忙しいので朝の8:30からスタートです

執筆者 | 12月 21, 2018 | 燃料ポンプ | 7 コメント

さて、群馬のスターフィールドについてみるとセッティングするはずのRX-7についてるGTRポンプが寿命を迎えており(思ったより寿命は短いのです、小さくなった強化ポンプは消費電力が大きくリレーや配線容量が不足します)まだ届いてなかったり、現物合わせのCPUのエアクリーナー交換等、もりだくさんでしたので

なには、ともあれできる事から始めました

店長とはおそろいのツナギです。

そうこうしてるうちに、FDのCPUとエアクリーナー交換が来ました

さーでは本日の本当の仕事を・・・

星野先輩が邪魔をしに来て・・

ところが、、部品が足りません。エアクリーナーのネジが長いので星野さんが買いに行きました

と、頑張ってると・・・

コスモの、、Motecのエンジンセッティング、アイドル調整等が入ってきました

若狭店長がベーシックな事をしてくれているので楽です、僕はM84の設定のデバイスタグを押して、アイドルコントロールの水温とのイニシャルを見直してアクセルフィールと回転の安定を図るだけです。

こういう時、2人いると楽で速く終わらせる事が出来ます。

僕が本格的にコスモをスタートさせたり、発進の落ち込みやエンジントルクカナメである点火スピリットをやり始めると若狭店長はまたFDに戻ります

コスモのセットアップの見直しには時間がかかりすぎますので、、、、分担です。
で、シャーシを回すFDの外しておくだけは外そうとしたポンプを太陽光で乾かしておきましたが、まだ新品が来ません。

RX-7に使われる大容量ポンプにはいろんな長所もありますが、短所があり寿命もあるのです。そしてそれは20年以上使える純正ポンプより大幅に短いことも知っておきましょう

。。。あれ?昼ご飯の時間が来ました・・・。。。

  なんだか、またも時間が、、、、

  金曜には関西へ帰途について、土曜には通常営業なのに・・・

7 コメント

  1. 朽方

    昨日はお忙しい中MoTecの調整ありがとうございました。街乗りでマイルドになったような気がしましたがアイドリングの調整だけではなかった??
    また今度じっくり調整をお願いいたします。

    返信する
    • 店主

      褒めていただき、ありがとうございます。
      褒めると伸びる2人なので、これからお願いいたします。

       今回触ったのは、アイドル回転数と
       加速ポンプの量(カラふかしがちょっと重かったので)
       温度域による目標アイドル回転数(ファーストアイドル制御)
       そして
       からぶかしと減速時のアイドル復帰領域の開始ポイントです。
        これは、アクセルを踏んだあと回転が下がるとき、どの回転まで下がったらアイドリング状態とみなすか?という制御です。
      例えば、アイドリングをしてる時にエアコンや、電気負荷のアイドルアップが働くのは正しい制御ですが、減速時エンブレを使おうと”たまたま800回転に落ちた時”にエアコンのアイドルアップが効き始めると、ドライバーの意思とは無関係にアイドルアップによって車両が加速を始めてしまいます。

       つまり走ってる時に勝手にアイドルアップをさせない、アイドルアップはアイドリングの時だけ!
       という、アイドル領域判定という名前のエリアを指定する作業です。

      返信する
  2. Hideto Kuchikata

    お忙しい中急遽MoTecの調整をしていただきありがとうございました。
    帰りの街乗りでアクセルの対する反応がマイルドに感じましたがアイドリングの調整だけでしたか??
    また機会がありましたら調整よろしくお願いいたします。

    返信する
  3. Hideto Kuchikata

    スミマセン、コメントが届かなかったかと思い同じ内容で別アカウントから送ってしまいました。
    高速ではよく分かりませんでしたが、降りてからアレっと感じました。あの感覚はよかったのですね。なかなか深いですねー。メカ音痴には驚きです。
    ありがとうございました。

    返信する
  4. 店主

    是非、フルでセットさせていただければもっと、おおおおーーっとなりますよ。

    返信する
  5. Hideto Kuchikata

    今度是非フルでセットしてください!!お願いいたします!!!

    返信する
  6. 店主

    星野さんに電話で伝えているので、日程等そちらからで調整してみてくださいませ。でも、2週間以上前からじゃないと、遠いのでご理解くださいませ。楽しみにしています。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...