Ecocpu装着車両で、みんカラやってる人にお願い

執筆者 | 9月 13, 2012 | みんカラパーツレビュー | 4 コメント

実はちょっと驚き。

けっこう、このサイトの登録者の方の中ではでは売れてることになってるね

みんカラやめて2年経つけど パーツビューのEcoCpuの評価が高い

いや、、、、そんなにほめても何もでないよ~~
定価も下がらないし、いまだに、FD用CPUの新型開発を継続している以上、

 ぜーーーっタイ、定価は下げられないのよ。
 みんなの協力と理解で、ようやく完成したと言うべきだと思ってる
 これからも拡販して開発費に補充させてくれるのもありがたいことだよ^^

 だけど・・・
 もうちょっと、リアルに文句書いてもいいんだよ^^

”高額すぎるッ、アレコレクチヤカマシイじじいだ車内がキタナイといわれたー” 
”事務所があやし過ぎる、売ってるものが無い白髪がおおすぎくね?”とか@~@;

とはいえ、感謝。

ついでに、まだ登録していないなら、みんカラ、登録して友達や情報を共有しよう

で、EcoCpu買ってるけど付けてるけどUPしていないみんカラユーザーの
アナタ!ぜひ、登録してほしいUPするカテゴリーはここ、チューニングコンピューターだよー

今日は前期、FD3SのEcocpuをマツダのお膝元広島に出荷 明日には届くと思うよ

一番体感できるのが、FC、そして、8Bitなんだよな^~^
    

4 コメント

  1. そらとぶ

    あ、ういんぐだっせーから、
    はい、うしろね。

    っていわれた。。。

    そのういんぐがまたぐらぐらと。。。Orz

    返信する
  2. ぶりちゃん

    CPUだけじゃなく、店主のことも書いてオッケーなんですね
    ( ̄▽ ̄)ニヤリ(笑)

    返信する
  3. せいけん

    レビュー書いたつもりが書いてなかった^^;

    下手くそな自家塗装の自家鈑金だからお店行くの恥ずかしいんだけど、関西のオッチャンは口が悪いのが決まりということなので気にしない。

    p.s.
    日曜よろしくお願いしますm(__)m
    今度こそちゃんと書きます。

    返信する
  4. nakamura

    えへへ・・・・まあ!なんて口の悪いおっさんだこと、、オホホ^^

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...