかもしれませんが、数字としてわからない形で、今もマツダに貢献してくれている車というのも事実だと思います。
経営という意味では、そういった面も汲んでいただければと思います。
(長いので分割投稿です。ご容赦ください)
通常通り部品供給していただけるのが一番ですが、自分としては同一以上の性能がでるなら、部品が異なっていても当然かまいません。特に電装品などは、今更に旧式のものを用意するより現代品のほうが高性能、安価、高耐久というのもあると思います。
センサー類などは信号の読み取り精度や癖などがあるので、いっそハーネス+ECU+各種センサー全部セット、総とっかえ前提50万(工賃別w)、みたいなものを準備し、そのセット用にセンサーを補修部品としてばら売り・・・みたいなのもアリだと思います。
(現実味は薄いでしょうけど、あくまで、そういう方法もあるということで・・・)
また、実は、ロードスターのサイドブレーキノブ(NA/NB)が、FC3Sと型番も一緒なのに、FCで注文すると在庫がなくて、ロードスター用だと出てくるというものもあります。
(しかもロードスターのほうが種類豊富なんですw)
コストダウンのために互換部品を使用するケースは少なからずあるので、セブン用のセンサーが出なくても、同じものが他車用に存在しているかもしれません。そういったものの掘り起こしも一案ですね。
整備に関しては、さすがに30年前の車に対して本気の整備士をたくさん用意してほしいとまでは思っていません。
一般的なスキルと車検整備できればOKで、実際、お付き合いのあるディーラーさんにも自分で勉強し、注意・説明していますが、正直なところ、それでもよくして頂いてるぐらいの認識ですね。
ディーラーの社員さんにもやっぱりセブンが好きという人がたくさんいて、整備依頼にFCのっていくと、喜んでくれますね。
そんな稀有な車に、ぜひとも生きる道を残していただければと思います。
愛知県の4型FDを所有しております大学生です。(現在一時抹消中です)
中村様、小早川様、貴島様、ユーザの声に耳を傾けてくださっているマツダ様をはじめとする「パーツフェニックス計画」の関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
少しでも多くのユーザーの声が集まった方がいいと思い、稚拙な文章ながらコメントを投稿させていただくくことをお許しください。
先述しましたが、私は今のFDは一時抹消中で、車検を取得し乗るにあたってパーツの交換が必要となってきます。
そのため、どうかマツダ様には、車検を取得するため、またその後も継続して乗ることができるように、重要なパーツを今後も生産、販売いただきたく思っております。
他メーカーの話になってしまいますが、古い車が走っているとそのメーカーの車は壊れにくいと思われる、という話を聞いたことがあります。
パーツを生産していただくことにより、REの、そしてマツダ様の評判も、今以上にあげることができるのではないのかと、考えています。
海外でも、人気があることから、海外のマツダ様、海外のユーザー様にも協力していただくのはどうでしょうか。
樹脂パーツなどについては、型のいらない3Dプリンターを活用するいう手はいかがでしょうか。(素人の発想です…)
また、もうひとつ要望といたしまして、ロータリーを安心して預けることのできるプロショップを都道府県内に数店舗設けていただくと、ユーザーとしては安心して維持できます。
ユーザーとして、私にできることがあれば、何にでも協力していきたいと思います。(役に立てないとは思いますが…)
世界で唯一、REを、またFDのような素晴らしい車を開発されたマツダ様に、今現存している車を走らせることができるよう何卒前向きにご検討のほどよろしくお願いいたします。
FD3S歴 18年 社会人です。
■パーツフェニックス会議 報告(2018年7月 マツダ本社にて)
今回のパーツフェニックス会議(以下“PP会議”)では、メーカーより以下のような回答となりました。
・走行上必要な部品を作る
・継続車検に必要な部品を作る
・ロータリーエンジン(以下“RE”)搭載車両専門の整備士の育成は順次対応(現時点未定)
結果を踏まえセカンドステージに我々は何を求めるか?メーカーとしてユーザーにどうして欲しいのか?
