full16bitから、EcoCpu-Vへ、乗り換えました

執筆者 | 8月 28, 2015 | お便り インプレ, 新型EcoCpu V & F | 2 コメント

中村さま
お世話になっております。岩手県の4型FD @@です。
ecocpu-V 無事に届きました。
取り付けてみて、まず排気音が小さくなったのを実感しました。
以前のEcoCpuを初めて取り付けたときにも音量が下がったのを覚えていますが、更に下がるとは思わなかったので驚きです!
走り出しも以前のEcoCpu以上にトルクがあり更に乗りやすくなりました。クラッチだけの発進も不安がありません。
目標の速度まで達するのも早い気がします。
あと、ブーストの立ち上がりがとても早く、鋭くなりました。切り替わりの差もほとんど感じません。
これは乗っていて楽しくなりますね!
ブーストが上がりすぎないかも見ましたが、以前は平均で0.86kg/cm2 最大で0.91kg/cm2ほど上がってましたが、Vに変更後は平均0.80~0.82kg/cm2 最大で0.86kg/cm2ほどでした。 以前より低めですがこういう仕様で合わせてもらったのでしょうか?
簡単に、乗った瞬間すぐ分かったことをまとめてみました。
FullSpeed16bitで何も不満はなかったのですが、他の方のレビュー通り全てが以前のecocpu以上でとても満足しております(^^ゞ
また何かあった際はよろしくお願いします。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
追加基盤が無いということは、それだけ誤差が小さくなるということ。
追加配線が無いということは、それだけ演算後の作動が速く正確になる
ということ。
だからブーストが下がった?のに速くくなってるでしょ?
 ブースト計はあくまでインレットマニホールドの内部圧力であって
 燃焼室に入ってる空気の量ではないのです
 また、入ったからといって全部燃えてるわけでもありません。
2%ブーストが下がっても、演算が正確で燃える量が3%増えれば馬力は上がります
 目標は0.85㎏ですからぴったりですね。
 前のfllspeed 16bit基盤とは、同じデーターでも
 
  精度が違って感じられるとおもいます。
  
  これからも、大事に、そして共に7に乗りましょう
IMG_1465

2 コメント

  1. サル

    まさにおっしゃる通りでした!
    数字だけみると明らかに低いのですが、体感では前以上に速く感じるためすごく不思議でした。
    そういう秘密があったのですね。この場でまた驚きをありがとうございます(笑)
    また新しい発見がありそうでこれからも楽しみです。
    愛もありがたく受け取りました ありがとうございます(笑)

    返信する
  2. 店主

    お気に召してなにより、、
    あ、m、、ソレ
    ステンレスでできた、偽りの愛だけどね。。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、デミオ 140,000kmでございました。

ポート側は全体的に多めで、ドロドロでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーの付着は少なめでした。 洗浄後は、ドロドロの煤もしっかり除去できますよ~‼ 奥はこんな感じです。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...