ミサト 海外仕様出荷!
マヤ 先輩!圧力センサーのマップが侵食されて
拡張されてゆきますッ!!
マヤ もう、純正値を維持できません!
海外仕様のCPU
中にはノーマルROMもはいってるから
いつでも、ノーマルと乗り比べが出来るようにした。
国内8bit仕様と違って、圧力センサーの補正域が
1.0kgまであるんだぜー
ははは、まさか!今回は初回
国内の7で始動テストOKで、ダイアグが国外の16コードが出るだけ
これは2次エアのコードのようだが、、
タダで送るから、しっかり整備して
ある程度のデーターも教えてほしい。
あ、、、クロームジャケットは、ボクの君への愛だ

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。
ポート側は、後期型にしては全体的に多めでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は、周りにススが固まってます。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、下の段が埋まりかけてました。...
明日が今か今かと…楽しみで仕方ありません。笑
じっくりレポートします。
ボーナス出たら溶けてるノックセンサー変える予定です。
スロセン、コードは交換済みなのですが
大物コイルはいつになることやら…
コード16はEGRでした。
インマニにEGRが取り付けてあるようで…
まさかのインマニも北米仕様です。
砂型から違うとは思いませんでした。
しかも…EGRはカルフォルニアと他49州で違います笑
カルフォルニアが嫌いになりそうです(= ̄Д ̄)y─┛~~
排気のエアCtlだったんだね
よかった。
カットしなくて。
無いと不都合があるといけないしね
ノックセンサーは必ずかえなきゃ、、、いろいろ。。w
着実に進歩!嫌なカルフォルニア仕様の持ち主から。
動きましたが、そっちにある7と一緒で。。とは行かないんですわ。。
せめて現物基盤、加工日数はいりますね。
N3E3 CPU/ECU は今のところ売りの物が見当たりませんね。これからも探します。
FYI で
’93
N3A1 – Fed MT
N3A2 – Fed AT
N3A3 (ends in 881A) – Cali MT
N3A4 (ends in 881A) – Cali AT
’94
N3C1 – Fed MT
N3C2 – Fed AT
N3A3 (ends in 881B) – Cali MT
N3A4 (ends in 881C) – Cali MT
’95
N3D8 – Fed MT
N3D9 – Fed AT
N3E1 – Cali MT
N3E2 – Cali AT
N3E1が正しい奴。上記は記入ミス。