最後は怒涛の100連発!!映ってるかな!?君のRX-7

執筆者 | 6月 17, 2016 | 7DAY2016 | 4 コメント

一枚とて、無駄はない。

 カットしてあったり
 暗かったり

  あえてボケていたり。。

でも、撮るのはカメラじゃなく君だ!

DSC_8045

さあ、物語を始めよう!

DSC_7793

DSC_7794

DSC_7798

DSC_7802

DSC_7806

DSC_7810

DSC_7816

DSC_7817

DSC_7829

DSC_7846

DSC_7852

DSC_7857

DSC_7859

DSC_7860

DSC_7861

DSC_7863

DSC_7864

DSC_7866

DSC_7868

DSC_7870

DSC_7871

DSC_7873

DSC_7874

DSC_7875

DSC_7876

DSC_7877

DSC_7878

DSC_7879

DSC_7881

DSC_7882

DSC_7883

DSC_7884

DSC_7885

DSC_7886

DSC_7887

DSC_7889

DSC_7890

DSC_7892

DSC_7893

DSC_7899

DSC_7904

DSC_7905

DSC_7906

DSC_7907

DSC_7908

DSC_7910

DSC_7911

DSC_7914

DSC_7917

DSC_7918

DSC_7920

DSC_7921

DSC_7922

DSC_7925

DSC_7926

DSC_7927

DSC_7928

DSC_7929

DSC_7933

DSC_7934

DSC_7935

DSC_7938

DSC_7939

DSC_7942

DSC_7944

DSC_7947

DSC_7951

DSC_7954

DSC_7958

DSC_7959

DSC_7967

DSC_7968

DSC_7971

DSC_7974

DSC_7978

DSC_7980

DSC_7984

DSC_7985

DSC_7989

DSC_7992

DSC_7993

DSC_7995

DSC_8001

DSC_8003

DSC_8006

DSC_8008

DSC_8012

DSC_8013

DSC_8016

DSC_8018

DSC_8020

DSC_8024

DSC_8028

DSC_8030

DSC_8032

DSC_8035

DSC_8036

DSC_8041

DSC_8043

DSC_8046

DSC_8050

DSC_8054

DSC_8059

DSC_8060

DSC_8061

DSC_8064

DSC_8075

4 コメント

  1. マッハグリーン

    結構なお点前でございました d( ̄  ̄)

    返信する
  2. 40歳の整備士

    おぉーーー

    自分のが2枚も写ってました(´ω`)

    返信する
  3. 店主

    来年は、ナンバーを隠す方法を考えておいてくれたら全部出せるんだけどね。来年度の課題だわ。

    返信する
  4. マサオ

    カメラマンさん、流し撮りが素晴らしいです!

    返信する

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

More Post

お便りインプレ

EcoCPU

予約カレンダー

FD3S FC3S

重要なお知らせ

いつもYouTubeとブログを観て頂き、誠にありがとうございます。 さて、重要なお知らせですが 最近、フライングカーペットの後期型ダンパーについて 多数のお問い合わせを頂いております。 ここで、ひでぽん号CX-60(パグ)に付いている品番を 店長のブログにてご紹介しておりますので、ご確認下さいませ。 現在のCX-60の仕様について - Project Phoenix ↑リンク先はこちら...

本日は、一昨日、昨日、本日の朝一様をお送りいたします。

一昨日の朝一様は、MAZDA6 90,000kkmでございました。 添加剤を何回か入れていたようで、ススがモリモリに詰まってました。 奥も沢山詰まってます。 潜望鏡周りも、湿っている煤が大量でした。 EGRクーラーは、奥から光が見えてました。 洗浄後は、煤もしっかり除去出来てます。 奥もバルブが見える状態です。 潜望鏡もピカピカ‼ EGRクーラーは、無事に通りました。...

本日の朝一様は、CX-8 100,000kmでございました。

ポート側ですが、モッサリとしたススが付着してました。(写真を撮るのを掃除の途中に気が付いて一部キレイになったってました…) 奥はこんな感じです。 潜望鏡は口は開いてましたが、周りは添加剤で一部ドロドロしてました。(気が付いた頃には、潜望鏡は洗浄されてました…) EGRクーラーは、真ん中上の白い所が通ってました。(洗浄機に入る前でよかった~‼) 洗浄後が、しっかりキレイになりました。...

本日の朝一様は、CX-80 1,162kmでございました。

リフトで上げてオイル漏れのチェックをおこなっていきます。確認後は足回りを分解していきま~す‼ ロアアームのブッシュ施工前のお写真です。 ブッシュ施工後です、この後はグリスアップとブーツを取り付けますよ~‼ ブーツ取付完了しました。 組付をしていくと、こんな感じで付いていきます。 着床‼ この後はアライメントを確認して 問題が無ければ作業完了です‼...

中古車情報

〜FD3S情報〜

止むなく手放されるFD、再掲ですが下記リンクより車両情報ページの店長ブログにいけますー...