ターボのかかり具合が悪く、、ブーストが掛かっても急激だ?

執筆者 | 2月 3, 2017 | CCNT | コメント0件

ブーストが上がりにくい、CCNT系統のトラブル

2000回転をこえると急激に立ち上がり、そこまでが遅い

これはCCNT系統の修理後、回転に応じてブーストが上がる

法令を守るうえで、車速が高くなるので3速での動画。

原因は、、CCNTの系統に異常があり、バルブが動いてなかった。

CCNTはここにある

通常、キーOFF時はシャフトが付きだしてるはず。

キーONでダイヤフラムに負圧がかかりシャフトが短くなればOKだ

が、キーに連動して動いていないとかだと、、この前、説明したバキュームタンクにつながってるホースに異常がない場合、、多くは配管のミスだ。

こんかいはこのホースが入れ変わって刺さっていたので下の写真のように治した。

黄色と赤のやじるしのホースを間違えて刺してはいけない。せっかくソレノイドを新品にしても刺し間違えでは制御ができない
正解はこうなる。

Aを、間違えて差し込んでいたのだ。
これらを間違えると、シングル時のブーストのが掛かりが悪くなったり、ツインターボに切り替わらない状態になる。

三本を間違えないように覚えておこうね

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. それではなぜ?CCNTがキーONで引いていないと、だめなのか? | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] まずCCNTにバキュームが掛かってないとバルブが閉じないか?…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...