電子部品は熱に弱い アンプ編

執筆者 | 9月 24, 2011 | カーオーディオ, クラウン純正デッキ改造 | コメント0件

電子部品は熱に弱い アンプ編

さて、アンプを付けると。。。

高額になることがわかった
確かに、福沢さんと引き換えに。。簡単にトルクが手に入るわけだが

内臓のデッキの効率を上げるためにバッテリー直引きも有効だよ

でも、、、内臓デッキってパワーが無いよね??
。。。
。。

ワンボディーならあまり付いてないけど
ナビ一体型2DINデッキにはファンが付いてるよね?

 さて、これは。。。?

もう1歩、話を進めて仕様書を見てみるといいたいことがわかるはずだ。

そう、アンプは鳴らしてると発熱して、出力が下がってくるんだよ
この場合、よく見ると13.2V。1khz。25度と書いてあるよね?

皆さんが買うデッキのカタログでは50wx4chとかデッキで出てるよね?
でも、ほんの一瞬で発熱して、10wx4以下まで下がるんだ
どの程度デッキが熱くなってるか、触ればわかるが内部素子は80度近くであることも珍しくない

。。。

上のデーターは共に同じパーツだ

で、残念なことに25度を基準にパワー表示してる
言い方を変えれば、25度以上になると急激にパワーが下がることもわかるはずだ

 で、また残念な事に、どのメーカーのワンボディーでも

 25度表記でそれ以降は一気にパワーを下げてしまうんだ

  うぉい、。まてよ。。。25度なんて!
  そうだよ、みんなのデッキは常温以上に上がると
  表のように半分以下までパワーが下がってしまうんだよ
  特に、FDの場合フロアトンネルで加熱されたデッキだ
  電源を入れるまでもなく内部温度は40度を超えてるだろう

   ここに、ちまたでいうナビつき2DINは音が悪いという原因があり
   コレを改善するだけで、1DIN並み、また1DINでも今以上に!

  何のエネルギーを使う事も無くデッキの出力を安定、UPさせる事ができる
  

   さて、みなさんのデッキ、、、きれいについています?
   ましてやナビデッキ、押し込んでませんか??

、、、、、、    聴いてて走ってると途中でボリューム上げちゃう人。コレが原因だよ。

nor

今日のおもちゃ


アンプ部、奥に見える黒とシルバーのヒートシンクを追加
msiは、電源レギュレター用で追加した。 これはあくまで参考。やってみたら確かに更なるパワーが。
え??、馬鹿っぽい??。。??。ちゃんと論理だけじゃなく、実験もして効果の確認もシテるんだよ。ケケケ

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. アンプ加工 - [...]  それには昨日の記事の制約があるんだよ  確かに外部アンプは効果がで…
  2. 中村屋BLOG » カロッツェリア DEH-970 分解 DEH-P930との比較 - [...] プが自分の温度センサーで出力を自動的に下げているんだよ。   ほぼ、…
  3. アルパインアンプ  KTP-445UJ 分解のレビュー 3 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] る      アンプの諸元表を見ればわかるが   どんなアン…
  4. mosconi pico2 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] くなる、ヒートシンクが無いから手で触れないほどに熱くなる。熱…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...