そこが論点だと私なりに解釈してます。
ちなみにファーストステージはコミットだったのでしょうか?
公式回答であればマツダは対外的にPRできるはずですが現状は違う。
恐らく明確な指示が出せていないし、技術者育成のめども立たない。
まだ担当者レベルと解釈できる訳で、うわべの約束と私は見てます。
セカンドステージはもっとマツダ側の現状と意見をアウトプットしてもらいたい。
(なかなか公表できない内容もあるのはわかってますが、REに限りで話をしてもらいたい)
・会社公式とし、新型REに注力する気や具体的な日程を明確にしないのか?
(RX-7の部品で騒ぐ理由は、旧車を維持したい意見と新型がでないの2系統あると解釈してます)
・通常の車と同じ扱いで、RX-7を過去の車とするのか?ロードスターの様にレストア対象にはしないのか?
(根性論ではなく、具体的に何年後を目安に挑戦する予定があるとかが理想)
・マツダは経営を圧迫せず、部品供給を行う手立てを模索しないのか?
例えば子会社を立て業務委託する。運営不可能な時点で、REの火は消えると解釈。
又はRE持株会を設立しREユーザーがマツダ株を購入。マツダの経営のお手伝いをする。などなど
メーカーもビジネスをやっている訳なので、部品販売、整備程度の粗利貢献ではダメだと私は思ってます。
業績インパクトに繋がる、REの未来をメーカー、ユーザーで模索するのが理想です。
ちなみに私個人としては、部品単価UPは飲むべき内容。しかも発注個数は100個単位。
欲しい時に欲しい物を得る為には当然の理由だと思いますし、ここはユーザーが我慢するべき内容です。
販売当時の価格を維持する事は当然不可能です。物価も違います、金属の単価も違います。
ローターハウジングですら、まともな状況で出荷されてないと伺ってます。
単価を上げて確実な仕事をする事が、メーカーとしての義務でもあり、当然の対価だと思ってます。
ユーザー側からの意見としては
・技術者育成を順次ではなく、具体的な日数部分で落とし込んでもらいたい。
昔は当然の様にエンジンを開けていた訳ですが、開けれる人がいないのが現状です。
ましてや、今のスカイアクティブも対応できないのが現状ではないですか?
チェンジニアが増える今、ASSY交換が当然になっているのは十分把握できてます。
ただメーカーとして車種限定で対応できるスペシャリストエンジニアを育成、各子会社ディーラに配置が必要です。
現行デミオの後方センサー誤検知も原因不明で、私含め他ユーザーが諦めるのが現状です
この部分は「直せない車を販売しないでくれ!」となりかねない話です。
メーカーとして急務な話と思ってますので、是非とも真剣に取り組んで頂きたいと思ってます。
はじめまして投稿させていただきます。
昭和63年式 前期FC3S ガンメタを新車から所有している911SHIO(53歳)です。
他にNB8C ポルシェ911(964C2)も所有しています。
FCは荷重の抜けたリアタイヤの挙動が
大好きで
ドリフトやサーキットで大活躍しています。
このFCに似たリアの挙動は
NB8Cとポルシェ911に共通する部分がありますが…
ロータリーエンジン特有の
スロットルオフ時の挙動が
とにかく刺激的で楽しいハンドリングです。
走行会を開催していた事もあり
ありとあらゆるスポーツカーで
荷重の抜けたリアタイヤの挙動を
乗り比べみましたが
FCほど刺激的な荷重の抜け方を
する車は…いまだに知りません。
FD・NSX・フェラーリ・コルベット
パンテーラ・MR2・スープラ
ロードスター系・シルビア系
ツアラー系他
どの車にもない
独特で刺激的なハンドリングと
ロータリーエンジンの魅力が
乗り続けている最大の理由です。
スポーツカーを作り続けて下さる
メーカー・マツダさまへの感謝と
ロータリーエンジン開発に
挑戦した方々へ感謝を致します。
また中村屋様
チューニングショップ
の皆様
これからもFC3Sならびに
ロータリーエンジンを
宜しくお願い致します。
就職して間もなくFDを購入後、2台乗り継ぎ11年になります。
今の車は6型ですが16万kmを超え、各部のメンテナンスが必要と感じています。
私の場合、整備はディーラーでお世話になっています。
