昨日書いた、整備士が乗るRX-7の圧縮が距離を走っても高いレベルで維持できている話に この写真を載せておこう 4000㎞を使ったL側のプラグの写真がこれ 確かに4000km分の摩耗はしておるものの、 不純物の付着が少ないよね? EcoCpuで制御してるから~という訳ではない。この7は8万㎞の時に壊れたエンジン載せ変えをして、既に17万㎞を走っている これを抜いた時、圧縮を測る前に僕は彼に告げ … [Read more...] about プラグを見たら、圧縮が見える話
プラグ
プラグの番手って?
FD3S用、NGKパワーケーブル交換の記述に質問を受けていたので答えましょう ・・・完全ノーマル仕様(CPUもノーマル)・・・ 完全ノーマルでサーキットも走らない人は間違いなく 純正プラグ 下が7&上が9番 CPUも変えずにサーキット走るなら9番x4 純正プラグ上下 All 9番 CPU変えてるけど時折峠を気持ちよーくでも 純正プラグ 下が7&上が9番 ・・・車検対応マフラー交換仕様(C … [Read more...] about プラグの番手って?
こういう感じならベスト
客観的に、茶色いところが乾いて無く、黒いススが溜まってると レモンバルブをコントロールするACVの不調が疑われる なんとなく湿ってるという場合はIJや点火系統。 くろいよーー全部黒いーーってな場合は、濃いorエンジン不調に原因があり センサーやローターオイルシールやエンジン本体の圧縮低下かもしれない。 かといって、圧縮の低下の原因が、補器類にある場合。。は戻ってくると信じて整備をしっかり行おう! エアポンプと … [Read more...] about こういう感じならベスト
FD3S 純正プラグ 品番
プラチナで9000km使うのもよし が、6000km(オイル交換2回に一回) プラチナは高いので・・・ノーマルで。 その差額で新品のほうが電極的に有利になる場合もありますしね プラチナじゃないよー 7番 N343-18-110 9番 N342-18-110 10番 N339-18-110 11番 N338-18-110 箱に書いてるT&L記載は無視していい。 組み合わせで、下より上が数字を同等 … [Read more...] about FD3S 純正プラグ 品番