EcoCpu-vでフルタービン車両のブーストコントロール(パーシャルゲイン)

執筆者 | 11月 23, 2016 | EcoCpuブーストコントロール | 2 コメント

フルタービン車両へ、純正で備わってるアクチェーターを使ってブーストコントロール機能を、エミュレートしています

 利点 純正部品なので、ブーストコントローラーが不要です
 水温が低い状態だと、ブーストを基準(0.7k)まで下げます
 ノッキングをした時にブーストを落とします。
 オーバーヒートした時に、ブーストを基準値まで下げます
 パーシャルからの踏み込み量でオーバーシュートを任意にコントロールできます
 
 。。トラブルフリーです

securedownload1

 が、なかなかこれがうまくいきませんでした
 目標を0.8kに設定しても、オーバーシュートコントロールを行おうとすると

  基準に対して20%増しですから上がりすぎてしまいました。

 今回プライマリーソレノイドを使ってるので

img_7378

 黄色のところが、修正箇所です。
 p側制御のパーシャル制御を落としました

img_7377

fa5b862c-13a8-42bd-8797-733bd00fc444

プリコントロールを使った場合
現在の状態で0.8-1.0㎏までをコントロールできています。
 
 どのタービンでも可能というわけではありません。
 ただ、この制御を行えることが重なりデーターがでそろえば可能になります。

2 コメント

  1. アスパラガスFD

    大人のフフタービンですね(╹◡╹)
    憧れますw

    メニューに入れてくださいww

    返信する
  2. 店主

    いずれ、入れましょう
    その為のデーターです。

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. FD3S 16bit 車両(4,5,6型)でもブーストコントロールが可能 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] いまやフルタービンのウェストゲートまでコントロールをはじめデ…
  2. 純正CPUでフルタービン車両のブーストコントロール(合法的に、しかも出費節減) | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] プリコントロールを使ったオーバーシュート(パーシャルGAIN…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...