Rockford Fosgate

執筆者 | 2月 21, 2013 | カーオーディオ | コメント0件

いまかえら30年ほど前に加古川タイヤという店があったんだ
尾上の浜国沿い、神鋼道路の入り口にあたりだった

20年前の当時228000円という価格w

20年前の当時228000円という価格w


 始まりはここからだったな
 30歳を超えた猛者達はこぞって、ここのショップでオーディオに没頭していた
 ま、、当時20歳にもならない僕は蚊帳の外ではあったが・・・
 それは、、、、
 今のカロッツェリアというブランドがロンサムカーボーイというブランド時代
  4ドアセダンのリヤパッケージトレイに置き型スピーカーが流行
  パイオニアでいうとTS-Xシリーズだな、
  小さい箱に、小型スピーカーが3つ、いや10個とかSPが並んでいた
   とはいえその音は数ほどには遠く及ばない音だった
   なんせ、アンプが25x2ch時代だったからね
   その折に、新風のように現れたのがRockford Fosgateだ。
   小さい一個のアンプで20台の30cmスピーカーを一気に400wで鳴らす力持ち
     ” Punch45 ” の登場だ
   これによって日本のオーディオ業界に火が入った
え!?Rockford Fosgateを知らない?
今年のオートメッセでも多くの車両が導入していたよ、
ダイアトーンナビを付けてるアテンザのデモカーにも導入されていた。
  車載アンプといえば老舗中の老舗、Rockford Fosgate 
トランスフォーマーのマークじゃないよ、頭文字のRFと書いてる。

トランスフォーマーのマークじゃないよ、頭文字のRFと書いてる。


  音色とか、デジタルとか、そんな事はドーデもいいw時代
  とにかくでかい音ダケを追い続けて、全うしたら・・・それは歴史になるんだね
   今でもこんなに小さくて、安くて簡単に使えるアンプといえば、これしかないね

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...