こんにちは、和歌山の@@です。
今朝荷物が届きまして早速CPUを交換し、30kmほど街乗りしてきました。
道中、純正CPUの発送も済ませております。
~感想やら報告やら~
まず、エンジン始動直後。 よく言われる様に静かになるか?
これはイマイチ分かりませんでした(元々ウルサイって程でもないと思いますし)
ですが通常よりも早くアイドリングが下がり、落ち着いたのが分かりました。
温間始動時も一瞬で下がるんですね。
そして発進、クラッチミート時は特に変化無しですがアクセルを軽く入れた時に分かりました。
トルク感というか、アクセルの遊び領域が減った様な感じ。
いつもより踏み込み量5mm減(←ホンマかw
そして加速、夏は基本エアコン入れっぱなしなので発進から2速までの加速がホントに億劫でした。
(2→3も不満)
まるでサイドブレーキを目一杯引きずっている様な重い感じ。
エアコンオフ時より500回転余計に回すわ、回転落ちは速いわでシフトショックのヒド イ事w
ですがこれには本当に驚きました。
まるでエアコンオフの時と同様の発進をするじゃないですか!
半クラ時のくすぶり感はあるもののアクセルを少し入れれば即車が前に出る。
めっちゃ乗りやすいやんw
そして事前に言われた通り50kmで5速に。今までもそういう乗り方をしていましたし、
1500回転から(アクセル開度はギリギリ負圧域で)で もゆっくりですが加速はしてましたから
大した変化は無いだろうと思っていました。
が、何か違う。音に例えると前はフロロ~っと力無くなんとか回転を維持しながら加速していたのが、
グゥ~っと力を絞りだす様な感じでゆっくりですが確かな加速感があります。
また5速で赤信号減速時、いつもならガクガクしそうになってクラッチを踏むのですが、
そんな気配がないw軽くブレーキを踏んでる状態で1000回転近くになっても
車を前へ前へ押し出そうとするからすごい違和感がありました。
途中から加速時はエアコンオンでも1→3→5(2000弱シフト)で十分と分かりました。
これからは明らかに5速の使用が増えると思います。
ブーストに関しては2回しか踏み込んでいませんがおそらく0.9~0.92位だと思います。
(凝視しすぎてタコをピッーと鳴らしちゃいました)
加速の仕方が変わりました。今までより効きだしが早く上がり方はスムーズ。
胸を圧迫する様なロケット感は薄くなったものの怖くてハンドルが切れ なかったことを思うと
今の方が断然踏んで行けそうです。
後は街乗り燃費がどうなるかですね~。
近いうちに現車合わせ(健康診断?)がてらお店にもうかがいますね。
メールでのプラグについての説明にありました、高速で1@@km以上で走行~
の@@とはぶっちゃけた話、具体的に何km以上の事ですか?
、、、、、、、
。・・・・・・・・・・・・・
その症状だと、スロットルセンサーを変えれば、もっとよくなりますよ。
そんなもんじゃあ、ありません。もっと気楽に乗れます。
現物あわせまでに交換してきてくださいね~~
あ、、2ひゃくにちかい数値だよ。
0コメント