そのディーラーにはFD以外のRE車の入庫もあるようで、問題なく見てもらっています。
店長さん曰く、「田舎だから整備士の年齢層が高め」なんだとか。
しかしながらRX-7販売当時から在籍する整備士はそう遠くない将来居なくなってしまいます。
既に多くの方が言われていますが、エリアごとにRE車を任せられる整備拠点があるのが望ましいです。
たとえ数週間待たされてもここに預ければ安心、というのが理想ですかね。
まだまだRX-7に乗り続けていたいです。
FC3Sを1991年に新車で購入し、乗り続けています。
このFCで新婚旅行で北海道を周りました。
チャイルドシートを付けて子供も載せました。
27年の間にはいろんなことがあり、そこにはFCがいつもいてくれました。
FCがいない人生は考えられません。
これからもFCと生涯を共に過ごして行きます。
パーツ供給に関しては、
リビルト
アッセンブリーより更に細分化したパーツでの供給
3Dプリンターの活用
海外ユーザー、海外ディーラーとの情報交換
などが思い浮かびます。
部品毎にクラウドファンディングもありだと思います。
ロータリー存続の為に部品供給、よろしくお願いいたします。
H2年式のFCに乗っています。
私は最寄りのディーラーにFCをよく知る方がいらっしゃるので、そちらで車検や素人でできない整備をお願いしていますが、部品がどんどんなくなっている現状はなかなか厳しいです。
価格が上がるのは仕方ないと思いますが、可能な限り供給を続けて欲しいと思います。
FCは結婚しても、子供が生まれても手元に置いておきたいと考えています。
このような考えを持てるクルマはそうそうないと思っています。
人見知りなので?、普段こういったところにコメントすることがないのですが、マツダが把握してないということを初めて知ったのでコメントさせていただきました。
僕が’1台目のRX-7を購入したのは平成12年末に6型のFD3Sの新車購入でした。
デビュー当時からずっと憧れていた素晴らしい車で、納車の時の感動は今でも忘れていません。絶対に今度の車は改造しないと豪語していたのですが、今となっては魔改造のサーキット仕様になりました。ただいま新品部品で組んだ3機目のエンジンで慣らし運転が始まります。これからもずっと乗り続けられますように、中村様はじめマツダ関連の皆様によるパーツフェニックス計画よろしくお願い致します。
ACVやエアポンプなどの部品は、リビルトというかオーバーホールして内部部品だけの交換で対応出来ないものでしょうか?いちから造れば凄い金型が必要だと思いますが、使えるパーツは再利用しながら部品提供出来ればなぁと妄想しています。
僕が2台目のRX-7を購入したのは、ノーマルのFD3Sに乗りたくなり平成14年式の6型スピリットRを中古車で購入増車しました。1台目の改造パーツの残りがゴロゴロした家だけに、ついついチューニングに手を染めてしまった時期もありましたが、中村屋さんが救って下さりました。ノーマル戻しチューニングにてFD3Sの本来の完成度を味わいながら今でも楽しんでおります。
僕の3台目のRX-7は高校時代、大学時代の憧れの名車FC3Sでした。ずっと探していた憧れのアンフィニを中古車で購入増車し、センサー類、足回り、板金塗装とかなりの金額をつぎ込み整備を続けております。マツダが熟成を続けて完成させたアンフィニを汚さぬようになるべくノーマルで楽しんでおります。今でも感動する名車として楽しんでいます。
その時は純正部品の値段が高価だなぁと感じていましたが、旧車仲間から「純正部品が出るだけまだいいじゃないか!」と言われていた意味が最近よく解り、生産終了した部品が増えてくると危機感を感じております。
僕の4台目のRX-7は小学生の頃の日本のスーパーカーであるSA22Cでした。FCよりも探すのが難しくて悩みましたが納得できる1台が見つかり中古車で増車しました。整備を続けておりますが、FCよりも案外と純正部品が出る事にビックリしました。エアコンコンプレッサーやオルタネーターはリビルト出来ましたし、エアコンの部品がコンデンサーやエバポレータ―、ホースまで純正部品でほぼ全部出たのには驚きました。来年はエアコン全交換でリフレッシュさせます。3世代のRX-7を日常で乗り比べると、時代によってどれだけ進化したかが解ります。特にサスペンションジオメトリーの進化は凄いです。
