P-FCから乗り換えました。

執筆者 | 2月 28, 2020 | P-FCから乗り換えた | コメント0件

中村屋中村様、
本日午前にお世話になりました、油圧センサー、ホースはじめ不具合箇所を的確に指摘していただき、またその場ですぐに直していただきありがとうございます。不具合箇所の特定、修理のはやさに大変驚きました。、まさにRX-7の「神」そのものでした

さて、書き換えをしていただいたECOCPUですが、ほかの車に乗っているのかと思うほど変わりました。素人ですので、細かいことは全く分かりませんがそれでも

・排気ガスのにおいが臭くない
・アイドリングが750rpmで安定している
・減速時のカーバッキングがほぼなくなった
・街中を5速で走れる
・エンジン音が変わった

など数え切れないほどです。変化に頭が全く追いついておらず混乱しながら帰宅しました(笑)
中村様より教えていただいた、1速から3速へのシフトチェンジ、できるようになったことがうれしすぎて何回もやりました。

以上、拙い文章ですが、ECOCPUのすばらしさに興奮し、驚いている今の気持ちが少しでも伝わればうれしいです。

1000㎞走行後、また圧縮等を見ていただけるとのことで、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
おすすめいただいたブーストメーターですが、トラスト製のものでしたでしょうか。(メーカー名をメモし忘れてしまいました) まだまだ、お金がかかりそうな予感がしておりますが、貧乏なりに工夫して、なんとか維持し続けたいと思っております。 (次回までに、たくさんバイトしてお金貯めます…)

長文失礼いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。

@@@@@@@@@@@@

トラストのターボタイマーの中古には、ブースト計が内蔵されているものがあります。オークション等で探してターボタイマー機能を使わずにセットしてください。薄型ですから出しゃばりませんよーー。

燃費測ってみてください。特に街中においてフィードバックに入る事が多くなりますのできっと上がってるはずです。

0コメント

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...