ノックセンサーの配線、どうしていますか? 今回のトラブルはFCでした 一回目、0.8kg … [Read more...] about 新品ノックセンサーでもブーストが上がらなかった例
ノックセンサー
FC FD ブーストのコントロールを知ろう!3
ブーストを意図的に変えるしくみは図解で想像がついたかもしれないけれど、その作動条件も知っておきましょう。 アクチュエーターに圧力が溜まると、バルブが開いてしまうので 漏らしてしまえばいいのだ。 アクチュエーターから圧力を漏らしてしまえば、基準の0.5㎏/c㎡以上にブーストを意図的に引き上げられる、主に朝一番のエンジンが冷えてるときには皆さんがご存じのように基準ブーストの0.5㎏/c㎡に固定され、冷え … [Read more...] about FC FD ブーストのコントロールを知ろう!3
ノックセンサー変えたら!?
中村さま いつもお世話になります。 昨日ノックセンサーを入手したので、早速プラグと合わせて交換しました。 エンジンルームからの作業は、あまりに狭く、不可能に思えたので、 車を上げて、下から作業しました。カプラーは抜くことは出来たのですが、 そのまま装着が出来なかったので、結局「象の鼻」を外しました。 プラグとノックセンサーを一度に交換したので、 どちらの効果かよくわからないのですが、 ”交換後は更にトルク … [Read more...] about ノックセンサー変えたら!?
FD3S スロセン、コード、ノックセンサー 交換方法 7
前回まで、ストットルセンサー(スロセン)NGKプラグコードの交換をしてきたが ココまでは、実にアマチャンレベルと呼んでおこう。 ココからが整備士気質が試される瞬間が訪れる。 このカプラを無事摘出できたら、次のステップだ。 このカプラが見当たらないときは、、、タンク右、部分ネジをはずそう。 で、ノックセンサーをはずすときに必要なのは、この後部。 24mm板スパナ … [Read more...] about FD3S スロセン、コード、ノックセンサー 交換方法 7
FD3S スロセン、コード、ノックセンサー 交換方法 6
ノックセンサー交換に関しては、ちょっと注意が必要だ。 ただしくは、ノックセンサーのカプラへのアクセスによって時間がかかると思ったほうがいい。 その基準が、ノックセンサーのカプラがこの状態になるか?どうか?だ。 この状態にならず、センサーのカプラが手で探りとれない場合、、 オイルタンクを外したほうが賢明だといっておこう。 この状態にならない場合、オイルの注ぎ口を外す必要がある。 前回の、プ … [Read more...] about FD3S スロセン、コード、ノックセンサー 交換方法 6
FD3S スロセン、コード、ノックセンサー 交換方法 3
で、そのまえに昨日のプラグコードについてた汚れってなんだ? そもそも、ノックセンサーってなんだ? EcoCpuがついてる、付いて無いに関係なく 純正でエンジンの異常燃焼を電圧に変化させ エンジンを守る重要なセンサーの一つ。 プラグコードにこのオイル、汚れがついていたら これが壊れています。今回の作業でも例外ではありませんでした。 ノックセンサーはプラグのすぐ上に … [Read more...] about FD3S スロセン、コード、ノックセンサー 交換方法 3
FD3S スロセン、コード、ノックセンサー 交換方法 1
FD3S 仁義の3点セット … [Read more...] about FD3S スロセン、コード、ノックセンサー 交換方法 1
通称、ワイスピ7
現物あわせで前回、ノックセンサーが溶けて異常でパワー感が無かった ダイアグで、出なくてもこいつが溶けるとパワーダウンさせてエンジンを守る 交換しての再セットアップですべて快調に! ”エアコン入れても軽く走ってくれるんです”、、とオーナーは笑う。 チューニングコンピューターはブーストと燃料の補正が目的だが EcoCpuは、ちょいと目的が違う。 RX- … [Read more...] about 通称、ワイスピ7
名古屋から、、
げんぶつあわせにきたFDだが 変えてあるはずのノックセンサーが、、、、変わってなかった。 コレが正常に動いてる限り、エンジンは守られる 正常でない場合、末期はブーストが上がらなかったり 劣化中期なら、ノックが出ているのに、信号を送れず 車輌の異常を感知できず、無問題としてブーストを上げてしまったりする 末期だと交換することによってブースとは指定値にあがる 劣化の中期、度合い … [Read more...] about 名古屋から、、
トルクダウン制御が、入るRX-7 ATは特に。
FD3Sにおいては特に。 A/T … [Read more...] about トルクダウン制御が、入るRX-7 ATは特に。
ノックセンサーのトラブル
京都から現物あわせ ・・・・エアコンCtlが、センターに配置してる。 走ってみると、あきらかにおかしい ブーストがあがりきらない、あがりきったところ3000回転がおかしい 点火系統のコイルや、コードも経年劣化が考えられるが・・・ それだけじゃないよね・・・ と、、、本能がつぶやいた。 ぶすぶすぶす~~~と、燃えてるる、カンジだ。 のぞいてみた、 で、・ … [Read more...] about ノックセンサーのトラブル
乗っても、いないのに!?直してしまえ!