すでにマツダのディーラーには新型ロータリーが出たらスグにオーダーとお願いしています。はんぱない新型ロータリーにも期待しながら、これからもセブンは大切に乗り続けようと思います。
FDを21年前に中古で購入し、ずっと乗り続けています。
購入当初はディーラーにて車検を受けていましたが、営業担当の方が転勤されてからは、近くの友人が勤めていた別メーカーのディーラーで車検整備していました。
昨年10万キロをこえましたが、幸いにも大きなトラブルもなく乗れています。
ここ数年はブログを参考にボーナス毎にメンテを行っていますが、信頼出来る隣県のショップにお願いしています。
信頼出来るところがあれば、少し遠くでも時間とお金をかけてお願いするのは、皆さんも同じだと思います。
RX-7は一度ハンドルを握るとずっと走り続けたくなる車であり、一生乗り続けたい車です。ロータリーエンジンはもちろんのこと、内外装、ボディ、足回り全てにおいて開発したエンジニアの方がこだわり抜いて造り上げた車だからだと思います。
この車に乗っているとよく声をかけられます。かっいいですねとか、エンジンは確かロータリーだよねとか。この車に乗り続けることはマツダの宣伝にもなり、若者の車離れやスポーツカー離れに少しでも貢献できると思います。
これからもずっと乗り続けられるように、是非パーツの供給をお願いします。
20歳の時に1型FDを中古で購入し、現在まで14年乗っています。2回エンジンのOHを行い、維持の大変さを痛感しながらも楽しく乗っています。
中学生のときにこの車に一目惚れし現在に至るまで、これ以上の車はありません。今後も大事に乗っていくために、パーツの供給やメンテナンス環境の向上を願っています。
現在FDに乗り始めてから7年目です。
免許を取ってからこの車だけ乗ってますが、今でもこの車意外に欲しいと思う車はありません。
部品の値段が上がったり重課税になったりと経済的には年々大変になってきてますが、自分にとってはそれでも乗り続けたいと思わされる最高の車です。
FD初期型の生産から30年近く経っていますが、まだ乗り出して1年前後のオーナーさんもいらっしゃると思います。
20年、30年経つ車が今でも人気があるっていうのはそんなに多くないんじゃないでしょうか。
そんな中で部品が無い、修理出来るところがないといった理由で手放すオーナーさんが出てきてしまうことになっては寂しいです。
RX-7・FC3Sに乗り始めて丁度13年、2台のFCに乗り継いできました。
FCがデビューした頃は幼児ながら新しいRX-7かっこいいな!って思って、それから憧れ続けていました。社会人になりクルマを購入する事が出来るようになったので、大好きだったFCを購入し、通勤にも使用していたので仕事が終わればドライブを楽しみ、走り回っていました。
現在は2台目に乗り、週末の相棒ですが、やっぱり運転していて楽しいので距離が伸びがちです。消耗品をはじめ部品も絶版になってきているので、これからもRX-7・FCを乗り続けられるだろうか?という不安があります。
メーカーであるマツダからこの先も部品を供給があれば、オーナーは安心してRX-7・FCを乗り続けられるだろうと思います。
メーカー・マツダからすれば容易な事ではなく、コストがかかる事と思いますが、ロードスターのレストアサービスが始まった今、マツダスポーツカーの象徴であるRX-7もレストアサービス、部品の再販など検討してほしいと思います。
FD歴4年になります。
現状はパーツ不足になっておらず(タイミングが良く購入できた)困っていませんがこれからも困ることなく購入したいです。生産をよろしくお願いします。また走行に支障がなくても、外装や内装などくたびれた部分を交換したいので廃盤になったパーツも少しづつでも良いので復活させて頂けると有難いです。
そしてマツダの公式サイトのメニューにRX7のレストアが登場することを願っております。
他の方もおっしゃられているとおり、価格の上昇は仕方ないと思っています。安いほうが良いですが・・・
品質を多少落としたり、目立たないパーツであればバリ取りなどの処理は適当に仕上げたりすることによってコストが落とせるならやっていただいて構わないと思っています。
