FD3S スピーカー 交換 デッドニング 3

執筆者 | 9月 19, 2011 | カーオーディオ, デッドニング | コメント0件

FD3S スピーカー 交換 デッドニング 3

FD3Sに求められるデッドニングとは

 初級であろうが上級であろうが
 最も大事なことがある。

1gを削るためにゼロセン戦闘機を見にいったという
アルミパーツをふんだんに使い、走ることに特化させた車であるということ

   A つまり、それは重たくしてはならないこと。

 が、しかしエンジンをかけて80kmも出せば聞き取りにくくなってしまう
 
   B 低音の存在を明らかかにしておくこと

 そして何より、RE乗りならガソリン代にも苦労する

   C 安いこと、対費用効果の追求

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 さて本題、デッドニングといえば、まず思い浮かべるのが

  ”シルバーの振動を抑えるシートをドア貼り付けること ”

これにはちゃんと理由がある

 内張りの中の穴(サービスホール)をふさぎ、SP裏側に回り込む音と
 SPの前側の音がまざり中和してしまわないように分離するためだ
 特に低域周波数で効果が大きくヤルとヤラナイでは大きく違う

 また、この方法にもいくつか方法があり
 わざと遅延させて増強する方法としてのポート加工等もあるが
 非常に経験値と手間がかかるのでここではお勧めしない

  あくまで、皆さんが出来得る範囲で

  ”ネットで検索したらデッドニングしたくなった
   具体例の少ないFD3Sの場合どうしたらいいの?
   費用効果高い方法、FD3Sゆえ、気をつける事は?”がポイント

だから。。。もっと簡単に言うと

  中村屋でデッドニング35000円コースでやってることって?

   うえーーー高い、んじゃ自分でやってみよーーー。。。。。だ。w

 手間を掛け過ぎず、費用の割りに効果の出る
 素人がやっても4,5時間で終わるレシピ 3

 問題の銀色のシートを張る時に、必要最低限とは

  シートの大きさが正方形の50cm角なら6つに切り
  サイドインパクトバーに沿わせて張ること。

  透明シートがあるなら、サービスホールの大きさのみ切り取り
  後のフタの型としておいておくこと。

  シートを全部きれいにはがしても良いが
  それを行うのは時間効果が少ないために、

   思い切って、割愛してしまっていい。(これが一番時間がかかる割に効果が少ない)

  こんな感じで上下3枚ずつ、

  スピーカーの台をはずしてSPの裏側にも張っておく

  このスピーカーの裏側にスポンジを張る人もいるが
  張ると低域にメリハリがつく分、全体としてはFDに必要な超低域がやせる
  反対にトルクのあるアンプなら張ったほうが低域解像度が上がる
  ただし、デッキ内臓アンプを使いたいので今回のレシピでは不要だ
  後にアンプを増設したときに張りたせばいいんだから。 

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. FD3S スピーカー 交換 デッドニング 4 - [...]   バランスとして前回書いたSPの裏に吸音材を張らないなら2枚張りも…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...