Fc3c の場合

執筆者 | 6月 15, 2010 | FC3S編 | コメント0件

先日来社されたABSの開発エンジニアの方から無事に着いたとメールがありました

a77ef5bc01

 中村様。

 お世話になります。名古屋の@@です。

 昨日は、長い時間診ていただきありがとうございました。
 往きは吹田-西宮の渋滞中、じりじりと照りつける太陽に
 エアコン無しで耐えて伺ったかいがありました。
 ブーストコントロールソレノイドが逝っているなんて知らずに
 乗ってたわけですね。
 臨機応変のご対応、大変感謝いたします。
 部品は早速発注しておきました。
 エアポンプのボルト緩みもぜんぜん気づいてませんでした。
 オルタを交換したときに締め忘れたのでしょうね。反省です。

 かんじんのECOCPUですが、帰りの道中に明らかに低速トルクの
 増強が体感できました。また、ソレノイドの復活とあいまって
 気持ちの良い加速感が安心感とともに味わえるようになりました。
 加古川北インターまでの道で、ついついアクセル踏み気味で乗ってたら
 白バイに後につかれてしまいました。
 さいわい気づくのが早く、シフトダウンで減速し、かろうじて事なきを得ました。
 ちょっと(かなり)どきどきしました。

 帰りは中国道で事故渋滞に遭い、クラッチを踏む足がプルプルするくらい
 疲れましたが、SAで休憩を多めに取り、京都以降はスムーズに巡航できました。
 加速感が良くなっているので、ついつい踏んでしまうのを自制するのが大変でした。
 夕方以降は暑くもなく本当に気持ちの良いオープンドライブを満喫できました。

 オイルのお話しやコイル、ソフト、ウイークポイント等、非常に有益な情報を
 解説つきでいろいろと教えていただいたので、今後のメンテナンスに反映し、
 調子を維持して長く乗っていきたいなと思っています。
 丁寧に診ていただき、本当にありがとうございました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

一般通販で送るプログラム仕様はハードに適したものを送ります

ただし、現物を持ち込まれた場合(特にFCでは)高い年式の基本データーに入れ替えて作動確認を取ります
残念なことに最新版での駆動までは行えませんでしたが(ご存知のようにソフトには適合があります)、しかしながらそのバージョンで出来ることはすべてやりつくしてあり、そのカブリオレ専用のデーターです
家に帰り着いたころには、より多くのカーボンの燃焼除去が行われて圧縮の回復に役立つはずです

ごらんのように中村屋は物を売っていません。在庫も何もありません
最新鋭の機材や高級なフラットリフトもありませんが、経験は豊かです。
一般的には気にならない部分でも気になる部分は音やフィールで感じ取ります

 FCが現役だった頃にマツダで新車を知り、育ちました。

   今じゃ枯れた整備士ですが@~@;

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...