アフタファイヤーが治った

執筆者 | 5月 8, 2021 | お便り インプレ | コメント0件

現物合わせとHispeedROMへの交換で、毎日アクセルを戻すとき必ず『パンパン』と、、、苦痛になりつつあるアフターファイヤーを抑制しようと試みました。

RECHARGE 株式会社
中村 様

本日はありがとうございました。
久しぶりにお会いできて良かったです。
お変わりなく、お元気そうで何より。
巡り合わせとは不思議なもので、今ある環境や家庭に不満どころか大満足ですが、今日若い子2人のイキイキした姿や、中村さんがブチ上げる壮大な計画をお聞きすると、その一員となる人生はどんなに楽しかったんだろうかと寂しくなります。
過去の女みたいな気分ですw

帰りがけ、500㎞の帰りでもアフターファイヤーは10回以下。
全域でトルク増し、マフラー音量&カーバッキングの減少、驚異的な燃費で終わりました。
598.8kmで55.07L、10.87km/Lでした。
95〜100km/L巡航でこの数値はLow Speed ROMだと出せなかったかな?と思います。
111km/Lに入れてみたいですが、逆に壊れてるんじゃないかと疑う燃費ですね。

生涯の伴侶なのでのんびり行きます。載せ替える時は是非宜しくお願い致します。

150TBのハードを用意すれば人間の脳のデータに匹敵するようなので、早急に中村さんの脳みそをコピー&保護したいです。くれぐれもお身体にお気をつけて。

。。。。ありがとおおおお^^^^・・・・

 変えるんだ

 守るんだ

 継続させるんだ、、と。。

口で言うのは簡単で実行に移すのが大変なんだよね。何よりカルチャーを継続させるために、いままでりんくう7DAYやチームを組んで海外渡航イベントの参加など『赤字覚悟の出資』が必要でもあったわけだ。

今後はもっと費用が必要になる。ハードウェアのサルベージというものはなんせ数が必要で現金がモノをいう。おおきな組織とのつながりには設備投資も必要になる。だから一歩一歩揃えてきた。

 若い世代や親父世代に受け入れられイベントや様々な活動でも友人たちに支えてきてもらえた。この大きな事務所でさえ知っての通り多くのユーザーが有給休暇を取ってまで建て替え事業にボランティアで参加してくれる、、、、それはなぜか?

  頭がいいわけではない

  単に、ほっとけないからかもしれないけれど

  やっぱり実行力だよ。

  何があっても損をしてでもやり通す。

確かに6年ほど前になるけど『でっちぼうこうで参加したい』と、言ってくれたね。当時まだ準備が出来ていなかったから迎え入れることが出来なかった。、、、だから。。すまん。

 と、同時に、、中村にとっても

  中学生の時に告ってくれた彼女との再会 よ。💛

  こんな話をしてくれる整備士がまだたくさんいる、そんな整備士の卵や枯れた整備士達にとって追いつけ追い越せとばかりに挑まれるよう、今後訪れる難関を切り開いてゆく姿を見せていかなきゃならない。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、デミオ 140,000kmでございました。

ポート側は全体的に多めで、ドロドロでした。 奥はこんな感じでした。 インタークーラーの付着は少なめでした。 洗浄後は、ドロドロの煤もしっかり除去できますよ~‼ 奥はこんな感じです。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...