FC、FD、アイドリング 点火時期

執筆者 | 12月 9, 2016 | アイドリング時の点火時期固定制御 | コメント1件

アイドリングの点火時期を上げるとサイドポートにありがちなラフアイドルを抑制できます。
ぶるん、ぶるん、とアイドリングでエンジンが揺れるアレです。この制御を取り入れ工夫するといかにもノーマルのようにアイドリングが一定化されます。

こっちが変更後。

さーてこの意味、場所が分かるかな?

と、その前に・・

L&Tの無負荷アイドリング判定された点火時期がここできまります。また、今回は変えていませんが電気負荷やパワステ負荷でアイドリングが低下するのを、ISCによる制御だけでは追い付かなくなりエンストを防止するために点火時期をあらかじめここで固定化してラフアイドルを防止しています。

点火時期を固定化する理由は以下のような点火MAPで可変させると目標点火が負荷軸によって変化してしまうからです。変化するとよけいにアイドリングが一定しません。

見方は燃料と一緒です

追伸
これとは別にスモールやエアコン、ファン等の電気負荷やPSポンプの負荷によるアイドリングの低下を防止する為にFC3SやFD3SにはアイドリングをISCで制御するアイドルスピードコントロールがついて目標値に上昇させています。AT MT それそれにあり変更できます。 

そしてこの制御はFC3S前期からFD3S後期、コスモ13B 20Bシリーズにも共通していおり、これらがあるためにサイドポートやブリッジポートでもアイドルを安定させることができ、電気負荷によるアイドル低下やPSポンプの負荷、エアコンによるエンスト等を完全に抑え込めます。

ペリ、ブリッジポート等アイドル負圧の変動が激しい場合はモード変更でアイドルを安定化させることができます、走行モード判定のアイドルモードの変更を利用すればより安定化を図る事もできます。

この走行やアイドルのモード切替えは、スロットルセンサーの役目が大きいので(FC3Sの場合はエアフロも同時に制御判断フラグになっている)古いセンサーの使用は、燃費やアイドル不調の原因になる事がわかるはずです。

コメント1件

  1. 店主

    これを極めればブリッジやコンビポートでも1000回転付近からでも5速で暖加速がスムーズにできるんだ。ギクシャクしないということは、乗りやすく燃費や環境にも貢献でキる。

    返信する

トラックバック / ピンバック

  1. アイドル制御についてもう少し補足しておこう | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] そこで電気負荷がかかって重くなると一瞬で先ほどの点火時期制御…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

本日の朝一様は、CX-3 60,000kmでございました。

ポート側は長距離走行が多いようで、ドロドロになっておらず比較的少ない感じでした。 奥は添加剤が入っていたいる感じでしたので、少し多めでした。 インタークーラーはススの付着は少なめでした。(写真を撮り忘れちゃいました…) 洗浄後は一部固い所もありましたが、しっかりと除去できております。 奥もキレイになりました。 インタークーラーは、ピッカピカの仕上がりです。 インジェクタークリーニング施工中~...

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...