もはや、30年も整備士やってると 車の医者として経験がものを言うことがある ・・・・・・・・・・・・・・・・ 毎年7DAYに訪れるFC3C、ワンコ大好きな、ワイン色のカブリオレさん。 来店したときの エンジン音、エンジンルーム、排気ガス、で異常がわかる事がある どうやら、なんか見つけたようだ それは距離かもしれない、エンジンの音かもしれないが 経験上のカンで、こ … [Read more...] about 乗っても、いないのに!?直してしまえ!
5、6型FD3S ブーストドロップダウンの原因
なんとなく 過去と比べ走っていてもノロく感じていませんか? マフラー変えて上がってくるはずのブーストが0.85㎏までしかあがらない そもそも、FD3S 280㎰モデルの純正値は1.05㎏なのに。 原因はコレでした。 症状。 FD3Sなのに0.8以上ブーストが掛からない 高い回転で今までと違ったトルクの低下 回りが重たい、ブーストが高い回転側で下がっている キンキン??という ノッ … [Read more...] about 5、6型FD3S ブーストドロップダウンの原因
あれ?ノッキング?どーして?
真夏は別、この外気温度が下がりつつある条件での話です。 不可解なことに、去年まではぜんぜん問題が無かったのに 今年の秋からノッキングが始まった、。 P-FC制御だと、ノックレベルが上がってきた、 こんな経験がないだろうか? センサー?が原因のこともある。 もしくはCPUのマップが適合していない可能性もあるが 今年になってなぜ?急に、?。 圧縮ははかってみてほしい 前 … [Read more...] about あれ?ノッキング?どーして?
ノックセンサー異常 5型FD
FD全般に言えること 普通はF側の方が圧縮が高い これは異常燃焼をキャッチするノックセンサーがFローターハウジングについているため F側の誤差範囲が狭い情報を基に点火時期をコントロールしているためだ R側はこれを基に補正されている。位置的にでR側のノック信号は届きのくい。 過去、F平均8.2 … [Read more...] about ノックセンサー異常 5型FD
あちゃーーーノックセンサーがぁ・・
溶けています。 さすがに15年も経つと・・・ こうなると正確なノック信号が出ませんので保守制御が入ります 結果、ブーストもあがりにくくなり、点火時期も遅れがちです … [Read more...] about あちゃーーーノックセンサーがぁ・・
ノックセンサーの話
そろそろ、コイルやスロットルセンサーだけにとどまらなくなってきました 純正CPUやEcoCpuを有効に使うために多くの要素を持つノックセンサー不良です ノックセンサーとは、その車の経年変化やガソリンのオクタン価、吸気温度、水温、燃料温度を元にスロットルセンサーやエアフロ、圧力センサー等で割り出した吸入空気量に対して ”指定した燃料&点火を与えた結果として、もし、ノッキングが検出された場合” 点火側では … [Read more...] about ノックセンサーの話