EcoCpu届きました

執筆者 | 7月 12, 2011 | お便り インプレ | コメント0件

ご連絡ありがとうございます。
昨日の夜に受け取り、無事インストールも完了しました。

7dayに参加した後輩君も誘って、夜にセコセコ自宅前で
装着し、インプレをしてまりました。

わずか、30分程度でしたが、簡単にインプレを。

(1)冷間からのファーストアイドルが、静かになった。
   ・純正が1500rpmくらいまで跳ね上がるのに対し、1200rpmくらい
    これが静かさの要因の1つ
   ・排気音そのものが小さく感じる。
    →燃調が濃いとき特有の篭った音ではなく、きれいな音

(2)発進がしやすくなった。
   ・1200~1500rpmのトルクが明らかに太くなった
    また、ガクガクするはずwの低速が使える

(3)燃費
   ・インフォタッチで確認していましたが、
    ファイナル4.3で4速の状態で普通に8~9km/l位出ます。
    驚きです。
    2km/L程度良くなってる感じです。高速だと簡単に10km/L出そう

(4)加速レスポンス
   ・2,3速が圧倒的に使えます。
    シフトチェンジで踏みなおしたときにもっさりとする感覚がなくなりました。
   ・トーヒルもさらにしやすくなりました。
   ・セカンダリの切り替わりがさらに目立たなくなりました。
    (Y字にセパレーター…仕切り)が入っていますが、ほんとうにスムースです。

(5)パワー感
   ・フラットすぎて、メリハリ感はないですが、後輩と2人で”速い”とうなりました。
   ・本当はサーキットを走るマシンなので、物足りなければ、ブーストUPを
    と考えていましたが、P側0.72 S側0.68で走らせても、とてもレスポンスがよく
    満足です。
   ・実際に、寿命を無視したら、一発アタックでどこまでパワーが搾り出せるのか
    気になりました。

(6)その他
   ・来週末から長期インプレを続けたいと思います。安い買い物ではないですが、
    購入してよかったと本当に思いました。後輩のFDも近々導入したいと言ってました。
   ・これで、現車合わせをしたら、どれくらい気持ちよくなるのか、楽しみができました。
    本当にありがとうございました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

インフォタッチでの確認は、軽い走行だけに限定してくださいませ
CPUの処理能力の余力がありません、もしや全開時に転送やバグると
エンジンにダメージが入る可能性もありますので、ご理解くださいませ。

今後も長く7と付き合えるよう、発生馬力と耐久性の比例を理解していただき
ノンOH16万km走行を目指してくださいませ。

お越しいただく前にはメールで予約確認をおねがいしますねーー

また、燃費がよくなるのはマツダCPUの基本がよくできているからです
単に仕様に見合ったパラメーターの書き換えをさせていただいた結果で
これに、よく管理された7だと圧縮が伴います、ユーザーの愛は圧縮に反映されます

 今後も圧縮の推移と燃費を参考にしてくださいませ

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...