DEH-970 ipod nano6 USBメモリー使用感

執筆者 | 3月 5, 2012 | カロの930&970比較 | コメント0件

 今日は一日、ipod nano6&USBメモリーでの使用

つい、音質に捉われがちだが、メモリープレーヤーとしての使用感は、
すばらしいの一言に尽きる

ipod nano6では、ipod側からの操作の方が楽
しかも、エンジン始動にあわせて
自動再生、ポーズがかかるのが嬉しい
これはUSBメモリーでも同じように働き文句は無い

ふと、
USBに1970,1980年代のソースを入れて聞いていた時

   

”あれ?ipodの時より音がよくないか?”と感じた
  (ラウドネスやデジタル系補正なしで)
   
この年代、キャンディーズなど聞いてもあのスカスカ音から開放されある意味、いい感じでソースが生き生きと感じるように聞こえたのだこれは予想外、ましてや演歌など非常に良く聞こえる

  理由として考えられるのは・・・やっぱデジタル転送の恩地 
   今時の曲はどちっちかというと、100db以上で録音されるが
   30年も前の曲だと83dbも珍しくない、この状態でP930聞くと
   RCA接続の関係でダイナミックレンジが下がって聞こえる・・・

   ・・・ところがその古い曲をこのデッキで聞くと、一気に解消された感じがする

    ウォイウォイ、コレは非常に大きな嬉しい誤算だ
    今までipodで聞いていたP930のRCA接続での”ルビーの指環”が、みずみずしく聞こえる。

・・・・・つまりは、、CDの楽曲をP930系のデッキで生々しく聞くと言うより

     音楽を純粋に楽しみたい、古い曲でも”アノ頃を懐かしんで聞きたい人”には

      非常に有効なデッキであることが発覚した訳だ。

  。。。。いや、確かに音質は劣る、オーケストラやヴォーカルを楽しむタイプではないデッキ
      しかしながら、我々四十代後半のオヤジがオールディーズを気軽に楽しむためには

       非常に有効ポイントが高いという。事実。 

 僕の環境のようにラウドネスを使用する必要を感じないほど
 SPの取り付けや配線に拘った人であっても

  目的が音楽鑑賞的ではなく、BGM、また古女房とのデートであるなら
  コレを使えば古いソースを十分に楽しめる、ポップスに感じさせてくれるだろう。
 
   本日までの環境は内臓アンプを使いネットワークモードでの使用
   P930同様、タイムアライメントやイコライザ等の補正は一切使わず
   970内臓アンプでの使用感はP930の内臓アンプと比べて譲られる事は前回書いた

 明日はP-01に付属する外部アンプを使用してのセッティングに変更してみる予定だ

    当然、オーディオケーブル、RCA等、同じ環境で。

    確かに大きな変化があるだろう。
    しかしこのデッキに高級RCAやアンプを使うということは・・・

      マトはずれ、と言わざる得ない環境になるが。とにかく、一歩譲っても低域が。w

       内部のアンプから外部アンプを取り付けての評価はこちらへ

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. 中村屋BLOG » DEH-970 外部アンプ導入で、大化け! - [...] 、とかWEV録音じゃないと!、又、ワンボディー完結という方は・・・・…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

中々の状態で

スギちゃんですー 久しぶりに出くわしました初見なFDでECOCPU書き換え前の点検での衝撃な状態・・・ オークションで手に入れたECOCPU Vの書き換えでのご来店で 各部点検をしていると・・・ よくあるセットでいつも通りにラジエーターが劣化していたりデフマウントが漏れてるとかリアアームのガタにパイピングの向きがおかしいとか後期FDあるあるなバキュームユニット不良が見受けられ...

サーモパイプ入荷です!

スギちゃんよりお知らせですー しばし売り切れて欠品していたFC用サーモスタットパイプがついに入荷しました! https://shop.legend-car.jp/products/fc3sthermostatpipe#ProductMediaGroup-product-template...

必須だけど、高い!?

スギちゃんです〜 4月 といえば純正部品が値上がりする時期で 今回も7の部品が値上がりがー エンジンの調子を維持するのに必須のメタリングオイルポンプこと通称メタポン 残念ですが今回の値上がりからは逃れられず 約13万とまあ高額部品に 無交換でも後期FDなら時々エラーが出て交換になることもありますが大多数はエラーも出ずにひとまずは動いているかと FCや前期FDだと経年劣化での寿命が・・・...

ARCへのセンサー取付

スギちゃんですー 今回はFD用のARCラジエーターへの車載状態での水温センサーの取付についてを RECHARGE製ARCラジエーターに変えてましたが社外メーターを取付される際にホースアダプターにて水温がとられていたので移設ですー というかこの方法なのでやっぱり漏れてきてる・・・ どうしてもそのうちバンドがくいこむのでしょうがないですが...

触媒入荷!!

スギちゃんですー お待たせしました、遂に再入荷しましたよー FD用のキャタライザー(^^)/ 純正フロントパイプにも合う70Φに 純正よりも!?しっかり静かになる大容量のサイレンサー 勿論軽量化もです(笑) https://shop.legend-car.jp/products/fd3s_catalyzer?variant=39947810734143 売り切れていた後期用も在庫復活です!...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...