FC3S ハイフロー 128000円(T3系)

執筆者 | 10月 22, 2020 | ハイフロータービン | コメント0件

純正下取りではあるけれど、軽く乗って帰ってもらった。リーズナブルなタービンだ

しかしふぉこにたどり着く為に33年の劣化部品の交換は避けられない事も事実。

若狭店長 いつもお世話になります。
中国道の加古川北-池田豊中を走行しました。
タービン慣らしのため3000回転以下 ゼロブースト以下での縛り運転です。まずアイドリングが極めて安定。クラッチを繋いだ瞬間にわかるトルク感でオートマ車のような出だしのスムーズさ。エンジンの嫌な振動も皆無です。シフトアップも3000回転で行うも極めてスムーズでアクセルタイミングが多少ずれても嫌な振動もせずスーっと回転してぐんぐん加速していきます。中国道の登り坂は5速80キロ2300回転をゼロブースト以下で僅かなアクセル調整で維持できます。このトルク感は極上ですね。
とりあえず帰り道は丁寧に丁寧に運転しました。あと900キロこの調子で慣らし運転します。また来月よろしくお願いいたします。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

純正タービンのハウジングをすべて使い、内部のコンプレッサーだけ大型化してOHしてある。純正ブーストコントロールを使い、EcoCpu内部でブースト圧をノックセンサーの基、安全に管理。2000回転台から0.5㎏以上ブーストがかかり、純正より下があり上が伸びるはずだ。

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...