FD3S是非、変えておきたいセンサーの優先順位

執筆者 | 4月 9, 2015 | 燃焼を科学する | 2 コメント

ガソリンエンジンで燃料を燃やす、燃えるに必要なこと。
 よい圧縮
 よい混合気体
 よい点火
  この三原則は今も変わらない。
eco
@@@@@@@@@
初めまして!@@と申します。ズブのド素人です。
この度、中村屋さんの薦めるトータルセブンさんにてFDを購入し、それに併せてECO-CPU導入という運びになり、是非とも現物あわせをすぐにでも行って頂きたいと思っています。納車は4月末ぐらいを予定してます。
中村さんのブログを拝見させて頂いたところ、現物あわせ前までにはセンサー類は新品に交換した方が良いのかなと感じてはいるのですが何分、分からない事だらけなので質問させて下さいm(__)m
※現物あわせ前までにセンサーは全交換必須ですか??
※幾つかの交換でも現状あわせは対応OKですか??また必要最低限の交換は何でしょうか??
スロットル、ノック、O2センサーはすぐにでも交換を考えています。(予算の都合上、この3点ぐらいしか変えれなさそうですorz)
※センサー類をコツコツ交換していく場合、どういった順番、又は一緒に交換、が良いですか??
スロットル、ノック、O2(すぐ変えたいです)

点火コイル一式、プラグコード(夏までには変えたいです)

燃料ポンプ&フィルター(年内までには変えたいです)

その他(未定です)
といった具合で考えてます(;´Д`A
※不具合がなければ交換の必要が無いセンサーはありますか??
以上です。
私にとってRX-7という車は初恋であり、憧れの存在でしたので永く美しく、そして楽しく乗り続けていきたいと考えてます。
今後とも、どうか宜しくお願い致しますm(__)m
データです。
平成14年式 タイプRバサースト
FD3S-6@@@@@
走行58500㎞
マフラーを新品フジツボレガリスRに交換し、その他は純正ノーマルです。
圧縮は平均で8ほどでしたorz
@@@@@@@@@@@@@@@@
@@@@@@@@@@@@@@@
 よく読んでくれてうれしい
 実績や経験上で言うと

スロットルセンサー、ノックセンサーはこの年式なら既に死亡してるはず

プラグコード 燃料フィルター

点火コイル、吸気温度センサー

レモンバルブ、宇宙船バルブ

燃料ポンプ(純正新品でいい理由はココを読もう
※不具合がなければ交換の必要が無いセンサーはありますか??
 残念なことに、、、もう、そんな事を言える年式じゃなくなってるんだよなあ・・
 

2 コメント

  1. 小野寺

    O2センサーは純正ではなくデンソー等の社外品でも問題ありませんか?社外のは安いので特性等違うのでしょうか

    返信する
  2. 店主

    それは多くの場合、皆さん失敗例もあるようです。、
    特性は似ています、しかしながら温度が上がってゆくとその保障を取っていない事が考えられます。

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 150,000kmでございました。

ポート側は添加剤の影響で、ドロドロのススでした。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は穴が埋まりかけてました。 スロットルバルブは少なめです。 EGRクーラーは、2段目まで埋まってました。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

FDメンテナンス中で~す‼

リフトアップしてま~す。 奥では、CX-60がフライングカーペット施工でリフトアップしてます。 2台ともリフトで上がっていると中々の迫力です。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...