マツダエース リビルトエンジン

執筆者 | 5月 13, 2012 | 燃料MAP | 2 コメント

ネットで、出回る情報は実績が伴わない場合もある
.

 5型以上なら燃料調整しなくてもOKだとか
 4型は燃料が濃いとか・・・・

   事実は、過去のグレードによる燃料MAPの差に書いた通り
   実際にはどのモデルも不足し、マフラーやエアクリの交換には
   必ず燃料の適正化が必要だ
   

燃料調整せずマフラー交換でサーキットを走ってしまい圧縮を落としてしまった7
中村屋から発注するマツダのリビルトエンジンを載せてもらった

  リビルトエンジンにはアタリハズレがあるというが
  実はそれ以上に組み込み方法による影響が大きい

  仮に 分解したエンジンパーツの保管方法でいうなら
  1週間前後置きっぱなしになるわけだ、ほこり、虫、異物の混入を避けるために
  洗浄後、箱詰めして保管、整頓しておく。当然組み込む直前のエアブロー

  エンジンに取り付ける前の、、インマニからの給油(エンジン始動時の油膜確保)
  タービンオイルホースへのオイルの注入等、枯れた整備士なら誰もが知る方法だ
  、、とはいえ、それすら知らない若い整備士も居るだろう・・・・・

・・・・・是非、覚えていてほしい、マツダエースのエンジンにハズレなど存在しなかったのだ

外観、内装もとびきりきれい。


。。。知ってる人は知ってると思うが、マツダ製のリビルトには初期圧縮値表がついてくる

    今回は、8.4平均だったわけだが・・

ナラシ1000km時でじわじわ上がってきた

F側 8.9 8.9 9.0

R側 9.0 9.0 8.9

///

///ナラシ終わる5000kmでは9.5も超えるだろう

///
地域ごとのマツダに修理やエンジン載せ変えを頼んで
同じ値段を払っても、見合った結果が得られないことや
目的に行き着くことができない事に違和感があるはずだ

僕は、マツダのメーカーにREの管理を統括させるべきだと思う

しかし、正確な診断や正確な修理ができない地域が多いことも事実だ

・・・・
・・・・うちはREあんまり、詳しくないんですよ・・・

・・・そんなセリフ、聞いたことがあるだろう?



マツダが、RE直せないならマツダと名乗る資格は無い
全国回ってトラブルシュート教えてやりたいぐらいだ
また、
僕の身軽さゆえに、動き回れるのも事実。

  マツダに、提案してみるべき時期だなぁ・・・

2 コメント

  1. masao

    ほとんど前後差、三室差はありませんね。きっとエンジンの振動はウルトラスムーズなんだろうなぁ

    返信する
  2. nakamura

    ええ、ここまで揃うと驚きますよ^^
    でも将来が楽しみです^^

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-8 180,000kmでございました。

ポート側は、添加剤の影響で全体的にモッサリとした状態です。 奥は結構多めでした。 潜望鏡も添加剤でギラギラでした。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、光がボヤ~っと見えてました。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-80 1000kmでございました。

CX-80リフトアップ‼アンダーカバーを外して漏れが無いかを確認します。 アッパーアームを左右に入れ替えて、ロアアームを外していきます。 ロアアームのグリスですが、ちょっとしか残ってませんでした。 ロアアーム施工でブッシュを調整します。 施工後は、こんな感じになります。 もう一つのロアアームも調整します。 前に残っていたグリスを洗い流し、新しいグリスをつけていきます。(黄色のがグリスです。)...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...