ぼくの知らない間に!2

執筆者 | 7月 19, 2013 | ドア 分解 デッドニング | コメント0件

スピーカーが変わった。
ツイーターとの繋がりが悪くなったのでコイルとコンデンサーで12dbのネットワークを作った
軽く鳴らす程度、おそらくー6db以上へと、絞った。。
 こんな感じでミッドに重ねるけどうす~~くだ

な仮減衰させて引いている

ミッド切って表示させると
かなり減衰させて引いている


 
その時は良かったんだが2日ほどエージングが進むとまたも、、
 デッドニングのやり直しだ
 張る場所と基本は先日のとおりで、シンサレートを張る場所によって音が変わる
まず、内装をはずして音を聞いてみよう
おお、流石に、、、250付近まで盛り上がって
ピアノやギターの胴鳴が心地いいw
し、しかし、暴れまくってますw

し、しかし、暴れまくってますw


 スピーカーはパイオニアの実売2万クラス
 ミッドのネットワークはスルーで鳴らしてある
DSC00339
DSC00340
台が純正なので、ねじどめが、甘いんだがこれは後日のために撮っておこうw
あちゃ~~ほとんど取っちゃった?

あちゃ~~ほとんど取っちゃった?


 そう、ほとんどはずすはめに、
 しかも再度インパクトの発泡剤までw
 安全じゃない車になったぞ?
このパーツをはずすと、安全と引き換えにミッドの低域が非常にふくよかになり繋がりますw

このパーツをはずすと、安全と引き換えにミッドの低域が非常にふくよかになり繋がりますw


 あくまで、検証なので実走行する為ではない、と書いておこう
声が、うるさいのでここはもう少し追加

声が、うるさいのでここはもう少し追加


ちょっと、、、おま
太ってしまいました

太ってしまいました


内装の部材で音がなくなったりする
内装の内容量、容積で音が太る。だから発泡剤をはずすと低域がまとまる
一箇所直すとほかが出たり下がったりする
そのベストな状態を自分で定義し、内部資材だけでコントロールする 
 800hz~4000khzまでをそろえてみた
内装の吸音調整、容積確保で ずいぶん、まともになった

内装の吸音調整、容積確保で
ずいぶん、まともになった


 タダ単に入れるんじゃあだめ、適材適所
 基本的に音を殺してゆくわけだから音が小さくなる
 容積を確保するだけで太る周波数もある、
 まとめれば、イコライザーなんて使わない
  デッドニングキットを買って、本を見ながら張るだけではだめだ
  それは、まるでローレルに竹やり出っ歯と変わらない。
   何度もはずして、つけて。取って。もう一回はずして・・・
   これを繰り返す、ソレに尽きる。
   
  何かを変えたら、資材の調整を行わなきゃ、
  
  エンジンと、一緒だなこりゃ、、、、
    

0コメント

トラックバック / ピンバック

  1. NR-MZ60 premi(プレミアムモデル) アテンザ純正MZ60との比較 2 | 中村屋 EcoCpu BLOG - […] でピークディップを消すのにEQを使わない状態   TAも使わ…

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

本日の朝一様は、アテンザ 110,000kmでございました。

ポート側は、添加剤で手前少なめ奥多めでした。バイパスパイプも交換しま~す。 奥はこんな感じでした。 潜望鏡周りは、ススがゴロゴロとしておりました。 スロットルバルブは少し溜まっております。...

お便りインプレ

FD3S FC3S

本日の朝一様は、CX-3 160,000kmでございました。

ポート側は乾いてはいましたが、奥までビッシリと詰まっておりました。 奥を撮ろうとしたのですが、写らなかったです… インタークーラーもこんな感じでビッシリと張り付いていました。 清掃後は、しっかりと無事に除去できてよかったです。 奥もしっかりとバルブがみえてます‼ インタークラーもまるで新品のようにキレイになります。 DPF洗浄でモクモクタイム~...

本日の朝一様は、CX-5 40,000kmでございました。

ちょい乗りが多いようで、パリパリとしたススでした。 奥もちょっと多めでした。 清掃後は、キレイに除去できています。 奥もしっかりバルブが見えてます。 潜望鏡周りは、結構多めでした。 スロットルバルブも溜まっていました。 洗浄後は、まるで新品のようにピカピカです。 EGRクーラーは、奥から光が見えていました。 洗浄後は、しっかりと見えるようになりました。 インジェクタークリーニング施工中~...

本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。

ポート側は、前期で距離の割には少し少なめな感じでした。(違和感ありです…)スス洗浄と同時に、バイパスパイプも対策品に交換します。 奥は少し多めでした。(嫌な予感…) 洗浄後は、キレイになりました。バイパスパイプは対策品に交換終了‼ 奥もしっかり除去できてます。 潜望鏡周りは、添加剤でカチカチに固まっていました。 スロットルバルブは、添加剤でギラギラしていました。(嫌な予感…)...

本日の朝一様は、CX-5 120,000kmでございました。

ポート側は、少し多めでパリパリとしたススでした。 奥は、少し多いかな?って感じです。 洗浄後は、このようにキレイになりました。 奥もバルブがしっかり見える状態です。 潜望鏡は、添加剤で柔らかくなっておりました。 スロットルバルブは、距離の割に少なめでした。 洗浄後は、ピッカピカになりました。 EGRクーラーは、薄っすらと光が見えていました。 洗浄後は、いい感じに通りました。...

本日朝一様は CX-8 100,000kmでございました。

洗浄前のポート側は、少し多めの印象でございます。 奥はこのような感じです。 洗浄後は、キレイになっております。 奥は、このような感じです。ここまでキレイになります。 洗浄前の潜望鏡は、結構溜まっておりました。 スロットルバルブも、このような感じで溜まっておりました。 洗浄後は、ご覧の通りピカピカに仕上がります。 洗浄前のEGRクーラーは、奥からの光は確認できる状態でございました。...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...