FCやFDは高齢車輌だ、いままでP-FCでのコントロールから、寿命を受け入れつつエンジンを守りながらサーキットも走ってゆきたいという願いでEcoCpu-V導入に至った。
中村様
お世話になります。@@です。
本日は、ありがとうございました。
エンジンの圧縮は残念でしたが…
なんとか、サーキットが走れるよう、回復を
祈るばかりです(笑)フィードバックの旅を
行ったら、近々またお伺いさせて頂こうと思います。
少し街中を走ったインプレですが、2000回転前後の
乗り易さは格段に上がっています。というか、ペダルの踏み込み量と車の進み方が
、今までの感覚とずれて
自分の中で違和感があります(笑)2~3割踏んでるつもりが
あまりに踏み込みが少なすぎて、アクセルを少し戻しただけで
踏み込みが0になってしまい、低いギアだと車が減速してしまい
ギクシャクしてしまいます(笑)
街中なら、本当に足を乗せてるだけで走れますね。
高回転が回せないのが残念ですが、回復するまでは大人しく走ります。
長文失礼致しました。
また、お伺いする際は、よろしくお願い致します。
@@@@@@@@@@@@@@@@@
パワーFCでは自己管理が必要なんだ。
ちゃんと、ノックレベルを見ていれば、
回避できたかもしれないね。
最近のエコカーは、電子スロットルだから
アクセルを踏む量の変更をデーターで変え
あたかも、アクセルを踏まなくてもスイスイ走れる~
となって ”低域が出たートルクが出たー”
という誤った認識を植えつけることは簡単
FCやFDの場合、スロットルケーブルで物理的にアクセル開度を変えてるので
開度が少ない=少ない空気と燃料で爆発力が上がるという認識は正しい
EcoCpuという名に恥じないよう、作ってる。
フィードバックしたらまたおいで、圧縮はかって、経過を公表するよ。
本日の朝一様は、アクセラ 79,000kmでございました。
清掃前のポート側は、煤は多めで添加剤で固めです。 奥も、結構詰まっております。 清掃後は、だいぶ固かったですが、キレイに仕上がりました。 奥もしっかりキレイになってます。...
0コメント