とにもかくにも部品が出続けることをお願いしたいです。
我が儘ですが、部品の一部が破損しただけなのにAssy交換なる部品があります。例えばFDのドアハンドルです。壊れてしまうのはハンドルだけなのですが、ドアノブの周りを一式買わないといけません。
他にもブレーキのスイッチブッシュ等似たような部分があると聞いています。
ほとんど壊れる部分は一緒なのでそのようなパーツをピックアップして部分売りしていただければ大変助かります。
ディーラーに関してですが、私のFDは車検やメンテナンス等全てディーラーでお願いしています。
色々と我が儘を言ったりしてしまいますが、いつも快く引き受けてくださっています。本当に有難く思っています。
これからも今と変わらずFDを任せれるディーラーであってほしいと思っています。
最後に自身の話になりますが、自分は20代ですが死ぬまで乗りたいと思っています。
気持ちとしては、年を取ったからとか家庭の状況が変わったから手放そうだなんてつもりはまったくありません。
難しいとは思いますが、パーツの供給等に関して、数年単位の話でなく十年単位で考えて頂ければうれしいです。
なにかと注文が多いですがよろしくお願いします。
H2年式のFC3Sに乗っております。
2台目です。
まだまだ走りたいです。
マツダさんお願いしますよ!
RX-7 FC3Sに乗り続け16年が経ちました。
マツダと言ったらロータリー…こんな素晴らしいエンジンを積んだ車達が部品の供給ストップにより走れなくなるなんて、本当悲しいことです。
どうか最低限の部品の供給を続けて下さい。
FC3Sに16年乗っています。
ディーラー以外で整備して乗ってる人も沢山います。周りを見ると以外と台数は多いなと感じることがあります。
どうかパーツの供給を続けて下さい。
私は、父親から譲り受けたFC3Sに惚れ込んでしまい、そのFCに20年以上ずっと乗り続けていますが出来ることならば死ぬまでずっと乗り続けたいので部品の生産の方を熱望します。
RX-8(過去)とJCESE(現在)と2台のRE車に乗ってきました。
RX-8は流石に新しく、壊れても直せないという心配は無かったのでバンバン乗らせていただきました。
車検も普段の点検も全てディーラーでした。
特に不満は無く(足回りは調子が悪かった。)とても楽しい車でした。
今乗っているコスモはそうはいきませんでした。
週末様子を見ながら乗るだけになってしまっています。
致命的なトラブルは今のところ当たっていませんが、ABS不調と温まった状態での低負荷時のエンストにずっと悩まされています。
こちらもマツダディーラーさんに診てもらっていますが、原因は分かっていません。
また、過去に部品交換でお願いした際に、プラグ被りを2回やられてしまい整備に若干不安を覚えるようになりました。
パーツもモール類はさっぱり出ない為、外装が大分傷んできてしまっています。
まだ走るだけマシと思って乗っていますが、高価になってしまっても部品交換が出来ればしたいと思っております。
今後も乗っていくつもりではありますが走れなくなる事が怖いです。
パーツ再生産・整備士育成の検討をよろしくお願いいたします。
フルノーマルの4型ツーリングXに乗っていますがディーラーで面倒見てもらえるだけありがたいとは言え修理や車検で預けるたび見当違いの部品交換や違う不調を持って帰ってきたりMT用との部品の互換性を尋ねてもわからないの一言で終わってしまうのは悲しいですね。サービスの方も色々と良くしていただいてる立場上こちらもあまり強く言えないので不調があっても泣き寝入りになってしまうのも中々難しいところです。金銭的な面は20年以上前の車両なので仕方ないと自分は割切っていますが部品の安定した供給や地域にひとつでもREを任せられる店舗があると嬉しいですね。
H3.7. FC3S 赤 GT-X 1台、無事故車を所有しています。
(マツダファンなので、セカンドもマツダ車を所有)
購入当時、残念ながらすでに新車は生産していなかったものの憧れのFCを探しに探して1年半、
頑張ってめちゃくちゃ働きH7.3.ようやくディーラーにて念願の購入を果たしました。
人生初の愛車!
