FC3S 届きました

執筆者 | 4月 18, 2013 | FC3S編 | コメント0件

06101421-300x176
本日受け取りました
ブログ拝見させていただきましたが、
体調がすぐれない中、迅速な作業対応していただきありがとうございます。
ご快復を願っております。
さてeco CPU 取り付け、試乗してきましたので簡単に感想をば。
他の方のレビューでもありますが
『乗りやすい』と真っ先に感じました。
その理由として
1:今までよりも低回転でスムーズに走行できる(1500回転で4速40km/h 5速50km/h)
2:1の結果今までよりもシフトダウンの回数が減った
 (4速進入、3速で通過していたコーナーが4速のまま通過できる)
3:踏切などで停止する手前、アクセル抜いて走行中に1500回転くらいでエンジンが『ガクガク』
 となっていたためクラッチを切ってたんですが、その『ガクガク』が無くなった。
4:以前に乗ったことのあるRX-8のように、もたつき無くエンジンが回る
5:弟がNA8ロードスターに乗ってるのですが、それに近い感覚をFCで感じました
 (今までの感じが’モッサリ’で eco CPUは’ヒュン’ というイメージ)
こんな感じです。
試乗中は終始「なんだコレ!」を連呼しっぱなしで、嬉しさから口元が緩みっぱなしでした♪
懸念していたアイドリングですが、
最初の始動時こそ不安定でしたが
数分走行して信号で止まる時には750回転前後でブレずに安定していました。
Eco CPU 大変満足しております。
機会がありましたら一度お店にお伺いして現車合わせ(現物合わせ)を、と考えています。
FCとは永く付き合っていこうと腹をくくっていますので、今後質問させていただくことがあるかもしれませんが
その際にはよろしくお願いします。
長文駄文となりましたが、今回は大変お世話になりました。
ありがとうございました!!
・・・・・・・
 Fc3Sには無かったハイオクマップが使えるようになるのは大きなメリットです
 また、FCは初期学習に時間がかかるのでスロセンの調整や磨耗してる場合は早めに交換してみてください
 また、エアフロメーターも劣化が多いパーツです、交換するとさらに驚きますよ
  FCと一緒に年齢を重ねましょう~

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お知らせで~す♪(第2弾!!)

ブログを閲覧頂きありがとうございます。 さて、ご存じの方もおられると思いますが 弊社では、煤洗浄平日割引キャンペーンを実施しております。 何が平日割引になるの?って方がおられると思いますので...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...