mosconi pico2

執筆者 | 7月 17, 2016 | mosconi pico2 | コメント0件

mosconi pico2 は熱い。3分であっちっちでパワー感が激減する

で、こうなるとすることは一つ
モスコニをパソコン用のヒートシンクで冷やすのだ~~

IMG_3995

IMG_3994

IMG_3993

こんなに小さいんだから半端ない発熱。

IMG_3996

こんだけ張れば、どうよ?と、、

でも発熱の本体は、、ここにある

148.0900x0599

150.0900x0599

なやんだあげく、、、設置の環境で、、こうなった

IMG_3997

IMG_3998

冷やさなきゃならない部分と、真逆になってしまったんだが・・・

それでも効果は十分、デッキの裏のファンの風でかなり温度が下がる事が確認された

で、効果は。。。。後日!

Leistung 4 Ohm (x2) (x4/x2) 75
Leistung 2 Ohm (x2) (x4/x2) 105
Leistung 1 Ohm (x2) (x4/x2) 0
Brückenleistung 4 Ohm (x1) 210
Brückenleistung 2 Ohm (x1) 0
Empfindlichkeit max. mV 230
Empfindlichkeit min. V 6.3
THD+N (<22 kHz) 5 W 0.067 THD+N (<22 kHz) Halblast 0.183 Rauschabstand dB(A) 87 Dämpfungsfaktor 20 Hz 41 Dämpfungsfaktor 80 Hz 42 Dämpfungsfaktor 400 Hz 41 Dämpfungsfaktor 1 kHz 39 Dämpfungsfaktor 8 kHz 9 Dämpfungsfaktor 16 kHz 2 Ausstattung Tiefpass in Hz 90 Hochpass in Hz 90 Bandpass in Hz Nein Bassanhebung Nein Subsonicfilter Nein Phaseshift Nein High-Level-Eingänge •, mit Cinch-Adapter Einschaltautomatik •, bei Hi-in (BTL) Cinchausgänge Nein Abmessung (L x B x H in mm) 80/65/30

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、100,000kmでございました。

ポート側は、添加剤でドロドロになってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~す‼) 奥はこんな感じでした。 EGRクーラーは、結構詰まっておりました。 スロットルバルブはドロドロな状態でした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...