新車から乗ってるFDとクラッチOHの7

執筆者 | 7月 1, 2021 | 強化クラッチは必要かい? | 4 コメント

納車準備となりました。

クラッチオーバーホールと、軽量フライホイルの交換も無事終了しました

 乗りやすさを優先するために

カバーとディスクは純正ですがフライホイルの軽量化により放熱が進み380psクラスまで滑ることがなくなり連続するサーキット走行でも350Psぐらいまでは滑りません

4 コメント

  1. 工業高校

     本日はありがとうございました。
     オイル漏れ修理だけのつもりでしたが、クラッチ交換に軽量フライホイールへの交換までお願いすることとなり、結果見違えるような乗り味となりましたこと大変感謝いたします。正直、お伺いするまでフライホイール交換は迷っておりましたが、社長様はじめみなさんのアドバイス通り、フルコースの交換は大正解でした。加えて長持ちするというお話も聞けて心強いです。
     あれだけの作業を日帰りでしてもらえるなんて、お二人の手際の良さに脱帽するばかり‥早く確実に丁寧に!スゴイです。
     まだならしなので上まで回せませんが、ならしができたら更なる軽量フライホイールの良さを味わいたいと思います。本日も素敵な時間をありがとうございました。

    返信する
    • 店主

      純正なら正しい認識と工夫によって12万㎞以上無交換という方も大勢います。
      何より重くならない点、切れが良い、半クラッチが楽という点が推しです。

      これからも応援よろしくお願いしますー

      返信する
  2. mizutani

    軽量フライホイールはオートエグゼのやつですか?

    返信する
    • 店主

      はい。他社でも良い商品はありますが、軽すぎない事や材質が重要です。

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、100,000kmでございました。

ポート側は、添加剤でドロドロになってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~す‼) 奥はこんな感じでした。 EGRクーラーは、結構詰まっておりました。 スロットルバルブはドロドロな状態でした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...