孤軍奮闘3

執筆者 | 4月 5, 2012 | インナーバッフル | 4 コメント

通販CPU屋としてはおきて破り

 木工室も持たないので現場は大荒れ

 久しぶりに切ると、、
 残念な結果に・・・・@~@

  トリマも無いまま、手作業で一気にイクった結果・・

 で、もてる機材をフル投入で・・・

一枚じゃちょうどいい高さにならないので2枚を重ねて接着していた
これで、、まず仮とりつけまで漕ぎ着け^^^^

…………..というわけで。。。電話に出れましぇーーん。
・・・・・・・・47歳の孤独、もう一人現場整備士じゃなく、かわいい事務員でも居れば・・・なあ・・・。

・・・・・・・・・・・で、、

そろそろ電池が切れてきたorz

一揆アゲ

これは入り込んだ水の流れる道筋

これは雨よけの傘だね

。。。。あ、いっとくけど、もう、頼まれてもやらないよ。これは、一芸だからね

4 コメント

  1. yuzupon

    お疲れ様です。
    素人には分かりませんが、大変な作業であることは理解できます。
    腰が大変厳しい作業かと思いますが、お大事になさってください。

    今は何もアクセスしないようにさせていただくことが最大のご協力であることがよく理解できました。

    首尾よく完成できますことをご祈念申し上げます。

    返信する
  2. nakamura

    ご配慮、ありがとうございます。

    まrつでROM打ってるときと一緒で、かなり集中してます

    返信する
  3. メロンマン

     出来る範囲でマネしてみようと思っているのですが、MDF板ではなく無垢材の板を加工しているのでしょうか?

     現在、加工している中村さんお勧めの木材の種類をお教え頂ければ幸いです~。

    返信する
  4. nakamura

    MDFでいいですよ

    ただ、塗装は ”ダイポルギー DP-201”を使用してください
    水性ですが、乾くと強靭な塗膜で水から木を守ります

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...