思えば1月の初めからの作業でした 彼女はとても圧縮が高かったのです ところが、さすがに30年 各所に劣化が見られました そもそも、これほどの手間をかけるのかどうか? どの程度かけてよいのか?という問いに 新車で買えなかったからこそという思いがありました ならば、、 できる事はすべてやりつくそう もちろん新品で行 … [Read more...] about FC3S レストア 完結です
FC3S レストア
FC3S レストア 完成まじか!!
ガレージスターフィールドからそろそろ仕上がるという連絡を受けていましたが、完成後の磨き工程に入ったと、連絡が入りました もちろん、工数が高いから40万円で塗れるような塗装ではありません。モールも果てはタイヤ空気圧のシールまでも全部含めて新品を使っておりレストアと呼べる仕上がりです。 5月の1日の夕方に運び込まれ、5日の納車にむけて完成検査をして納車 3000kmを走ったところで納車後検査 … [Read more...] about FC3S レストア 完成まじか!!
FC3S レストアの全塗装
下地が大事ですからドアも、フェンダーも外しています 一枚ずつの鉄板レベルでの錆止め、下地準備をしています。 この部分のさびは走行性能に影響するのでしっかり確認しています 鈑金レベルでへこみを取り、錆を再発させない工夫は溶剤以外にもあるようですよ 仕上がりはゴールデンウェーク前を予定しています ドアもすべて取り外しての全塗装は、ガレージスターフィールドでは当たり … [Read more...] about FC3S レストアの全塗装
FC3S レストアにおいて 最大の泣き所
昭和から平成へと年号が変わると同時に登場したFC3Sの後期モデル最大の泣き所は、ズバリここです。 裏側を見るときにリフトで上げるときに使うジャッキポイントです。中村屋に愛車点検でくるFC3Sの90%がこのような状態 これを治すためには、フェンダーや内部支柱だけではなく 骨組みから組みなおす必要があり 今回こういったレストアに強いガレージスターフィールドでの板金修理と全塗装は … [Read more...] about FC3S レストアにおいて 最大の泣き所
群馬から帰って、加古川に到着です
この2日間、楽しんでいただけたと、思います。 次は、板金とさびたフレーム修正です。 こういう時はやっぱりルーチェやコスモスポーツで磨かれた技が必要です … [Read more...] about 群馬から帰って、加古川に到着です
最後の最後に、、、残業。。店長
出来たので、さあ、乗ってください! というわけで、、店長に勧められるまま運転席に乗って、エアコンのスイッチを入れて、、、入れて。。 あれ?? LEDが切れてるやんw あす、納車だから・・ 一人ぼっちで、エアコンスイッチを治す羽目に(;´Д`) … [Read more...] about 最後の最後に、、、残業。。店長
もちろん、FC3Sのアライメント調整をして
明後日の、納車に備えます。 まずは群馬まで一気に乗っていきますからしっかりとね! もう、昼からはこの調整だけをやり直しして実走テストを繰り返し、納得のいくまでやめません。 室内のキシミはもちろん リヤの異音も全く聞こえません ハンドルも遊びは全くなく ブレーキは新車のようにカチッ止まります あすは、メーターの照明を変えてメーターやセ … [Read more...] about もちろん、FC3Sのアライメント調整をして
FC3Sは、着々と
進んでいます。 店長が窓も洗って、組立やってくれていました そして。。。 ハンドルの洗浄とスイッチ交換をして助手席連動ロックも正常になり キーの組み換えもして、、、 きーのあなが!! … [Read more...] about FC3Sは、着々と
ついに、エンジンに!
火が入りました。 現物合わせもできる状態までエンジンは快調 一発目、馬力が240Ps近くまで 出過ぎたので 3.4回書き換えて あえての210馬力に抑えます 乗って楽しい 燃費もよくトルクのある味付けです。 この差がわかれば達人です … [Read more...] about ついに、エンジンに!
FC3S レストア スポンジーなブレーキとさようなら
FD3Sのキャリパーを使いまして、マスターマスターバックもすべて新品 しかし変えれば必ず良くなるというものでもなく 納得がいかないので … [Read more...] about FC3S レストア スポンジーなブレーキとさようなら
本当は付けることができないものを
工夫して純正風に仕上げます サードのメタル触媒には、純正の者熱板が付きませんが 型を加工したり、板金したり 穴位置を調整して再加工したり 四苦八苦し長く使えるように取り付けてこそ 枯れた整備士 … [Read more...] about 本当は付けることができないものを
調整法を
伝授したいところですが、時間が無くて。。 もちろん、誰でもできるとは言いませんが、必ずおいしいポイントに持ってゆくのも 腕のうち。 あすは、いよいよ松浦さんと片淵さんが来ます。 さあ、もう一息、。。 明日、イベントにつき 弊店は閉店しますのでよろしくお願いいたします。 … [Read more...] about 調整法を
この作業は、
こんなになっちゃった反射熱板が こうなって こうなるのは 二階から見ると地道な作業で、、、ひっそりと地味なんです。 あ、ちがった・・・ こっちだ 哀愁さえ感じてしまうほどです・・・ ああ、この戦いは孤独だ・・ 気になってしまうと、譲れない 高齢職人は 見て見ぬ振りができないのだ 、、、今日もエンジンが・・・ … [Read more...] about この作業は、
すんません、、、
小さい事からコツコツタイプではないんですが。 免許返納まで乗る、、とか・・言われるとそりゃこれは気になってしまい・・ プラグコードもお気に入りに変えてシールドをまいて よーしエンジン掛けるsぞーーといいつつ。。。 まだ、、、すんません。。 明日には絶対・・・ ちなみに、、これが入庫時 アフター もはや、趣味でしかない。。 … [Read more...] about すんません、、、
うぬうう、
まだ間に合わなかった。 何をしてるか?って? ラジエターが分厚いから、ここが隙間が空いてしまってる。 きになると、どうにも あすには、絶対にエンジンかけるぞーー。 全塗装、たっぷりぬってやるよーーーって 星野さんが待ってる … [Read more...] about うぬうう、
FCのレストアはだなあ、、こーやってだな。。
腰が痛いけど、気分は楽しい こーやるんだっぺ … [Read more...] about FCのレストアはだなあ、、こーやってだな。。
今日も激闘でした
疲れたので、帰ります 探さないでください・・・ … [Read more...] about 今日も激闘でした
FC3S レストアに関しての値段
部品の値段だけでも参考になると思います。 どんどん値段が上がってゆく一方、製造終了だったプレッシャーレギュレターやパルセーションダンパーは再生産になっています メタリングオイルポンプのチューブや、エアクリーナー等、エアフロメーターがいくらするのか、皆さんが交換目標とする、パーツの値段表になると思います。 またACVに関しても決してあきらめたわけではありません。 … [Read more...] about FC3S レストアに関しての値段