昨日、先ほどの5階ビルとは違い、一階平屋ですと書いた
そりゃそうだ、平屋ならエレベーターで移動することがないわけで
同じフロアで4つの隣接職場にデーターを渡すため物理距離が短くてあたりまえ
反対にFLL16bitというアドバンテージを、失うことにもなるが。
FD3Sにおいて16bit の基盤にもデーターは前期の8bitデータを用いている
もちろん、8BitDATAなので本来の16Bitの速度は出ていない
集中演算装置が16bit化されたのは、メーカー原価を下げるための変更。8bit時代の複数マザーボードを一枚にまとめ、軽量化とコストの低減が目的、という事になる。
演算処理を16bit化させて高性能を狙ったものではないことぐらい見ればわかる、もし仮に高効率だけを狙うならデーター内容がもっと違っていた(16BitDATA)であったはずで過去のbit時代の資産を生かしつつ、ハードのみを低価格化させたと見える。5、6型は小さくまとめる為に、配線や基盤が前期に比べ非常に繊細。そこで、起こりうる副産物も発生する。追加基盤を使用するその材料と距離が ”経年劣化とい”ごく、当然の自然の摂理” によって7と同じく老朽化に対抗する術を求めている
その答えを求めて出した答えがEcoCpu-Vだ。
FLL16bitアドバンテージを失うか
老朽化に備えるかを選択するのはあなた自身
@
@
@
白状しよう、プログラムに対して実は僕は詳しくない
君たちが期待してるほど僕は万能でもなければ賢くもない
アーキテクチャを説明するとか。プログラムを書くとか
30年前、MSXでテープにロードさせたり Dosでインタープリタをかじった程度
まったく、大したことない。
まったく大したことはないが、RX-7の全体像を見て
多くの角度や多くの経験値や多数の7ユーザーの意見から
必要に駆られてEcoCpu-Vを更に進化させ、
”RX-7を更に現代的な、大人のおもちゃに変えてゆく事ができる”
だから、というわけはないが
いや、だから、、、と言おう。
今までも、これからも
中村のチャレンジに同意したいひと
RX-7をこれからも愛し続けたい人は、ご理解願いたい。
皆さんが使ってくれたCPU代金が中村屋を支え
EcoCpu-Vが作れた事は疑いようもなく、今後も進化する
また、その新型CPUを進化させるには、みんなの理解が必要
えーまだ、新作CPUが出るの?
いや、EcoCpu-Vに対しての変更はまだでない
将来出る計画があるがまだ資金が必要、そしてそのVerUPはココに書いてある
ソケット、アドオオンだから、みんなが蓋を開けて差し替えるだけだ
オプションが増えるというべきだろう
今、RX-7のエンジンOHの原因の多くは圧縮低下やブローではない(いづれ書く)もっと根本の問題で県外からもOHに訪れ、中村指揮のもとメーカーリビルトや新品エンジンをチョイスして頂いている
本日の朝一様は、アクセラ 79,000kmでございました。
清掃前のポート側は、煤は多めで添加剤で固めです。 奥も、結構詰まっております。 清掃後は、だいぶ固かったですが、キレイに仕上がりました。 奥もしっかりキレイになってます。...
0コメント
トラックバック / ピンバック