さあ、読み解け!ツェナーダイオードじゃかったw

執筆者 | 3月 1, 2017 | 純正水温計をまともに動かせ! | コメント0件

ツェナーダイオードかと思ったが、どうやらどれも違う基盤から外すとすべて普通のダイオードで、無限と90Ω前後だったのである程度の電流まで回帰してるバンドパスのようだ。
サーミスタ対比表は、協力者に感謝

配線図は間違えてたところも修正した。
これですべてあってるはずなんだがどれかは、ツェナーダイオードかもしれない

 
もし間違えてたら教えてほしい。いや、間違えてる可能性が高いw

さあ、お立合い!
ここからが皆さんの、頭を貸してほしい

 さて、だれが大恥をしのんで書き込むのか!?

既に間違った配線図をあげてる俺の方が恥かいてるからだあいいじょーぶ。

図をみてリアルタイムに針が動くであろう配線図を書け!!もしくは天狗になってるの中村の間違いを指摘しなさい
(3級ガソリン・レン整備士2019出題)

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。

ポート側は全体的にススは多めで、奥は結構詰まってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~すよ‼) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は添加剤でドロドロで、一部だけカチカチでした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...