Vマウントフル、400馬力出ましたよー、なんて老兵には冷や水にしかならない

執筆者 | 6月 5, 2014 | お便り インプレ | コメント0件

Subject: 先日ありがとうございました、黒色の19万キロRX7 の、@@です
さっそくにブログにも掲載いただきありがとうございました。
お邪魔しての感想を。
書き換えCPUが届き、パワーFCから交換後は、可もなく不可もなく、という印象でした。
10年以上、整備調整改造してもらってる信頼できるお店で、
車検等の際に定期的にパワーFCの現車確認調整してもらっていたこともあり、
「丁寧な現車セッティングのパワーFC≒ECO CPU」 といった感想でした。
ところがお邪魔して現車確認していただき帰宅時にはかなり変化がありました。
アイドリングの安定、高速道路での追い越し時の扱いやすさ、
 この2点は特に変化を感じました。
Vマウント化と吸排気系を全部交換してることもあり、
若干ピーク狙いの仕様になっていまして、ブースト立ち上がりが遅いのは分かっていましたが、
調整していただいてからは、高速でのアクセル踏込に合わせて、
 きれいにトルクが立ち上がる感じが非常に気に入りました。
高速道路を使う機会が多くアクセルに対して瞬時にトルクが立ち上がる感じが疲れるおっさんですので、アクセル操作にたいしてじんわりとトルクが増す今の状態は乗り方に合って最高です!!
そして、老体のエンジンを数年ぶりに6000回転まで上げて料金所からの加速。安心して踏めてとても気分良かったです。(乗り手の老化によりそれ以上は無理そうです)
以前と同じトルク感であっても、
トルクの質が良いというか、
トルク(回転力)の重なりが非常になめらかで、
バランサーシャフト付き4気筒と、
無しの4気筒の差くらいあると言うか・・・、伝えにくいですが。
013
もっとインタークーラーを小さく、ノーマルのハイレスポンスの楽しさをおすすめいただきましたが、
おっさんなのでハイレスポンスは扱えません(笑)。
「GTカー&子供送迎仕様」の総仕上げとして、
 EcoCpu-Vの導入をして良かったと思っております。
あと、RX-8並の快適性と街乗りの楽しさを目指して苦心してきた乗り心地を褒めていただき、とてもうれしかったです。
さすが、RX-7マイスター、
見た目に分からないように、乗り心地を向上させるためにスポットしたり、
補強バーを付けたり外したり、外した補強バーを加工したりワンオフしたり、
外したり、パフォーマンスダンパー加工したり・・・・・
苦労したボディやタイヤとサスキットの相性を一発で見抜かれて驚きました。
それだけでもお邪魔した価値がありました。
色々ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
P-FCと比べて、ツインターボの切り替わりが、
まったく自然で違和感を感じなかったことに驚かれていた
僕がすごいんじゃない、このプログラムはマツダのハードと相性がいいんだ
 
 相性がいいというより、、、
 当たり前、純正だもの。
 純正以外のパーツのパラメーターを的確に入れると
 なんら、違和感なく走れる。
 延命セッティングだけど、
人と、車の年齢に合わせたセットアップだ。
安全に、老兵(車)は死なずのパワーで、アペックスシールを最後まで使い切って欲しい。
400馬力出ましたよー、なんて老兵には冷や水にしかならない

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、アテンザ 70,000kmでございました。

ポート側は後期型エンジンにしては、全体的にススは多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は口は開いていましたが、周りはそこそこススが溜まってました。 スロットルバルブは少なめです。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...