ツインターボの制御は?ROMでは

執筆者 | 11月 19, 2014 | ツインターボ制御, ブーストコントローラー | コメント0件

前回、ツインターボ制御が壊れてしまった中村7の続き~
ずばり、前回のMAPにパラメーターを指定してみることにする
 まず、、この一部だけ。
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e1
 どうやら、何かの数字が,,
1,2,3,4,5
 こ、こ、、、これはもしや前回の31.25と密接な関係が?
パラ
おや?こんなところに
キーを解く手がかりが、、
下にはなにやら、意味深な書き込みが・・・@w@
securedownload
 このMAPだけではないんだけれど
 ツインターボのブースト制御まで相互関係で加わってくる
 ブーストコントローラーが入ると、メーカーが想定した
  エンジンの効率とトルクを完全に無視してしまうことにつながるんだ。
  オーバーシュート、完全に無くすんじゃなくて味をつけることも必要
   あえて、メーカーは味として残してあるんだ。
   消す、じゃなく必要になって使ってる事もあるんだよ。

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. フルタービン、ブースト、セッティングに入りました。 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […]  EcoCpu-Vでウェストゲートを純正風味にコントロールし…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、100,000kmでございました。

ポート側は、添加剤でドロドロになってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~す‼) 奥はこんな感じでした。 EGRクーラーは、結構詰まっておりました。 スロットルバルブはドロドロな状態でした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...