5型FDでも既に10歳

執筆者 | 10月 14, 2010 | お便り インプレ | 2 コメント

本日送って頂いたEco Cpuを取り付けましたので代替機を返送いたしました。
うまく今日の便に乗ったので、明日には届くと思います。

そしてEco Cpuのインプレです。
まず他の皆さんの言うとおり、発進した瞬間に思わず「おぉw」っと言うぐらいトルクの違いを感じました。
そして本当に低回転でもグイグイ走ってくれるのには感動しましたw
A/C ON時でもトルクの変動を感じずただただスゴイと感動しました。

自動学習も終わったぐらいに広い道で踏んだ時には、谷間は若干感じたものの、ノーマルより綺麗に回ってくれてる感があったので、もう終始ニヤニヤが止まりませんでしたw
これは諸先輩方が言うように踏みたくなるため燃費がいい意味で逆に下がりますねw

後は予約日に中村様の現車セッティングを待つだけなので、今からとても楽しみでしょうがないですw

幼稚な文章になりましたが、以上インプレになります。
それでは、セッティング当日そちらに行った時にはよろしくお願いいたします。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

例え仮に5型でも既に10歳

 ツインターボの谷間は送っていただいた仕様書と経験から導き出した

 ”一般的なツインターボの切り替え回転数&ヒステリシス”

 ところが、オーナーはまだ谷間を感じています
 ということは個体差が出ているという判断です

5型や6型でさえ、コイルやスットルセンサーの値が基準値を超え始めています

  で、そこで・・・これがEcoCpu装着車両でなくとも、使える技
  技とは言い過ぎかもしれませんが @~@;

 ”あれ?むかしセッティング出してもらったときにとなんか違うな?”

 その信号、見逃していませんか?
 7はあなたに何か言ってきていますよ?

 純正やEcoCpuじゃなくても、この判断はP-FCでもF-conでも同じ。
 過去取ってもらったセッティングとパーツを変えてないのに

  何かを感じたとき。それは、7が病院に連れて行ってくれ~と言ってるように聞こえませんか?

 まずはダイアグを通して、見ましょう
 かといってダイアグでは不良は見抜けても劣化は見抜けませんので
 医師に相談しましょう^~^

2 コメント

  1. ぶりちゃんセブン

    セブンとオーナーとの「対話」ですね♪
    いろいろな機械的診断結果も重要ですが、オーナーが一番「対話」出来る位置に居てる。
    そこで何を感じられるか。
    というのか、感じ取ろうとする少しの気持ち。
    それが「愛」への一歩なんですね(^^)

    返信する
  2. nakamura

    はい、苦労されてるとは思いますが
    ぜひぶりちゃんの7長く付き合ってあげてください

    あなたが直さなきゃ!ぶりちゃんの7です
    仮に投げ出すなら、アクオスは没収に参りますケケケ

    http://minkara.carview.co.jp/userid/399744/profile/

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側は、後期型にしては全体的に多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、周りにススが固まってます。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、下の段が埋まりかけてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...