あの時の感動は今も色あせないまま、生まれて初めて買った車を大切にずっと乗り続けています。
もちろん、車検も切らしたことはありません。
FCのポテンシャルを感じたく、購入から2年後以降は公道ではなくサーキットで走らせています。
それは他ではなく、FCじゃなきゃダメなんです。
これからもずっと。
世界で唯一であるマツダ特有のREエンジンを載せた希少な車。
そんな車をこれまで作り続け、各地に存在する多大なるREファンを大切にしているマツダのことを、
FC乗りはもちろん、RE乗りにとっては同士や戦友のように感じ、心通ずる思いでいると思います。
そんなマツダだからこそ心底惹かれ、これからも乗り続けたいと思っています。
しかし、これまで何度もパーツ存続危機の話題を耳にしてきました。
もちろん会社として、経営として、それは直面しなければならないことだと認識しています。
そんな中FCを、REを熱烈に愛してやまないファンの方々は、実は公にはあまり姿を現さず、
大事にしているからこそ、お気に入りの日に大切に乗ったり、メンテしたり。
本当に大事にしたいからこそ、本当に直してもらえる場所のみに姿を現すことが多いんだと思います。
残念なことに、それがディーラーではないことが多くなりました。
わたしの車は純正に近い状態で乗っているのですが、それでもディーラーに持ち込むと
「大事にしているならうち(ディーラー)よりももっと良い、ちゃんと見てもらえるお店があるならそっちに行った方がいいよ。」と。
ファンの気持ちがわかるからこそ、あえて正直に伝えてくれてるんだと思います。
そんな正直なところもマツダならではだと思います。
正直、もちろんディーラーで診てもらえるのなら助かります。
しかし、それが現状のディーラーなのです。
やはりわたしも例に漏れず、他の車屋さんへ行くようになりました。
それがマツダにとって、把握し辛くなった一要因なのではないでしょうか。
実はまだまだFC乗りはたくさんいるんです。
部品の供給も、本当に必要だと思います。
金額が上がってきたり、廃盤になったり。正直困っているFC乗りは大勢いると思います。
わたしにはわかりませんが、台数を把握する方法は他にないんでしょうか。
わたしは偶然気付きましたが、こちらのページに気付かないままのFC乗りも大勢いると思います。
頑張ってDIYをしたり、高額なお金をかけてお店でワンオフで直していくようになるしかないのでしょうか。
そんなファンの気持ちに添えないマツダだったんだろうか、と少し落胆に似た気持ちになります。
これまでのマツダのように、どうかこの願いが届きますように。。。
お願いします!!
I have liked the FC rx7 for over 10 years and I owe 4 FCs. I regularly buy new parts from a mazda dealer as most of the plastic parts of the interior are now breaking, because of old age.
I also believe that the engine control electronics and wiring looms are also failing because of extreme engine bay temperatures and old age.
what are FC owners going to do if they can not buy new electronics or special interior parts.
With the value of FC and FD rx7s increasing every month. More people will want to spend money on their cherished rx7 to keep it as good as mazda designed it.
