制作上避けて通れない部分がある
上は、このままという手もある
ちょっと手を入れて・・・
このぐらいでオリジナルを生かす、、
と、いう・・言い訳でも。。と。
いやいやいや、、
コレを確実に4000円で手に入れるには、関東なら
往復3万の経費をかけて買いに来るわけだ、よな。。
会社も休んで、
不幸にも体調が悪くて泣く泣く前日に上司に電話を入れて
昭和の大スター張りの ” 自称インフルエンザ ” の人も来るはずだ
うぬう。。。
んじゃ、次の製品は・・
もちっと、、、ゴシゴシするかぁ。。。
ごしごし
ぎゅいーーーん・。・
、、、おっと、、このへんで・・
おお、、いいじゃん!!
当然、こんな事を手作業で・・やってると・・・
きゃああああああ!!!
あっちゃあ・。。。。
やってもうたあ~~~
となった場合・・
、、
、、
、、、
が、、こういった形になるんだ。
決して、コレがいいというわけではなくて・・
削りすぎると・・・・手間がかかり
修正しまくると・・
こうなっちゃう。
決してアタリではないが、
ここまでやっておけば結果は買う人が決めるだろう。
偶然が呼び込む、奇跡の価値は?だな。
当日、君がめぐり合うダイアグチェッカー、いや
ダンミツチェッカーは?どんなものか?
少々、難があっても
どれも奇跡なんだと受け取ってくれw
・・
、、、どーだい??コレがほしくなってきたかい?
ただ、37個しかないから会場で売れ残ればいいんだが・・
本日の朝一様は、CX-5 70,000kmでございました。
ポートは添加剤で固まっており、ススも多めでした。バイパスパイプも樹脂製だったので、対策品に交換します。 奥もこんな感じです。 潜望鏡周辺も結構おりました。 スロットルバルブもカチカチでした。...
0コメント