2012新型アテンザ、納車370km走行(2日目)

執筆者 | 12月 7, 2012 | ATENZA takeri Mazda6 | 5 コメント

今日も走りまくった。

オートクルーズがすごすぎる 115kmまでの設定が出来るのもよいが
先日の、インフォメ通り、自動減速もすばらしいが今日はETCまでいじわるしてみた

 そう、オートクルーズのままETCにまでついていったのだ
 当然急激に前の車は減速する、が、そのまま自動減速、バー通貨後
 な~~んとも無かったかのように自動で前の車に追尾して加速を開始する。

  もうね、ハンドルしか要らなくなるんじゃないか?

  で、、、結局気がついた。
  機能は優秀で面白いけど、運転がつまらないW。。。結局スイッチを切ってアクセルを踏んだ。W
  乗って楽しいアテンザなんだから、踏まなきゃ損しちゃうよ。

 そうだ、アテンザは踏んで楽しい、加速して楽しい燃費を気にせず走れるエコカー
 悪く言えば、エコカーのくせに、怒涛の加速。

  エンジンの音は、豪快な音、そう、これは昔の70年代v8か?
  うるさいはずなのに、楽しくさせる音。マツダ、がんばれ。

ディーゼルターボの最大ブーストは2.3kgを記録していた記事はこちらから~

5 コメント

  1. ひろ

    現実の車が段々ナイト2000みたくなってきたんですねぇ。あ、それで昨日電話つながらんかったんですね。

    返信する
  2. atc

    オートクルーズでETC通過可能とは、電子デバイスは進化してますね。 
    踏んで楽しいマツダの車には不要に思えます。 

    エンジン音は豪快なんですね。 やはりディーゼル。 一度乗ってみなくては。

    返信する
  3. SDI555

    このブログも読んで昨日アテンザDX-Lを契約してきた。
    来年2月下旬納車だそうです。色は赤
    25S ディーゼル乗り比べて少し五月蠅いけどパンチ力 日本製
    革新的エンジンということでDX-Lに決めた。
    燃費を気にする事無くぶっ飛ばす事が出来る。
    納車されたら日本全国の高速道路を走る。

    返信する
  4. nakamura

    そうだ!燃費を気にせずかっとんでくださいw

    高速の安定性はすごいですよ~

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、CX-5 100,000kmでございました。

ポート側は全体的にススは多めで、奥は結構詰まってました。(バイパスパイプも対策品に交換しま~すよ‼) 奥はこんな感じでした。 潜望鏡は添加剤でドロドロで、一部だけカチカチでした。...

お便りインプレ

6/23 YouTube開始まで

日(s)

:

時間(s)

:

分)

:

(S)

カテゴリー(スクロール可)

FD3S FC3S

お知らせで~す♪(第3弾!!!)

知っている人は知っている… 弊社はロータリー屋です‼ 最近はディーゼルのスス掃除や、フライングカーペットがメインのブログばっかりですが しっかりロータリーエンジンもメンテナンスにご来店頂いておりますよ~ さて、弊社はRX-7のエンジンオイルとオイルエレメントの交換を随時受付しています。 2025年7月の施工金額の詳細はこちら↓ スタンダード(プロメンテ) 税別 6,300円...

RX-7 FD メンテナンスに来られました~

今日は煤洗浄の横でRX-7FDのメンテナンス同時に施工してま~す‼ 車がリフトで上がっていくとテンションも上がっちゃいます~ その下ではゴリさんがミッションオイルの交換作業してま~す。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...