ありえなくも無い

執筆者 | 12月 6, 2012 | お便り インプレ | 2 コメント

中村屋 中村 英孝 様

 ご無沙汰しております。福岡の6型ブルーの@@です。
 もう一度お伺いしようと思っているのですが、なかなか時間が取れずに残念です。。。

 先日、車検(登録後10年目)に出した際に圧縮を測定してもらったところ、
 自分でもビックリするような数字が出ましたのでご報告まで。
 走行距離はリビルド載せ替え後26,000kmです。

 Fr 9.7/9.6/9.6k 275rpm
 Rr 9.9/9.9/9.9k 274rpm

 ちょうど一年前(リビルド載せ替え後21,000km)が
 Fr 8.6/8.6/8.6k 284rpm
 Rr 9.1/9.2/9.2k 279rpm
 でした。

 前回はまずまずかな~と思っていたのですが、今回の結果は驚きです。
 一年前と比較して交換した部品は以下の通りです。

 前回の測定直前にスロットルポジションセンサーを交換
 2012年4月にNGKパワーケーブルに交換
 2012年6月にフューエルフィルターを交換

 EcoCpuの恩恵ももちろんですが、中村さんの提唱されている
 純正品のリフレッシュも良かったのかなと感じています。

 また時間を探してお伺いさせていただこうと思います。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

通販ツルシで中には、あれ、あがってこないぞ?という方も少数ながら折られた
でもそのほとんどは、賞味期限切れのセンサーが原因であがってこないものばかりで
あがらなかった、もしくは走行距離や使用状態に見合った数値が得られなかったという話は一件も無い

 って、ことはセンサーが圧縮低下の原因でCPUは関係ない?という話もあるさ

 たしかに、マフラーや吸気系統が完全純正状態で、かつ
 走行距離や、製造後10年未満であればCPUを変える必要も無く
 センサーの交換で十分だ、いや、十分だったといえる過去もある

既に最終型でさえ10年以上、にもなるFD3S
5型ですら、とうに前期のFDと変わらない状態であることお忘れなく。

 また、純正リビルトを導入した方の圧縮相談も多い
 が。。。。。多くはセンサーや点火系統、
 ひどければ4年式前期のコイルを20年一回も交換せず
 走っておられて・・・
 圧縮が・・・と、言われても。。。

   センサー年齢が西条秀樹状態、傷だらけのローラ では誤差が大きすぎる・・・

2 コメント

  1. masao

    超高圧縮に一瞬驚きましたが、ツッコミ失礼します。250rpm換算すると8.8/8.7/8.7じゃないですか?

    返信する
  2. nakamura

    マツダ発表のデータですと、測定時250回転より10回転あがるごとに0.2多めに表示されます
    測定時260回転だと10回転多いので0.2多めに表示
    測定時270回転だと20回転多いので0.4多めに表示
    測定時280回転だと30回転多いので0.6多めに表示
    測定時290回転だと40回転多いので0.8多めに表示

    http://recharge.jp/minkara/minkara.carview.co.jp/userid/397186/blog/9471368/index.html

    で、上記を当てはめると、今回の値は平均F9.2R9.5ですね

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. 中村屋BLOG » 圧縮、圧縮というけれど・・・・ - [...]    正しい補正があれば、チューニングしたFDでも圧縮を回復させるこ…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 60,000kmでございました。

ポート側は、結構多めでした。 奥もこんな感じです。 潜望鏡周りも結構溜まってて、添加剤で一部ギラギラしてました。 スロットルバルブも硬めです。 EGRクーラーは、ボヤっと光が見えておりました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...