8Bitはダメ男なの?と、質問が来ました

執筆者 | 3月 27, 2015 | 新型EcoCpu V & F | 3 コメント

1. 当方、1型のFDに乗っておりますが、8bit-16bit変換ハーネスを用いて装着できる
ECUは、EcoCpu-Vのみでしょうか?
EcoCpu-fullspeedの装着は不可ですか?
 前期は中村屋の16bit変換ハーネスによって4型ならV&FLL16でOKです
2. 16bitが8bitに比べて優れている点、劣っている点とは何なのでしょうか?
何となく、16bitの方が制御が速かったり細やかだったりしそうな気はするのですが。
それが具体的に何に効いてくるのかがよく分からないものでして。。。
当方のFDにEcoCpuを導入する場合、8bit用を入れるか、変換ハーネス+16bitを
入れるか、迷っております。
まず、追加基盤の長さが違う分、データー実効スルーがまったく違います
8bit-Ecocpu
securedownload
EcoCpu-V
1d285f6416ab84b9ae53f51fe6d9c108
Ecocpu-Fllspeed16bit
49e938ee23c728666271e298766109f8
ただ、16ビット制御に、いまだこだわるのは発表当時、
EcoCpu-Vの実績がまったくなかったからなんだ。
 でもね、、、前期で8Bitも、結局安く付く
 で、、残念なことに
 6型CPUでもメーカーが使ってる内部データー8bitなんだよ?
  当然、Vでも、8Bit-deta でやり取りしてるから
  単純に配線の簡略化、チップの数減少に他ならない。
  元々FDは8Bit制御で十分、間にあう
  ヴァージョンUPされた8Bitでも、相当変わるんだよ^^
下取り用の4型CPU買って変換ハーネス、、EcoCpu-Vとなると高額にはなるからね。

3 コメント

  1. でるで

    変換コネクタはパワーFCも駆動できるみたいです。

    返信する
  2. でるで

    おまけに、6型のノーマルは変換コネクタで駆動させました。

    返信する
  3. nakamura

    という使い方もできたりします

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. full16bitから、EcoCpu-Vへ、乗り換えました | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] 追加基盤が無いということは、それだけ誤差が小さくなるというこ…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 180,000kmでございました。

ポート側は、手前は少なめ奥多めでした。(バイパスパイプが樹脂製でしたので、対策品に交換します。) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、添加剤で一部がドロっとしてました。...

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...