と、そのまえにまず、、開口部に関して
”大きいほうが冷える=かっこいい”
が、先行してるんだけど、いろいろあるよね
今回はこの劇猛暑に乗じて、開口部の話を進めてみよう
各社、いろんなイメージがあるんだけどね
好き嫌いがはっきりするトヨタ、、ちなみに僕は好きになれない
デザイナーにバンパーには、ナンバーがつく事を
伝えておくべきだった。。マツダ@=@
なぜだ?こんなに開口部がおおきいのに
ぶさいくじゃない
上に似てるけど洗練されたスバル
・
・・
・・・
論外

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。
ポート側は全体的にススは多めで、奥は結構詰まってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~すよ‼) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は添加剤でドロドロで、一部だけカチカチでした。...
どう見ても、イワシが大きく口を開けて泳ぎ回っているイメージしか湧かないんですけど。
いわし、、、とマツダに言っておきますw
トヨタのクラウンのことです
いや、クラウンは、、海外の男子便所マークでしょ。
レクサスなんてとても、イヤラシイくて買う気になれないはず。
20代のヤン車向けに成り下がってる
とてもとても、会社経営の60代の紳士が乗るとは思えない