解体新書 DEH-P930 

執筆者 | 2月 23, 2012 | カーオーディオ | コメント0件

DEH-970が、来てもこうなるので見比べが楽しみだ。どうなってるのか知りたい。

 

純正デッキはもちろん、
車の頭脳であるECUですら分解する

 なんの、躊躇もなくなってしまった。==;

まずそのままで、とる。
13cm編





で、効果、変化を見比べるためにツイータークロスもそのままでとってみた。
このほうがわかり易い部分があった為だ。

こんなふうに付けたぞ

 で、内装を組んで再測定!!
 針が揺れるので、ランダムに撮った。全体像として上記と見比べると・・・?




ホワイトノイズなので、赤棒がぶれる。
だからランダムに、数枚撮ったんだ。

ひとつ、確定したことは・。。ここが高い

4~6kといったところか。
ツイーターを切ると収まりやすくはなるが、単純比較としてこのSPは高い域が伸びるんだな
が、、、この時点で、12db確定になってしまった。

  が・・・・その分、手に入れた低域は美味しい領域だったぞ。

前回のケーブル交換で失った低域が戻ってきた、いや、それ以上だ。

 ま、失ったというより、中域があがって、聞こえにくくなった?ともコメンテーターなら表現できるが、
 ボクは失ったと表現しておこう、ただ、この金額にしては上出来で、定位もある。し、今回のSP交換で低域は通せたんだ

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、100,000kmでございました。

ポート側は、添加剤でドロドロになってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~す‼) 奥はこんな感じでした。 EGRクーラーは、結構詰まっておりました。 スロットルバルブはドロドロな状態でした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...