マツダファンフェスタ 2018 行ってまいりました

執筆者 | 11月 25, 2018 | イベント出店するぜ | 2 コメント

マツダRXー7開発元主査 小早川 隆治様からのコメントをご紹介させていただきます。
Bスポーツ様、MZレーシング様、中村様、松田様他の皆様、本当にお疲れ様でした。またこのイベントにご参加いただいた数多くのオーナー、ファンの方々、本当にありがとうございました。皆様、そしてマツダOBの方々などとの交流ができて本当にうれしく思いました。
現在の日本におけるクルマ文化の定着は決して十分とは言えず、旧車の税金が上がることなども許せないことであり、モータースポーツの底辺の拡大も必須のことだと考えていますが、そのような中で各種のマツダ車に熱い心を持たれたオーナーの皆様はマツダにとってのみならず日本の宝だと思っています。

皆様にマツダ車をいつまでも愛していただけるようにするためにはマツダファンフェスタのようなイベントは非常に貴重であるとともに、ロードスターのレストアプログラム、現在色々な角度から検討が進みつつあるパーツフェニックス計画なども貴重な一歩だと思っています。

今回中村様にご紹介頂き初めてお会いした某ケーブルテレビの平井様を交えたRE文化の継承のためのディスカッションも非常に意義のあるものと思いました。REを愛して下さる方々は日本に限らず、アメリカをはじめ海外にも数多くおられ、それらの方々がいつまでもRE車を愛し続けていただけるようにするためにはユーザーの方々のご意見の集約も非常に大切でありその面では私もささやかではありますがご協力をしてまいりたいたいと思っていますが、全国で行われている各種の集いに参加されているREファンの方々にもこのRE文化の継承のための活動に是非ご参加いただければと思います。

と小早川さんからコメントを頂きました
また中村もBスポーツ様に大変お世話になり、マツダファンフェスタが素晴らしいイベントであった事を喜ばしく思い、ご依頼が有ればいつでも協力させて頂きたく思います。また、別所に3日間にわたり某ケーブルテレビ 平井様のご協力も頂き、REエンジンの大いなるOB様とパーツフェニックス会議を行いました。ロータリーエンジンは広島、いや日本のの文化であると信じています。スロセンは数日中にでも照会が可能になります 中村

濃厚な時間を過ごしました

RX-7の40周年にふさわしい内容でした

また、違う場所での会議等、激務の3日間です

2 コメント

  1. 小森 整治

    お疲れ様でした。

    返信する
  2. 店主

    1991年発売のFD3Sに乗って行く事ができるというのは、マツダだからだとおもいます。
    もちろん、FC3Sにも出来る限りの努力を行っています。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。

ポート側は全体的にススは多めで、奥は結構詰まってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~すよ‼) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は添加剤でドロドロで、一部だけカチカチでした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...