FD3S前期のパーツは後期に負ける?

執筆者 | 11月 27, 2021 | ARCインタークーラー | 2 コメント

そうでもない。圧倒的にソレノイドの故障率は少ないし、シートやフロアカーペットの品質、ドアの閉まり具合も前期には後期と比べて大きく高級感がある。

確かにウィークポイントとしてツインターボの加給パイプが樹脂で抜けやすいとか、インレットマニホールドのガスケットが紙で出来ていてこれが30年の老化で硬化してしまい抜けるとか,

いろいろがあるものの、、、

パワー系統では、オイル漏れに強い255PS&265馬力タービンやエンジン本体のベアリングの高級材質など、、、ドアの静電気防止シートやキー穴のライト、トランクのランプ、、、語りつくせない程の豪華装備なのだ。

今回はインタークーラーの動画、同じ加給圧対決(0.8㎏)

オープニングは今話題のOBD2によるユピテルレーダー探知機にブースト計、吸気温度、水温を映した。 前期のインタークーラーは後期に比べて見劣りするだろう、しかし実際にシャシダイでのテスト結果は世論と大きく違うことを示してしまった、と同時に前期で馬力が出にくい理由が明らかになる。シャーシダイナモでのパワーチェックを行ったところ、前期車両に取り付けられているインタークーラーは、結構な高性能を持ち合わせていたのだ。ARCインタークーラーを買う前にぜひこの動画はチェックしておいてほしい。次回はブーストを上げ320Ps近辺までを狙ったセッティングの車両でどのような変化があるか、詳細にロータリーエンジンの吸気温度や点火時期の実測や解説を交えつつ撮影を行うので、お楽しみに。

2 コメント

  1. ピョン吉

    こんにちわ。テスト凄く興味持って拝見させて頂きました。今回の比較でバンパー形状で差は出ないんでしょうか? 今回のテスト車両のバンパー形状前期でしょうか? 後期でしょうか? 何か組合せでの測定値差も気になります。とても個人では出来ないテストに興味津々です。続き楽しみにしております。

    返信する
    • 店主

      出ると思います今回は後期でした。
      入り口が大きいとか地位愛のバンパーの形状は重要です、でもかといって大きすぎる開口部がインタークーラーの導風部に確実に当たるかどうか?は
      重要な懸念事項です。今後もちまちまと、伊那路幼な検証を続けてゆくと思います。その中で世の中に語り継がれる常識と、テスト車両でのテスト結果を元に皆さんが今後のRX-7との向き合い方、付き合い方の参考になればと思っております。よそではやらないテストや実験をおこないますので、これからも応戦してくださいませ。

      返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...