For example land rover in the UK now have setup a parts decision called Classic Parts. It’s sole purpose is to remanufacture old parts that can land rover stopped making years ago. The reason for this, was due to the increasing value of old land rovers and range rover, together with the increased demand for parts needed for vehicle restorations.
I hope mazda will continue to produce the parts for many years to come
Regards,
Ross
2018/9/2
FC3S契約しました
どんどんパーツが少なくなっていき価格も高騰していて学生では維持できなくなってしまうので
再販していただきたいです。
最近 FC3S GT-Xに乗り始めました。
FCが大好きです。兄弟はFDにのっています。
FD3Sの1型を購入して26年が経過しました
車検は、ずっとディーラにお願いしてますし
相談にも色々、対応してくれます
(たま~に、あれって思う時もありますが…)
最近は、近くにある専門店に行くことが多くなりました。
今のところディーラと専門店のおかげで、良い状態をキープできていると思います
窓を開けて街中を走っていますと、
学生がFDカッコいい~
と言ってくれる声が聞こえます
発売してから26年もたつのにですよ
素晴らしいことですよね
この車を街中で走らせる為には、
部品供給が必要となります
色々な、しがらみがあると思いますが、
現オーナーの為、これからオーナーになるかもしれない若い人の為に、ご協力お願いいたします
2000年に社会人となり
5年後にFC3S GT-Xを購入してから現在も乗り続けています
車には興味がなかったのですが
お店に置いてあった黒っぽい車とパカパカするライトに惹かれてしまいました。
マツダ本社も近く
当時は車検、整備をマツダアンフィニ本社でやってもらっていました。
しかし3回目の車検で不調が見つかっていたのに
原因特定ができない事が続き何ヵ月も手元にありませんでした、、
直すために給料のほとんどを突っ込んでいた記憶があります(笑)
もうロータリーがわかる人がいなくなってしまったのかと残念な気持ちでいました、、
しかも交換したくても部品がどんどん無くなり
ディーラーでも少し嫌がられる雰囲気が、
行く度にアテンザやデミオをおすすめされていました(^^;
このまま直須子とができないならと、降りることも決意しました。
このあたりで
インターネットの情報が豊富になってきた事でロータリーのわかる人はショップに行ったとの情報から
プロショップを見つけディーラーを去りました。
次のお店はleg
エンジンが死んでるからオーバーホール行きと、、、
車を一台買う勢いの見積もりをもらい
気絶しかけましたが
ロータリーエンジンの不思議さ
人を選ぶデザインに惹かれていたことで続けて乗ることができる喜びから速攻で依頼
以降は色々なショップで乗り続けるため
無い部品を
少しずつ今風に直していってもらったら
ディーラーの出禁を食らってしまっていました(笑)
パーツはくわしくありませんので
名前はわかりません
流用できるならそれに変えます。
それでも走りに関する部品
エンジンに関する部品
これだけはどうにもできないため
どうにか残してもらいたい
作ってもらいたい
最近の車のパーツを流用できるようにでいいのでどうにかしてもらいたい
純正でなければというこだわりはありません。
物がすべて無くなったその時は
FC3Sを本当に降りるときになります
今10%残っていると書かれていますが
もっとたくさんいるはずです
パーツがなくなればそこで0%になります
私が死ぬまでは残したいです!
どうか
この意見を伝えてほしいです。
ずいぶん出遅れてしまいました。
中村様、以前はFCのインジェクターの件でブログにも紹介していただき大変お世話になりました。
しばらくクルマから離れていましたが、今でも後期FC3Sを2台ナンバー付きで所有しております。
乗り始めて17年以上経ちましたが、変わらず大切に乗り続けたいと思っています、
車検は馴染みの人がまだ店舗に居るためディーラーにてお願いしておりますが、その他作業は全て自身で行っています、他人に任せることは難しいです。
今後どのような状況下になっても乗り換えることなど考えておりません。
部品の継続再生産が難しいことは重々承知しております、
それでもメーカーにはどんなに値上げをしてもらっても構いませんので、部品の継続再生産をお願いいたします。